![]() |
「人類最強の痛み」尿路結石症治療に新たな可能性 糖尿病治療薬に「結石の形成抑制作用」明らかに
(出典:東洋経済オンライン) |
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/12/09(金) 05:37:20.87ID:3muqaXY09
糖尿病治療薬に「結石の形成抑制作用」明らかに
君塚 靖 : えむでぶ倶楽部ニュース編集部 記者
2022/12/08 5:20
腎臓から尿道の間にできた「石」が原因で生じる尿路結石症。わが国の尿路結石症患者は増え続けており、生涯でかかる人の割合は男性で7人に1人、女性で15人に1人に達している。
主な症状は背中やわき腹の急な痛みと血尿で、その痛みは群発頭痛、心筋梗塞に並ぶ3大激痛の1つとされる。“人が感じる最強の痛み”ともいわれており、最近ではテレビのバラエティー番組で、尿路結石症の痛みを経験したお笑い芸人やタレントが、自身の体験を赤裸々に告白していた。
そんな尿路結石症に、「薬」という新しい治療手段が生まれるかもしれない。東北医科薬科大学医学部の阿南剛(現・四谷メディカルキューブ泌尿器科長)らの研究グループがこのほど、ある糖尿病治療薬に結石が作られるのを抑える働きがあることを、見つけたのだ。
小さな結石は尿で自然排泄される
https://toyokeizai.net/articles/-/637501
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 05:44:07.08ID:NRE8Kptn0
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 05:45:21.85ID:LcjlFU1M0
*の先とか余裕やぞ
腎臓で詰まって腫れてからが本番
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:11:58.52ID:WscD4+r50
尿管にカテーテル突っ込まれるの怖いよな
体外衝撃波粉砕するやつ有るらしいが救急車で運んでくれるようなその辺の地元の市民病院にはそんな設備多分ない
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:36:36.85ID:djSj0R510
強い衝撃波を発生させるから機械がバカ高い
元はナチスドイツ時代の軍需産業でもあったドルニエ社の研究
治療費も厳密には病気ではないので、保険が適用されない場合が多いらしい
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:39:09.71ID:9iqeS39w0
え?保険適用されまっせ
昔は一回保険適用前で20万とかしてたけど下がったような気がする
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:46:33.37ID:LKw4ECsL0
74
ありがとう
情報アップデートしました
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:40:52.47ID:E3gJQQre0
普通に保険適応だが
毎日のように病院の廊下までカンカン音が響いてるよ
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:52:46.29ID:MvAw+rVO0
尿カテ経験者だが、突っ込まれるときより
抜かれたあとの方が嫌だぞw
放尿時にカテで傷ついた尿管を尿で圧力かけて膨らますことになるので痛い
そして、尿管が長い男性のほうが痛む。
一日半で痛みはなくなったが。
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 05:46:52.91ID:tZZ94f7x0
カランって音する?
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:10:09.93ID:EGVAUpG60
はじめは普通におしっこが出ているが2、3秒後にチョロチョロ・・・チョロッ・・・と自分の意思とは逆におしっこが完全に止まって
頭の中が「?」となった刹那、石と一緒に大量の紅茶色したおしっこがすんげぇ勢いで出てくるって感じ
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:50:02.58ID:ZNTVsvtD0
石は見えるの?
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:56:53.65ID:idJJGk370
見えるよ、結構大きい
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 05:49:36.30ID:LcjlFU1M0
*の先で止まる事もある
留ったら指かピンセットでつまみ出せ
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:11:22.61ID:0reJHj/M0
おしっこする時に先で止まってウッとなったけど、力をいれて排尿したらカランっと落ちたことある
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:00:18.60ID:R5GOXpcP0
痛みで吐くとは思わなかったなぁ
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:40:46.62ID:9ho0OMS60
同じく
*んかと思ったら結石だったw
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:40:36.61ID:Q4iK218G0
私は最初に気持ち悪くなって吐いた
脳貧血みたいな感じ
身の置き所がないよね
尿道もすごく痛いから、急に膀胱炎になったのかと思った
翌朝、パンツの中に石を発見
洗って病院に持って行ったら「石だねぇ」と言われたわ
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:23:39.15ID:EGVAUpG60
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:44:57.67ID:9ho0OMS60
一斉に医師らがハケて行ったな、石だけにw
ナースによかったですね〜と言われて恥ずかしかったのと1時間も経たず医者が戻ってきて
「ベッド使う程じゃないから退院して」と夜明け前に放り出されたわ
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:39:49.28ID:E3gJQQre0
あの痛がり方で尿管結石じゃなかったらかなりヤバい病気だからな
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:26:31.40ID:GYdKR1/h0
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:38:18.68ID:uzuyedFu0
大動脈解離に比べたらたいした痛さではない。
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:32:36.09ID:uPai7GJP0
案の定ビンゴだった。
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:50:03.36ID:sYBpcaoz0
>SGLT2阻害薬を処方されていた患者の尿路結石症の有病率は2.28%、処方されていない患者では2.54%となり、統計的に有意な差がみられた。
コンマ以下の効果じゃないか
俺も腎保護の為に飲まされてるけど、体重が勢いよく減っていって不安
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:31:32.43ID:XuuI/Js70
フォシーガか?
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:46:12.94ID:DM/7bB8h0
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:16:52.35ID:ePVC39yE0
効く
2~3年に1度という頻度で結石になってたのが、ウラジロガシ茶飲み始めてから1度もなった事ない
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:46:26.90ID:sYBpcaoz0
両方経験した可哀想な人はいませんか?
