記事・話題 交通ルール・マナー

高速道路での渋滞時の合流は「ジッパー合流」が正しかった

2022年11月28日

加速車線から本線へ合流する際、一番前まで行くのは気が引けて途中ですぐに合流しようとするのは、かえって渋滞するみたいです。みなさんイラっとしないで入れてあげましょう。

1 へっぽこ立て子@エリオット ★ :2022/11/22(火) 17:22:41.72ID:UzCSsV5/

□首都高の実質値上げから半年 交通量は増加
国土交通省は2022年11月18日、首都高速道路などの料金改定から半年後の交通状況について発表しました。
(出典 contents.trafficnews.jp)

首都高の上限料金が2022年4月から引き上げられた(乗りものニュース編集部撮影)。

首都高では2022年4月から上限料金が普通車で1320円から、1950円まで引き上げられました。現金車は距離によらず一律1950円なので、実質的な値上げです。一方で深夜割引(20%)の新設や、事業者向けの大口・多頻度割引の拡充などがなされています。

改定から1か月後、国交省は「首都高の渋滞が緩和」されたなどの効果を発表しましたが、半年後の状況は、やや異なってきたようです。

2021年度の同時期と比べ、首都高の交通量は3%増、渋滞損失時間は10%増加しました。ただコロナ前の2019年度同時期と比べると、それぞれ3%減、23%減となっています。

今回の改定では35.7km以上の走行分が値上げとなりましたが、利用距離別で見ると、0~6km帯から42~48km帯まで一様に増加、48km以上60km超の利用については2~4%減少しました。増加率で最大の6~12km帯はコロナ前よりも利用が増えているため、全体的にちょい乗り(短距離利用)が増え、値上げ幅が大きくなった長距離利用ほど減少した傾向です。

また、深夜割引が導入されたことで、0~4時までの利用が前年比で20%増加しました。しかし、深夜時間帯はコロナ前ほどの伸びにはなっていません。一方、首都高と千葉外環(外環道 三郷JCT~高谷JCT)でどちらを走行しても料金が同じになるよう調整されたことで、千葉外環の利用が前年比で22%増加しました。

国土交通省によると、前年に比べて交通量も渋滞も、首都高含め全国的に増加しているそうです。NEXCO3社の路線では渋滞量が前年比で51%、阪神高速でも渋滞損失時間が35%、それぞれ増加しているといいます。しかしコロナ前の2019年度と比較すると、いずれも交通量は2~3%減少しています。

2022.11.22
乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/122920

 

93 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/23(水) 14:33:37.66ID:5hX8n/dO

>>1
基本的に社用でしか使わないからだろ会社の懐攻撃してるだけだから仕方ない

 

95 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/23(水) 19:31:36.12ID:5EtOV+j2

>>1
>>2
だって、社会保障費がバブル期の10兆円から現在の35兆円へ、25兆円も増えているんだもの。

 

2 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 17:24:25.66ID:JySH/LxJ

無料になるって嘘だったのね

 

3 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 17:28:23.87ID:EZl2DEox

>>2
嘘ではない
嘘ではないが補修とか別の道路作るためにまだまだお金欲ちい

 

39 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 19:23:16.21ID:U89W55JV

>>2
嘘つきは政治家の始まり

 

48 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 20:39:21.12ID:Orvi+jIm

>>2
借金返済してからじゃないと…

 

5 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 17:33:09.07ID:dz4eJK3E

民営化は正しかったのかね
昔は600円とか700円だったぞw

 

9 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 17:41:41.60ID:0bFuMOOY

>>5
しかも、回数券あったからな。

 

7 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 17:35:28.19ID:/oWskPhq

無駄なガソリンを一般市民に使わせないためにも
どんどん高くして10倍ぐらいにすればいい
逆に大型の輸送トラックには割安にすればいい

 

36 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 19:00:16.57ID:I8InxEya

>>7
頭悪そうな物言い

 

8 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 17:36:20.71ID:9QhKlvs8

一刻も早く無駄なガソリンを使わせないために
一般市民には走行距離税を

 

28 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 18:39:09.63ID:CehBQGxr

>>8
移動制限すべきだよな
電車も10倍くらい上げて移動抑制すればいい

 

11 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 17:46:57.53ID:b6c55KJG

横浜線とか300円じゃなかった?

