記事・話題

田舎に移住のYouTuber、住民からの嫌がらせで受け引っ越しを決意も火災に巻き込まれ家は水浸しに

1 ネギうどん ★ :2022/12/23(金) 13:30:57.01ID:UWIDNUHn9

 家族で限界集落に移住し、生活の様子を配信していたユーチューバーの「限界集落で暮らす」が、住民からの嫌がらせなどが理由で引っ越しすることを報告した。

今年2月にチャンネルを開設した「限界集落で暮らす」。昨年11月に東京から愛媛県の人口126人の限界集落に移住。築200年の古民家を改装する様子を収めた動画を公開していた。

しかし、11月3日に公開した動画で、投稿者は「近所の住民トラブルが多発」し始めたことを報告。その内容について「ありもしない噂を流されたり、濡れ衣を着せられて職場や消防に通報されたり、田舎暮らしの洗礼を浴びました」と明かしていた。

その後、11月25日に公開された動画を最後に、約1か月ほど動画が投稿されず。12月16日になり、「【移住失敗】色々ありすぎて引っ越すことになりました」という動画が投稿され、「突然ですが、住民トラブルが絶えないこと 持病の悪化、被災による住居の水没により古民家再生を断念し、他地域に引っ越すことにしました」と報告が行われた。

動画によると、投稿者は自治体が移住者に地域協力活動を行ってもらう「地域おこし協力隊」の制度を使って移住したとのこと。しかし、活動の中で「地域のある団体と関係性が劣悪になってしまった」と明かした。

投稿者は、その団体について「国や自治体の補助金を使って8年間利益を上げられていない事業を何の改善もせず続けている」と指摘。さらに、その事業に協力隊員を強制的に携わらせ、失敗したら責任を押し付けて地域から追い出していたという。投稿者も当初は仕事を手伝っていたものの、そうしたことから「心が離れていきました」と告白。

その後、団体の代表らから「我々の活動に強力しないなら、協力隊を辞めてもらう。協力するか辞めるか選べ」と言われ、投稿者は拒絶。その後、嫌がらせが始まったと言い、投稿者は引っ越しを決意。外部機関に相談したところ、嫌がらせの中には「法的措置を取っても良いのではないか」と言われたこともあったという。また、最後の追い打ちをかけるようにその後、住んでいた集合住宅で火災が発生して巻き込まれ、家は水浸しになったとのことだった。

動画の中で投稿者は、視聴者に対し「このような結果になってしまい、本当にごめんなさい」と謝罪。「この家(古民家)に住むことができなかったのは誰のせいでもなく、自分の弱さと至らなさのせいです」と綴っていた。

この動画に、ネット上からは「エグい」「田舎で暮らすってこういう息苦しさがある」「移住はいいことばかりじゃない」「自分を責めないでほしい」「田舎に過剰な幻想は持たない方がいい」という声が集まっていた。

記事内の引用について
「限界集落で暮らす」公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/@user-cw3bj2bd8z

https://npn.co.jp/article/detail/200026326

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671759484/

 

69 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:56:36.67ID:Uj/4zBRr0

>>1
自分探し協力隊の末路

 

7 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:34:54.82ID:Pg2RQIwA0

動画を見たけれど、そりゃそうだろうなとしか思えなかった。田舎なんて陰湿に
決まってるし、ましてや税金関係の仕事になんか絶対に関わってはいけない。

ただし顔を出しての勇気ある告発は素晴らしい。それだけは言える。

 

14 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:38:30.39ID:M58to6fz0

>>7
顔を出しての告発が勇気があるとの評価は子供の感覚すぎる
ただ世間知らずなだけ

 

10 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:36:47.49ID:CD4Nuo2B0

田舎が陰湿とかではなくて閉塞感のあるコミュニティはそうなりがちなんだぞ

 

21 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:40:41.89ID:xZ3l5DtU0

>>10
あまい。そんな事を言っているから似たような被害が後をたたない。

最初から田舎は陰湿で気を抜いたら*れるという前提に立って行動して、
はじめて田舎での生き残りが見えてくる。

 

11 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:37:18.40ID:B3VnKC9p0

田舎にはあるけど都会には無いもの

 

15 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:39:24.74ID:A9oiJ6yB0

>>11
社会に関われ

 

32 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:47:34.98ID:SrxcaHLZ0

>>11
だれかこれ答えわかる人居る?夜空きれいとか??

