季節

2023年「初日の出」 九州~関東で期待大 北日本の太平洋側もチャンスあり

 

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/12/29(木) 12:54:56.84ID:QxGiTwvT9

2022年12月29日12:41
日本気象協会 本社福冨 里香


(出典 i-storage.tenki.jp)

2023年の幕開けを飾る「初日の出」。綺麗なご来光が拝めそうなエリアは、九州~関東と、北日本(北海道・東北)の太平洋側になりそうです。日の出の時間は、一日の中でも最も冷え込みます。寒さ対策は万全に行いましょう。

初日の出の時刻は?


(出典 i-storage.tenki.jp)

2023年の幕開けを飾る「初日の出」。綺麗な「初日の出」を拝んで、気持ちよくスタートを切りたいところです。

各地の「初日の出」の時間は、札幌が7時06分、秋田が7時00分、仙台が6時53分、東京が6時51分、名古屋が7時01分、大阪と金沢が7時5分、高知が7時10分、広島が7時16分、松江が7時17分、福岡が7時23分、鹿児島と那覇が7時17分です。

なお、国立天文台によりますと、日本の領土で最も早く「初日の出」となるのは、南鳥島の午前5時27分ですが人は定住していません。人が住んでいる場所で最も早い「初日の出」は、小笠原諸島の母島で午前6時20分となります。

島を除いて、北海道・本州・四国・九州でいちばん早く初日の出を見られるのは富士山の山頂(標高3776メートル)で、午前6時42分です。

標高が高い場所では平地(標高0mの場所)より、日の出が早くなりますので、もっと東にある標高の低い場所よりも、初日の出を先に見ることができます。

北海道・本州、四国、九州の平地で最も早く「初日の出」となるのは、千葉県犬吠埼で午前6時46分です。日本の領土で「初日の出」が一番遅いのは、日本最西端にある沖縄県の与那国島で7時31分です。

2023年「初日の出」 ご来光が拝める所は?
https://tenki.jp/lite/forecaster/r_fukutomi/2022/12/29/21194.html

 

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 14:11:40.65ID:Ajj4Y/+V0

>>1
初日の出? どうでもいいっす

 

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 14:11:40.65ID:Ajj4Y/+V0

>>1
初日の出? どうでもいいっす

 

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 14:11:40.65ID:Ajj4Y/+V0

>>1
初日の出? どうでもいいっす

 

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 12:55:38.15ID:m1BaqwrZ0

磐梯山で火山性地震増えてきた

 

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:02:51.31ID:/USXvTC80

また中央道はあの人達出没するんか

 

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:03:52.39ID:1E5z3S4L0

銚子混むかな

 

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:05:07.59ID:gEyWL8r60

>>4
ちょうしこんでんじゃねえぞ

 

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 16:16:33.93ID:Wl7g3yVN0

>>6
ナイス!

 

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:04:20.61ID:hx4zEHDs0

毎年のことで飽きてきた
なんかもうどうでもいいな

 

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:05:25.26ID:3/yG8+iP0

筆納めと姫初めのチャンス…

 

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:11:31.68ID:CGafy0KZ0

今年できた多摩川スカイブリッジ(羽田空港そば)から
初日の出が見えるのか試してみる

 

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:11:32.06ID:Yrdvv3ob0

どうでも良くないか

 

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:13:17.24ID:cX6+Zdpp0

東京住んで20年くらいだけど雪や曇だった元日の記憶がない

 

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:14:09.93ID:EqHvUZOd0

ドンドット王国の熊田虎吉

 

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:40:33.24ID:nytjqBSP0

東京の元旦は晴れしか無い

 

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:43:36.48ID:4xicWPwk0

しょ…初日の出…

 

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:59:15.07ID:aHg/nf1w0

>>13
はつひのでって読むんだよ

 

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 13:44:31.36ID:0JW7E0S60

日本海側民にとっちゃどうでもいいことだわ
かれこれ半月以上は太陽見てないし来週の予報も曇りか雪

 

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 15:36:38.03ID:sY6LzScO0

だいたい昼まで寝てるし
どーでもよい

 

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 16:14:59.92ID:RiqzBZum0

混むから見に行かない

 

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 16:57:00.95ID:h/GkVYat0

見て何になるんですか?
いつもと何が違うんですか?!

宗教大好きな日本っぽくて気持ち悪っっっっ

 

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 17:06:32.22ID:IlNHJu4D0

グラチャン推奨スレ

 

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 17:15:07.85ID:CmZd9Hvp0

軍艦旗や!

 

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 19:16:35.81ID:qXd4KI890

俺はいつも荒川の土手で見る(埼玉・川越)

 

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/29(木) 19:38:35.89ID:XZcg212r0

裏日本は来年もダメです

 

トピックス

-季節