 

37 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 19:10:17.20ID:j/IQ3LrK

>>11
25年前の神奈川線は300円だったな
東京線が500円で、埼玉線は東京の延長だった

 

79 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 07:55:47.25ID:MaHAqzjO

>>37
当時の埼玉線はまだ川口線だけだった気が
その後出来た戸田南から先が別料金

 

14 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 17:54:31.56ID:SZn1MrD7

運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

 

21 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 18:05:14.60ID:7rYNOGSd

>>14
財務省を那須にでも移転させろ

 

82 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 09:46:37.48ID:5/FX6X7E

>>14
京都の自転車の多さは何なんだ
そう言えば科捜研のマリコさんも自転車通勤だな

 

18 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 18:00:00.46ID:HvHCwNxq

港区住民としては、横浜ナンバーや世田谷ナンバーの貧乏人が消えて快適で助かる

 

99 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/23(水) 21:40:08.78ID:fKWjTShU

>>18
おまえどこの田舎出身?
俺は南麻布出身、在住だからそんな了見の狭い事は言わないよ

 

23 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 18:12:36.59ID:SZn1MrD7

運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

 

67 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 02:19:06.65ID:YY8J0GT1

>>23
過密や地価の高騰は都市にとっては負のフィードバックなんだけど、産業構造が、サービス業や娯楽産業、情報産業に転換したことは、都市の人口増に拍車をかけることになったね。産業構造が「人とのつながりや出会い」がものを言うようになった。

集客が見込めるから投資が集まるし規模の経済も働く。霞が関がというよりは、民間の経済原理の奔流だね。

 

25 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 18:31:51.14ID:du4ByG1J

高速はトラック通行禁止にすればいい
アイツらが邪魔すぎる

 

26 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 18:33:56.86ID:g3/n3cCj

>>25
むしろトラック物流のために一般都民が規制される側だぞ

 

40 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 19:24:01.84ID:TeJr8t0s

>>25
逆だろ
トラックは必要

 

27 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 18:36:24.79ID:9AsB5xly

>首都高と千葉外環(外環道 三郷JCT~高谷JCT)でどちらを走行しても料金が同じになるよう
ここが間違ってるんだよ。首都高に大型トラックを入れさせないようにする為にも
外環道ルートを大幅に安くすべき、それが老朽化してる首都高の延命にも繋がるんだから。>>2
これで百年安心の年金制度を信じろってんだから嗤っちまう。

 

30 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 18:42:21.32ID:o2yTqxCv

>>27
外環も圏央道も高すぎるよな。格安にすれば迂回する人も出てきて渋滞地さも減るだろうし無能

 

70 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 05:41:27.58ID:Tg1eRSk5

>>30
外環や圏央道が渋滞地獄になるけどな外環はいつも混んでる
片側3車線で造ればいいのに2車線にしちゃう無能

 

33 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 18:53:20.01ID:54HTQGmJ

電車は上げないから偉いなぁ

 

35 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 18:57:33.25ID:E2vbgVrT

>>33
だから過密由来のパンデミックのために、コロナ対策だけでわずか2年で80兆も散財してしまったんだぞ

 

38 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 19:20:58.03ID:cEwT16Ff

料金所のレーンたくさんあるのに、ちょっとしか解放してないのはどういう意図があるの?

 

41 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 19:29:01.80ID:PHyU+tPt

>>38
渋滞と事故防止

 

42 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 19:32:17.64ID:0qN+JM64

料金上げた収入で無駄な工事も増やしたんでしょ

 

80 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 08:02:10.62ID:MaHAqzjO

>>42
行くと分かるけど海外の道は酷いよ
無駄と思うくらい工事してないと維持できない

 

45 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 20:04:26.75ID:q3gC/IWC

国交省天下り29団体高給リスト
国交省関連団体高額年収(上限)民間都市開発推進機構 理事長 2105万円
道路保全技術センター 理事長 1956万円
近畿建設協会 理事長 1952万円
日本気象協会 理事長 1937万円
道路空間高度化機構 専務理事 1913万円
河川情報センター 理事長 1887万円
駐車場整備推進機構 専務理事 1866万円
建設物価調査会 理事長 1853万円
国際建設技術協会 理事長 1814万円
計量計画研究所 常務理事 1812万円
日本道路交通惰報センター 副理事長 1795万円
関東建設弘済会 理事長 1761万円
国土技術研究センター 理事長 1761万円
先端建設技術センター 理事長 1754万円
雪センター 理事 1750万円
道路環境研究所 常務理事 1737万円
道路新産業開発機構 専務理事 1737万円
海洋架橋・橋梁調査会 専務理事 1726万円
経済調査会 理事長 1724万円
土木研究センター 理事長 1690万円
日本デジタル道路地図協会 専務理事 1689万円
建設電気技術協会 専務理事 1660万円
道路経済研究所 常務理事 1650万円
道路管理センター 常務理事 1610万円
街づくり区画整理協会 理事長 1599万円
都市緑化基金 専務理事 1536万円
道路開発振興センター 理事長 1509万円
北海道地域総合振興機構 常務理事 1073万円
広島県トラック協会 理事 750万円
年間無駄な経費合計 4億9606万円

 

47 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 20:32:12.96ID:ulqe2TX6

>>45
しかしフザケンナ!だよな

 

46 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 20:31:09.61ID:ulqe2TX6

料金値上げすれば高速道路の渋滞は解消する
これが清水草一の理論なんだけど
清水草一は間違っていたという事か?

