ヘルメット 記事・話題

開発期間2年を要したエアバッグ一体型ヘルメットが登場

2022年11月20日

12月にSHOEIの「OPTICSON」(オプティクソン)が先行発売されるが、今度はイタリアのヘルメットメーカー、Airoh(アイロー)と、自動車用安全器具を開発するAutoliv(オートリブ)が共同開発のエアバッグと一体化したヘルメットの登場だ。転倒すると上の部分がプロペラみたいに開いてエアバッグが頭部を守ってくれるそう。ちょっと落としただけでもこんなことにならないかな。そんな時は元に戻せるのかな。実用化にまだ時間がかかりそうな感じ。

1 774RR :2022/10/28(金) 00:00:19.39ID:nCbLi4fi

こうか?

ヘルメットの値段は頭の値段
日本のプレミアムヘルメット(Arai・SHOEI)専用スレ

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

SHOEI公式HP
https://www.shoei.com/

Arai公式HP
https://www.arai.co.jp/jpn/top.html

前スレ
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ15個目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650761210/
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ16個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1653662823/
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ17個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1656623219/
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ18個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1659170038/
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ19個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1661687720/

[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ20個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1663938847/

 

2 774RR :2022/10/28(金) 00:05:02.55ID:cXmZ8Xe4

>>1
おつ!

 

6 774RR :2022/10/28(金) 00:09:39.41ID:jlQrthBY

>>1
勃て乙!

 

13 774RR :2022/10/28(金) 19:17:28.62ID:HgDGu4pu

16万もするならレッドブルの版権を何とか取ってロゴを入れて完全レプリカにしてやれよ
サイズ指定できないTシャツとかステッカーとか要らんだろ

 

14 774RR :2022/10/28(金) 19:19:57.96ID:cXmZ8Xe4

>>13
マルケスサイン入りだから、転売としては良いんじゃない?

 

30 774RR :2022/10/29(土) 11:06:58.12ID:sP+T3clv

ヘルメット強度高さはアライが一番それは正しいよ
問題は事故り方によって違うはある

 

31 774RR :2022/10/29(土) 11:10:36.46ID:qj8Un/ad

>>30
アライが一番強度があるなんてデータはない

 

32 774RR :2022/10/29(土) 11:27:16.34ID:sP+T3clv

データないじゃなくアライだけが一番厳しい試験に合格してるんだけど
ヘルメット強度高さアライが断トツなのは明らかなんですよ
知らないなら黙ってなさいよ

 

33 774RR :2022/10/29(土) 11:32:36.34ID:j3QB9ayJ

>>32
一番厳しい試験とは何?
その試験に他メーカーが合格してないデータはあるの?

 

36 774RR :2022/10/29(土) 11:39:29.50ID:sP+T3clv

>>33
知らないなら調べてきなよ
一番厳しい試験○○規格ってある
そんな簡単なことぐらい学びなさいよ

 

35 774RR :2022/10/29(土) 11:38:04.66ID:0MRy0S3r

>>32
SNELLよりも厳しいと言われてる独自規格のArai規格の事じゃね?

 

37 774RR :2022/10/29(土) 11:43:59.49ID:Kb9HfBqV

>>35
多分その事を言ってるんだろうけど
アライだけが合格して他メーカーは合格しないなんていう客観的データはないんだよな
アライのメットは優秀なのは間違いないけど一部の信者がアライだけが素晴らしいみたいに持ち上げるから色々言われるんだと思う

 

38 774RR :2022/10/29(土) 12:48:25.86ID:10aPMpg2

アライ規格の数値設定出てないよな。

 

39 774RR :2022/10/29(土) 12:48:47.91ID:10aPMpg2

自称の厳しい規格がアライ規格。

 

40 774RR :2022/10/29(土) 12:49:27.18ID:b5JLK2os

スネルなんか不要だろ。
アライはかっこ悪いし、進化していない

 

42 774RR :2022/10/29(土) 16:02:00.78ID:kS79E9YA

ヘルメットはPSC、JIS、SGを通ってれば一通りの基準は満たしてるからひとまずヘルメットが起因の危険性には問題ないと思ってるけどどうかな
あとは実際に事故に遭った場合だけどお椀、半ヘルは論外としてフルフェイスと最近のジェットは快適さと防御のトレードオフでどちらに重点をおくかの違いかな
若い頃はレースにも使える方が絶対安全、高性能と思ってたけど最近少し考え方が変わってきた
レース中の転倒による衝撃と転倒だけじゃなく衝突やあらゆる可能性のある公道の方がより過酷なんじゃないかって思えてきた
タイヤやブレーキパッドと同じでサーキット用が公道でも一番使いやすい、適してるわけじゃないみたいに思えて