 

36 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:48:55.32ID:uY/Cb9VX0

>>11
カブトムシとかクワガタとかの虫くらいかな?

 

12 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:38:13.24ID:YrRL02a00

限界集落の過疎ぶりを面白おかしく動画発信してたら住民の逆鱗に触れて報復された
程度の差はあれ、これってモンド映画のあるある展開が現実に起こったようなもんだろ

 

19 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:40:23.38ID:Xx5Jm0Sx0

>>12
前スレにもあったがこれ
田舎をバカにする動画を配信しておいて嫌がらせをうけたとか被害者面すんなよと

 

20 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:40:30.78ID:sU/1Jyet0

前スレより

9 名無しさん@恐縮です sage 2022/12/23(金) 10:41:55.71 ID:hnx3iWqf0
そりゃその田舎を汚いとか何もないとか*にしまくって勝手に撮影とかしてたからな
むしろ嫌がらせされてたの住民の人たちだぞ

 

25 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:43:12.33ID:IGwVCYEL0

>>20
よっしゃ
このYouTuberボコボコに叩くかぁ(ニタァ)

 

23 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:42:05.13ID:EiATMJTF0

地域おこし協力隊で行ったのに
協力しなかったのか

 

28 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:45:04.44ID:vZOVqaAS0

>>23
「心が離れていきました」
で連絡来ないのをいいことになんもしなかったらそりゃ文句言われるわなw

 

30 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:47:20.89ID:ZvQtZGoc0

陰湿都道府県ランキング
1位 山梨
2位 秋田
3位 大分
4位 京都
5位 青森
6位 愛媛
7位 長野
8位 山口
9位 兵庫
10位 香川

 

82 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:59:29.17ID:swRqL8WO0

>>30
三重がサイコパス一位

 

34 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:47:48.17ID:Ry/xGKYH0

再生回数すごいやん

(出典 Youtube)

 

43 1 :2022/12/23(金) 13:51:08.27ID:Rst/sbY10

>>34
要は移住ネタでめちゃくちゃYouTubeで金稼ぎして、現地の田舎者*にしてたのがバレて村八分にされた
それだけの話やろ?w

 

35 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:48:20.49ID:eYp8PD0/0

「法的措置を取っても良いのではないか」と言われたこともあったという

ならちゃんと法的措置取ればいい、第三者の意見も聞かないとなんともねえ。。

 

51 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:52:39.80ID:51aihDat0

>>35
新しい住まいも探すだろうし子供は産まれたばかり、訴訟を起こすエネルギーも残ってなかろう

 

37 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:48:56.43ID:P3WjTVzw0

俺の知り合いも協力隊で田舎へ行き観光の基礎を作ったけど、役所行くと雑誌の関連の記事のページがカッターで切られていたり地味な嫌がらせが続いたから任期満了で延長せず引っ越してた。

 

52 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:52:54.22ID:xZ3l5DtU0

>>37
田舎でよそ者が税金に関わる仕事なんか絶対にしたらダメ。

客として行って、よそ者として住んで、地元に金を落とす場合のみ
人間関係は成り立つ。

 

38 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:50:03.94ID:jds19cw10

ど田舎の場合
移住者というより奴隷を募集してると思えばいい

 