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:56:36.20ID:Ej4y53MB0
人によると思うけど膵炎の方が圧倒的
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:59:52.93ID:sYBpcaoz0
ありがとう、膵炎が最強なのか
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:02:53.80ID:uzuyedFu0
大動脈解離。
尿路結石もなったことあるが痛さは比較できないくらい大動脈解離の方。
しかも放置すると数時間で死亡することもある。
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:08:02.01ID:sYBpcaoz0
上には上があるものだな
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:15:21.47ID:uzuyedFu0
大動脈解離は尿路結石と違って放置すると数時間で死亡の可能性あり。
自然に治癒することはほぼない。
必ず緊急搬送してもらって大きな病院のICUで治癒してもらうしかない。
田舎で発症するとお終いだと思う。
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:49:00.66ID:5VSHUJnF0
大動脈解離ってあれ助かるの?
処置ってどんな処置になるんだろう?
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 08:03:02.44ID:uzuyedFu0
完全に血管が裂けると手術、オレは3層のうち内側1層のみ裂けたのでICUで10日間、カテーテルで避けた箇所に直接薬を投与してた。
頭を垂直にすると血圧が上がって*と言われたので完全に寝たきりになってた。
食事も10日間は食べなかったな。
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:06:12.94ID:C9N6bh4E0
結石とタメ貼る痛さは大動脈解離、心筋梗塞、群発頭痛くらいか
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:09:54.91ID:uzuyedFu0
ためどころの痛さではないな。
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:07:13.25ID:Ej4y53MB0
ちなみに心筋梗塞もやったけど記憶が飛んで覚えてない
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:48:10.58ID:5VSHUJnF0
そうなん?
両方なったのか
まぁ尿路結石や膵炎も胆石もすべて人によって痛みとか違うからなぁ
なんとも言えないんだろうけど膵炎も痛いのかよ・・・
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:50:09.02ID:MVHwRYeS0
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:50:45.09ID:5VSHUJnF0
でも治療なんてほぼ出来ないだろ
あきらめろんw
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:54:42.20ID:KtB8Z4K70
うちの母親もこれで何回か手術受けてるわ
しかもまだ石が残っているらしい
いずれまた育って痛みを引き起こすと言われたからか食生活にはやたらと気を付けているよ
頑としてほうれん草やナスを食べないし、脂や塩分もかなり控えているし、水分取りまくり
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 06:56:45.41ID:sYBpcaoz0
痛み王決定のため
出産とどっちが痛いか聞いといてくれ
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:02:22.79ID:t+zWyBHU0
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:55:51.20ID:MvAw+rVO0
聞くところによると水分不足とかシュウ酸(ほうれん草に多い)のとりすぎ
尿と一緒に出ていくはずのものが排出されずに結合して大きくなったものが結石
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:05:45.49ID:uqlDE5M+0
最後に痛みが来て2ヶ月ぐらい経ってる
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:07:56.21ID:idJJGk370
あると思うよ 検査してもらったら?
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:13:37.99ID:uqlDE5M+0
>>54
血尿とかは特にないけど病院行ったほうがいいのかな
結石って一年も脇腹の痛み以外症状なしなんてことあるのかね
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:15:30.03ID:idJJGk370
俺は血尿とかはなかったけど、わき腹とか腰がすごくいたかった
ほかの病気ならそれはそれで困るわけだし、検査してもらったらいいんじゃね
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:08:10.76ID:G015kM1y0
可能性の有無で言えばある
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:18:35.37ID:wjpqHJSK0
錠剤に変えてみたけど
効くんかな
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:24:31.32ID:uzuyedFu0
Amazonで検索したが、作り方は煮出しのウーロン茶と同じ。
ウーロン茶や黒豆茶を煮出しで作ってるから試してみるわ。
問題は味なのかな。苦いとレビューに書かれてる。
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:36:20.28ID:E3gJQQre0
このまま*かと思ったよ
その後、4回くらい経験した
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:41:49.47ID:ysz2ODHD0
わいは素直に救急車呼んだわ
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:41:34.77ID:9iqeS39w0
あったのだが、未だ排石されず…
さっさと出てこんかい!
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:47:41.17ID:Q4iK218G0
もしかしてもう出ちゃったのかもよ
細かくなってバラけてたとか
病院で詳しく診てもらうと残ってるかどうか、わかるから病院に行ってみて
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:42:16.94ID:U8CNmbKs0
多分、水分を大量に摂るからだろう
1日で2Lの麦茶のペットボトルを飲む
それ以外にコーヒーを4杯は飲んでる
トイレには1日20回は行く
飲みまくり、出しまくり
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:52:47.99ID:flYo/umS0
それ、糖尿…
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:56:16.32ID:PvW2FL4E0
喉乾いて飲まなきゃやっていけないならそうだけど喉も乾いてないのに飲んでるなら糖尿ではないぞ
目安として普通に寝れるなら糖尿じゃないな
あと喉乾いてても稀に尿崩症の人もいる
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:58:31.49ID:MvAw+rVO0
いい年しておねしょorzと、悩みそう。
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:53:58.68ID:TUJnK5OQ0
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:57:17.71ID:MvAw+rVO0
結石は出て行ってくれw
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:56:52.36ID:hz81xdLp0
ちなみに代謝激しい体質だから糖分取りまくっても勝手に分解されるのか糖尿病にすらならない体質
らっきー
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 07:58:25.57ID:QUnEt5ay0
コーヒー、紅茶を飲み過ぎる人は結石ができやすいそうで
ミルクを入れて飲むと良いそうだ
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/09(金) 08:01:56.66ID:PvW2FL4E0
糖尿そういうことじゃないから
膵臓の生まれ持った能力差が大きい
あと最近だとコロナになって1型になる人が結構出てます