 

43 774RR :2022/10/29(土) 16:38:24.27ID:TVLOdcVr

値段的にはカブトがいいが
あのロゴがダサすぎるのと
アラショーと比べたら
風切り音が多いので
やっぱりヘルメットはアラショーだな

 

44 774RR :2022/10/29(土) 18:04:06.68ID:cro8Ljvx

shoeiのヘルメット4つアライは2つ持っているけど、shoeiのヘルメットはX14以外はちゃちと言うか使っているパーツがなんか安っぽい。アライは多くの人が言うように変わり映えしないデザインだけど使っているパーツは良いというかshoeiよりかは品質は良いと思う。
安全性は知らん。

 

45 774RR :2022/10/29(土) 18:19:26.69ID:YGJK/ntH

俺も両社併用しててアライの方が好きな箇所も有ればショーエイの方が好きな箇所もある
いっそ両社が合併していいとこ取りのメット作ってくれたら無敵なのにとか思ったりしてw
まぁそれは叶わぬ夢だろうから
とりあえずシールドホルダーをやめてショーエイのようなビルドインシールドを採用したアライはいつか見てみたい

 

46 774RR :2022/10/29(土) 18:28:05.19ID:10aPMpg2

アライの良さをフィードバックしたSHOEIのが実現性高いな。

 

47 774RR :2022/10/29(土) 19:10:38.47ID:AU4CIebs

アライの良さってグラフィックだ

 

48 774RR :2022/10/29(土) 19:12:30.26ID:DCJuDJS0

ここ最近のショウエイはあまりに銭ゲバでなあ…

 

49 774RR :2022/10/29(土) 20:37:46.80ID:953DNffr

どれも解るなあ。個人的には縁あってX8VからX12までSHOEIばっかだったけど、今RR2以来に7X被ってみて
Araiもええなーって甲乙つけがたい(良い点も悪い点もある)もんな。
それ以外は通勤原チャリ用のOGKくらいしか被った事ないけど、言っちゃ何だけどやっぱ上2つはハナからモノが違うわ。

 

50 774RR :2022/10/29(土) 23:58:06.81ID:v+KPZ9oh

風切音のハナシがあるけどアラショーに比べてOGKはそんなに違うのかな?

 

53 774RR :2022/10/30(日) 04:57:27.97ID:loN7D3Mo

>>50
だいぶ前の話だけどカムイ初代からXR-1100に変えたらすぐにわかるくらい静粛性上がった、今はわからん

 

65 774RR :2022/10/30(日) 10:40:34.55ID:5i5Gn7cK

>>50
試した感じエアロブレードとかF17は変わらんかった

 

70 774RR :2022/10/30(日) 13:27:13.41ID:WE0X6y/l

>>50
別物
フルフェイス/システムともに使ったが、静音性は比べものにならん
安全性の違いは正直わからんけど

 

51 774RR :2022/10/30(日) 02:48:00.41ID:pB4HDyZd

z8買って走ってきたとき、夜21時くらいで気温は7~9℃くらいだったんだけど山間部でシールドが曇ってきた
ピンロック付けててこれは正常? それともピンロックの取り付け調整した方がいい? 関係あるか分からんけどもチンカーテンは付けてた

 

54 774RR :2022/10/30(日) 05:04:45.01ID:hpPZ7e7X

>>51
湿気というか湿度が異様に高いと曇るけどおれは今のところ雨の中走るか冬の早朝くらいしか曇ったことないなシールドとピンロックシートの隙間に息ハァーってかけて曇るなら隙間開いてるよ

 

55 774RR :2022/10/30(日) 05:15:36.19ID:fBdaFS7j

>>54
試してみる

 

52 774RR :2022/10/30(日) 03:18:33.55ID:EFF0UsDJ

欧米でBell,AGVの市場を奪ったアラショウは別物何だろう。
価格が高いのも仕方ないな。

 

56 774RR :2022/10/30(日) 08:07:19.77ID:+cLem70f

agvはどのヘルメットにもイタリアの国旗🇮🇹つけてるのがマジで邪魔くさい

 

57 774RR :2022/10/30(日) 08:37:03.54ID:/roEC5Yc

メットはないもののグローブだのあれこれ経験上イタリア=作りが甘いってイメージしかないか未だに買えないところはある

 

58 774RR :2022/10/30(日) 09:12:47.20ID:hdCitRi6

ワインとチーズとトマトと生ハム位じゃないの。イタリアが『マトモ』な物作れるの。
クルマバイクなんか走る前から壊れてる有り様だし。

 

59 774RR :2022/10/30(日) 09:33:12.55ID:sEaZmOKX

ガエルネとアルパインスターはイタリア
他は知らんけど良いブーツだと思う

 