62 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:55:26.95ID:SrxcaHLZ0

>>38
うんその認識であってる
若手扱いが60代とか聞くし、特に男性だと年齢だけで上下関係出来上がる環境
小間使いしてマウントとらせといたら色々要らんもんくれたりプライペートな事に手出ししてくれたり…そう言うの嫌じゃないよ嬉しいよって稀有な人しか住めないです

 

49 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:52:30.62ID:eYp8PD0/0

国も役人もアホ、少子高齢化で人口減、どう考えても大都市に人、インフラを集中してコンパクトシティを作った方がいい、地方切り捨てか?って感情論に負けて出来ないだけ

 

64 1 :2022/12/23(金) 13:55:50.93ID:Rst/sbY10

>>49
日本は東京一極集中で終わったのだよ
世界を探してもそんなところは無い
メキシコみたいな発展途上国と一緒
アメリカもヨーロッパも各地に大企業が上手く散らばって一極集中を防いでいるから日本ほどオワコンにならなかった
中国も東海岸はどこも人口が多く活気に溢れている

 

95 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 14:03:19.47ID:uY/Cb9VX0

>>64
それ本当か?
日本ほど街が続く国はないって聞くけどな
参勤交代のお陰でうまいこと発展してると思うんだが

 

50 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:52:35.54ID:uY/Cb9VX0

田舎といっても政令市の周辺で子育てがしやすそうなちょい田舎くらいが良いんだよ
ガチガチの田舎なんて不便に決まってるじゃん

 

61 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:55:21.56ID:7f7KivhO0

>>50
不便なのは受け入れてるんじゃないの
面倒な人間関係にまで想像が及ばなかったんだろう

 

73 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:58:16.93ID:p8ModU0g0

>>50
名古屋がおすすめだな
あそこは日本で一番でかい地方都市

 

55 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:53:16.77ID:DYpIq9Q60

>「突然ですが、住民トラブルが絶えないこと 持病の悪化、被災による住居の水没により古民家再生を断念し、他地域に引っ越すことにしました」…
動画の中で投稿者は、視聴者に対し「このような結果になってしまい、本当にごめんなさい」と謝罪。

動画を観る気もないがホントかな?
いろんな理由が書いてあるのに最後の謝罪も含めて、対人トラブルが原因だと誘導しているように思える
離れるから法的処置を取らないのも分かるが、それなら全部暴露するか、黙って出ていけと思うわ

 

72 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:57:56.22ID:DVpHAnO4

>>55
ほんそれw

>住んでいた集合住宅で火災が発生して巻き込まれ、家は水浸しになった

これなんて地域住民が放火したかの印象もたれてもおかしくない
てか、俺からすればチャンネル登録者数増やすために
行きたくもない限界集落に引っ越したとしか思えないわ

 

66 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:56:21.25ID:aNc/PXq50

都市部でも町内会、自治会がアレな地区ではこの手の嫌がらせはあるからなぁ。
地域の為、を旗印に何をやっても良いと勘違いした連中は一定数いる。

 

76 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 13:58:41.92ID:fK/gAVm+0

>>66
近所で町内会費はとるけど町内会入会は認めないとかあったからな
まあ終わり行く社会では人心も荒廃してんのよ

 

85 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 14:00:18.55ID:sF1sA/7H0

これは双方から話聞かないことには何とも言えないわ

 

97 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 14:04:16.01ID:51aihDat0

>>85
動画を見ればこのYouTuberが「郷に入りては郷に従え」を拒んだのも伝わってくるよ

 

88 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 14:00:40.57ID:gWIcqhS60

こういう嫌がらせは絶対にいかんが
このユーチューバーも晒しちゃいけない人や物、場所、情報なんかを不用意にネットで発信したりして地域住民に反感のタネを撒いてなかったかと想像がチラつく

 

92 名無しさん@恐縮です :2022/12/23(金) 14:02:18.71ID:fK/gAVm+0

>>88
さらしちゃいけない人やものって例えばなによ

 

トピックス

-記事・話題