記事・話題

1日10cm脅威の繁殖力、「世界の侵略的外来生物ワースト100」に沖縄各地で拡大”お手上げ状態”

ツルヒヨドリは、驚異的な繁殖力を持ったつる性の植物です。一つの株を放っておくと、一年間で25m四方に広がってしまうため、農作物にも大きな被害を及ぼす可能性があります。見つけたらすぐに防除が必要です。 防除の原因となった行為をした者は、防除費用の全部又は一部の負担を求められる場合があります。

西原町公式サイト

参考記事
「1日で10センチも伸びる雑草」除去にお湯が効くのはなぜ? ドイツの企業と町が実験

1 ◆mZB81pkM/el0 (福岡県) [ニダ] :2022/12/16(金) 08:49:18.12ID:POVj4yRg0●

1日に10センチ伸びる脅威の雑草、沖縄で拡大「お手上げ状態」 世界のワースト侵略生物つる性植物で特定外来生物のツルヒヨドリ(キク科)が沖縄県金武町や恩納村、宜野座村、名護市内の5地域(名護、久志、羽地、屋部、屋我地)などで白い花を咲かせているのが15日までに確認された=写真。ツルヒヨドリは「世界の侵略的外来生物ワースト100」にも挙げられ、つるが1日に約10センチ伸びるとされている。

11月21日には名護市我部や饒平名の畑地周辺、山裾の群生地に両区長らが除草剤を散布した。昨年よりも範囲を広げて群生しており、対応に苦慮している。

5年前から開花期に除草剤散布している我部区の眞喜志克也区長は「畑近くでは地主の理解と協力がなければ散布はできない。年々広がっており、どう対策すればいいのか」とお手上げ状態だ。饒平名区も悲鳴を上げている。大城將計区長は「パイン畑やサトウキビ畑の近くでは散布はできない」と頭を悩ませている。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1074139

 

59 ブレーンワールド(茸) [ニダ] :2022/12/16(金) 11:10:59.32ID:DwjYAGmI0

>>1
パヨ豚の話かと

 

10 グリーゼ581c(大阪府) [US] :2022/12/16(金) 08:52:23.44ID:NbRIjhqi0

沖タイとか琉球新報酷いもんな

 

20 水メーザー天体(栄光への開拓地) [SI] :2022/12/16(金) 08:55:51.46ID:elx5U4iL0

>>10
本っ当それなwww

 

52 白色矮星(光) [PA] :2022/12/16(金) 10:26:48.06ID:49qDX9Q50

>>10
それらは沖縄原産で米軍基地や日本政府が外来種だってこと理解しようね

 

50 アルデバラン(茸) [BR] :2022/12/16(金) 09:41:02.44ID:ldbrvCY00

沖縄の人間も外来種みたいなもんじゃん

 

57 宇宙の晴れ上がり(沖縄県) [US] :2022/12/16(金) 11:06:59.44ID:voOYhPoW0

>>50 おまえらが外来種なんだよ😃

 

トピックス

-記事・話題