60 774RR :2022/10/30(日) 09:38:45.92ID:3TO779OX

>>59
俺も公道ガエルネでサーキットはグローブもアルパインスターズだけど手足に合うしすごくいいからイタリアに悪いイメージはないな
ツーリング用に買ったAGVK6もすごい良かったし
サーキット用はさすがに買えないからショウエイだけど

 

61 774RR :2022/10/30(日) 10:00:45.55ID:hpPZ7e7X

ガエルネ細いよ
日本人の足合ってない
個人差あるけども

 

62 774RR :2022/10/30(日) 10:02:18.96ID:Tmjj62g1

アルパインスターとか海外製のグローブやシューズは全く合わない

 

63 774RR :2022/10/30(日) 10:18:46.00ID:sEaZmOKX

合う合わないは個人差だからどうしようもないけど品質は良いから合う人に取ってはとても良い物

 

66 774RR :2022/10/30(日) 11:19:51.43ID:Tmjj62g1

>>63
それ言い出したらフルオーダーがベスト例えばサーキット用のブーツならクシタニでフルオーダー出来る
グローブならジーニアスでフルオーダー出来る

 

68 774RR :2022/10/30(日) 12:19:17.41ID:sEaZmOKX

>>66
市販品と同じくらいの値段で出来るならそれが一番だね
エンデューロブーツなんだけどどこがお勧め?

 

64 774RR :2022/10/30(日) 10:25:20.60ID:Zu5sAp9K

SIDIのブーツとか感動するぐらい履き心地良かったけどね

 

67 774RR :2022/10/30(日) 11:26:05.77ID:+uTGfZWC

極論*

 

69 774RR :2022/10/30(日) 13:01:26.82ID:NPLuOu58

既製品で自分にベストな物があればオーダー品なんかいらねえだろw

 

71 774RR :2022/10/30(日) 14:15:07.03ID:amSXmvG2

意外とダイネーゼの名が上がらんね
ジャケット、ツナギ、レーシングブーツ体に合うんだわ
レーシンググローブだけはクシタニ

 

72 774RR :2022/10/30(日) 15:01:11.70ID:NPDIuyjb

ここはアライ、ショウエイ専用スレだからね
ダイネーゼの名前はあがらないんじゃないかな

 

73 774RR :2022/10/30(日) 15:15:13.93ID:amSXmvG2

ホンマや…プレミアムヘルメットスレだここ

 

74 774RR :2022/10/30(日) 16:45:34.39ID:Tmjj62g1

リッターSSでバイザー型シールド付けたEXZEROで走った感想

軽い、というか疲れない
Z8は首が疲れてくるけどEXは首に負担を感じない
疲れにくさはEX>RX>Z8といったところ

煩い
エンジン音も風切り音も当たり前のように飛び込んでくる
だがこの手のデザイン重視のメットでそんなことが気になる奴はラパイドも含めて買うな

頭部
今の時期だから許されるだろうけど夏は蒸れて被れたもんじゃないだろうな
USUGEマンは要注意
インナーバイザー無くして頭部の風の通りを確保したZERO2出した方がいいんじゃない?

その他
ゴーグル含めたらグラムやラパイドの方が安いとか言ってはいけない
逆に考えるんだ、色んなゴーグルを楽しめるのだと
脱ぐ時耳が痛い
でもファッションは我慢って言うだろ?

 

76 774RR :2022/10/30(日) 17:50:03.85ID:sEaZmOKX

>>74
リッターSSにex-zeroってすごいセンス

 

75 774RR :2022/10/30(日) 16:54:18.04ID:3TO779OX

ラパイドネオ持ってるけどそんなにうるさくないけどな

 

77 774RR :2022/10/30(日) 18:09:38.41ID:EXflVOOh

個人の自由だから好きにすればいいけど、自分もリッターSSだけどEXZEROは選択肢に入れたことないなあ

 

78 774RR :2022/10/30(日) 18:26:54.69ID:ib984otX

EX ZEROはゴーグルなら風が吹き込んで真夏でもいける
シールドバイザーで高速走ったけど隙間風と煩さできつい
高速用はGRAMSTAR買った

 

79 774RR :2022/10/30(日) 20:03:33.09ID:C+rXGoHS

ex-zeroとかグラムスターは持った時点で内装のショボさがわかるもんな
レトロだからといえばそれまでだけど、見た目はレトロでも内装は最新式が理想だよね

 

80 774RR :2022/10/30(日) 20:13:02.89ID:sEaZmOKX

>>79
そんなにしょぼいかな?肌触りが良いからむしろ好きだけどなvfx-wrの内装はざらついてて脱着の度に擦れて痛い

 