 

71 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 06:37:22.02ID:hWalCCZK

>>46
間違ってるね
値上げするならガソリンだよ
リッター300円にすれば渋滞は一般道含めて減るよ

 

74 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 07:38:09.87ID:iyfgR2zm

>>71
つまり都内だけ特別税でガソリンを2倍に値上げするのか

 

78 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 07:55:14.00ID:6cue4+ND

>>74
東京都民がガソリンの安いダサイタマまで給油のためにドライブに行くのか?
ダサイタマが繁盛してダサイタマ民が大喜びだなw

 

49 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 20:42:25.85ID:yHtROTSz

首都高一回1万円ぐらいにして貧乏人はシャットアウトすればいいと思う

 

50 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 20:44:45.50ID:iDV9dqWL

>>49
そんなことしたら下道激混みなるやろ
アホしかおらんのか

 

59 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 22:02:18.42ID:kaiSYoYH

>>50
根本的には首都一局集中が問題なんだからそれでいいんじゃね?
いい加減嫌になったら分散していくだろ。

 

61 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 22:52:43.10ID:jKFirrit

>>50
ETC 専用出入口を着々と増やしているから、近い将来完全 ETC専用化が見えてきている
クレジットカード作れないと高速を使えなくなるから、貧乏人排除ってのはその通り

 

68 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 02:24:17.64ID:BbO15mmn

>>61
クレカ無くてもETCカード作れる定期

 

51 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 20:45:57.88ID:WV3/0VHS

下道も有料にしようかそしたら
無駄な移動の禁止
これこそ SDGs

 

56 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 20:57:04.74ID:F11w6WP9

>>51
あたまいいな

 

62 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 23:08:06.91ID:8JzgVSMX

取れるとこから取る

 

63 名刺は切らしておりまして :2022/11/22(火) 23:28:08.17ID:g3/n3cCj

>>62
一人あたりの労働生産性の工場が、少子高齢化を上回っていれば、増税なんてしなくてもすんだんだようは出生率が1.6だったんなら全て問題なく進んでいた
出生率が1.4だったから、一人あたりのgdpの成長より支える側の人口の減少が上回ってしまい、いま全員が辛くなってきてしまってる

同じ人口減少社会をうけいれるにしても、これから出生率1.6にして迎えるのと、1.4のまま迎えるのとでは税金負担は天と地の差があるわけでして

 

72 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 06:54:44.97ID:3Schy/CN

千葉県民は東名方面など首都高通らないと辛い場所多いから割引して欲しい

 

73 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 07:00:16.30ID:6cue4+ND

>>72
千葉県は滅んでいいよ

 

77 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 07:53:12.95ID:H3woGi4x

>>72
東京港トンネルから東名まで繋がる新しいトンネルあるじゃん

 

81 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 08:49:48.96ID:uF2tVSpC

ローリング族でいいんだっけ?
ああいうのは減ったのかな?
昔はぐるぐる廻ってたんだよね?

 

90 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 12:25:50.28ID:YTo9zDNc

>>81
首都圏は警察の取り締まりが減ってるから
ルーレット族も暴走族も軒並み増えてるよ

 

83 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 11:16:04.38ID:rlohLawX

日本の高速料金は世界トップレベルに安い。

 

84 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 11:23:06.09ID:+XALj7mQ

>>83
マジ???

 

86 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 11:45:05.43ID:1SDaYNOr

このスレの様子だと、早いうちに走行距離税が大々的に導入されそうだな
もちろん、ガソリン車の方が最初は高めに設定され、ガソリン税も爆上げされることで
様々な効果や影響が出てくることになるんだろう

 

87 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 11:58:17.69ID:or2chCXs

>>86
走行距離税

車が売れなくなる

トヨタの業績が低迷する

景気が悪くなり日本がどんどんダメになる

 

91 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 13:04:43.24ID:2fDK0TyA

中央環状線の中にSA作れよ

 

92 名刺は切らしておりまして :2022/11/23(水) 13:27:17.18ID:OuHqM1OM

>>91
ルーレットオアシス

 

96 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/23(水) 20:03:54.80ID:iyfgR2zm

運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

 

97 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/23(水) 21:05:08.98ID:1SDaYNOr

>>96
財務省は国土交通省・経済産業省・環境省もしっかり味方に付けて
筋が通る増税の口実も色々と考えた上で、本気で平然と導入に踏み切るだろうけどな
閣議決定にまでこぎつければ、事実上財務省の勝ちガソリン税は今よりもさらに増税した上で、増税してもEVへのシフトもしっかり促そうと算段するだろうし

渋滞は激増して高速料金も上がり、その上で大増税とまでなったら
どこかで庶民の怒りが爆発しそうな気もするけど、政府としてはどう落とし前を付けるつもりなんだろうな

 

98 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/23(水) 21:24:57.21ID:ZsMgx7vc

>>97
庶民が車をやめる

トヨタが業績急降下

全国に失業者が溢れる

日本終了

 

トピックス

-記事・話題, 交通ルール・マナー