81 774RR :2022/10/30(日) 20:51:52.19ID:E5WXUd21

exzeroは被ってしまえば良いんだけど、着脱の際耳が痛い
z8に変えて凄く楽ちんチンになったや

 

82 774RR :2022/10/30(日) 20:52:27.44ID:eLZaLZyp

グラムスターはあの軽いペラペラ帽体でSHARPテスト星4で
実はショウエイの技術力がいちばん現れてるモデル

 

83 774RR :2022/10/30(日) 21:32:13.46ID:O1VVbXLt

ネオレトロ路線の流れでワイバーンを復活させてくれんかな
ネオレトロとはちょっと方向性違うけど往年のドラッグレーサー風という意味ではレトロと言えなくもないし

 

84 774RR :2022/10/31(月) 00:11:23.31ID:qUMtl5bH

おれはexzero、グラムスター、z8をまさに使い分けてるよ
exとグラムスターの遮音性などの快適性はクラシックタイプのジェットにコンペシールド付けたのとほとんど変わらない
チンガードやシールドの安心感はもちろんあるけどz8は少し重くなるけど被ってれば全く気にならないし、何しろ快適そのものだから、高速使う時は確実にz8
春夏の街乗りにex、秋冬の街乗りと日借りツーリングで気分によってたまにグラムスターという感じで分けてる

 

85 774RR :2022/10/31(月) 07:10:26.41ID:tcXwlVBE

おれは650SSでは巡行100㎞程度なのでグラムスターだな。下道も多いのでクビが助かる。
ネイキッドではGTエアII。やや重いけどフル装備で助かる。
がこの夏もソコソコ乗ったので暑さに耐えかねて、ついにジェットのJF4を買った。
なんとか一息つけた。助かった

 

86 774RR :2022/10/31(月) 07:35:22.16ID:wSaxZbXp

650のSSなんてあるのか

 

88 774RR :2022/10/31(月) 09:22:17.10ID:tcXwlVBE

>>86
スズキSV650X。これ最高ですよ。特にエンジンが。

 

89 774RR :2022/10/31(月) 10:03:53.96ID:qUMtl5bH

>>88
それがいいバイクってのは同感だがSSではないだろう

 

91 774RR :2022/10/31(月) 10:05:52.78ID:1lWhwfWB

>>88
アホかよ

 

87 774RR :2022/10/31(月) 08:40:25.63ID:GuUZ1fHX

CBR650RRR

 

90 774RR :2022/10/31(月) 10:04:50.77ID:nJnrljAG

SSってフルカウルじゃないの?

 

92 774RR :2022/10/31(月) 10:14:48.15ID:ltDtienp

250ccフルカウルがSS扱いになり始めてからSSの基準が変わっていってるよね。
CBR250RRはSSでも良いかと思うな、CBR650RはSSじゃないと思う、老害であった。乗り換え対象としてのCBR650Rは魅力的。

 

93 774RR :2022/10/31(月) 10:20:05.37ID:5tummtjd

昔はツアラー、レプリカって区分してたな
SSっていつ頃言い出したんだろ

 

94 774RR :2022/10/31(月) 10:24:31.73ID:TAI/gBGW

レプリカって曖昧だよね
xlr250もレプリカだけど誰もそんな風に思ってない

 

95 774RR :2022/10/31(月) 10:29:07.80ID:bTVo7r//

というか、おっさん世代だとSSとは、ドカティ900SSを指す言葉だったよ。
レプリカ、ツアラー、カウル無しをネイキッドと呼んでたけど、RZもレプリカと
呼んでたし、線引きが曖昧だったけど、スーパーバイクレースが出来た頃にSS(スーパースポーツ)という言葉が出来て今に至るのでは?
今だと、ネイキッドもレプリカもレーシングポジションなのをSSと
呼んでるような気がするけどどうなの?

 

97 774RR :2022/10/31(月) 10:37:00.78ID:ihOy3FwF

>>95
900SS懐かしいw

 

96 774RR :2022/10/31(月) 10:36:21.83ID:oYZuwQYa

ピンロックシートって冬のシーズンなると売り切れたりします?

 

98 774RR :2022/10/31(月) 10:41:49.35ID:e/aRP+7s

今は定義が緩くなったけどフルカウルが着いてることが前提条件でしょ

 

99 774RR :2022/10/31(月) 10:41:56.36ID:1uoWBsMv

ピンロックが売り切れてるのは見たことねえな

 

100 774RR :2022/10/31(月) 10:52:57.80ID:pJnIeR/T

レーサーのレプリカなんだからとりあえず元ネタのレーサーに似てないと話にならない

 

トピックス

-ヘルメット, 記事・話題