来年1月4日から車検証の紙発行はなくなり電子化され、以降車検時に電子化が進んでいくことになるみたいです。
ざっくりメリットは、
①専用アプリですぐに内容を確認できる
②車検証発行までの時間短縮
③専用アプリが車検の有効期限を通知してくれる
④リコール情報の確認
デメリットは、
①発行手数料up
②サイズがA6(ハガキくらい)で携帯に向かない
③車検証の提示は従来通り(アプリ不可)
なんか中途半端な感じですね。クレカサイズなら携帯しやすいし、専用アプリで出来ることも限られてるし。今後の動向が気になるところですね。
![]() ![]() |
来年1月からスタートする車検証の電子化、マイカーオーナーの7割以上が「知らない」
(出典:@DIME) |
【自動車】車検証の電子化に伴い、手数料を引き上げ 2023年1月から
1 田杉山脈 ★ :2022/11/01(火) 21:00:15.86ID:N1pX9hxX
国土交通省は、車検証の電子化への対応に伴って費用が必要なことから道路運送車両法関係の手数料を2023年1月1日に引き上げる。
自動車の検査・登録手続に関する道路運送車両法関係の手数料は、実費を勘案して設定することとされている。今回、「自動車検査証の電子化」への対応に伴う費用増加が発生することから、実費を勘案して、これらに関する手数料について見直す。
国または軽自動車検査協会に納める車検証の再交付手数料として1件につき350円を新たに徴収する。
国、同協会に納める検査手続きの手数料も改定する。新規検査は完成検査終了証の提出がある自動車の窓口申請が1200円から1500円へ、電子申請が1000円から1300円に引き上げる。保安基準適合証の提出がある自動車は1300円、限定自動車検査証の提出がある自動車は1400円とする。
継続検査は保安基準適合証の提出がある自動車の窓口申請が1200円を1400円、電子申請が1000円を1200円に引き上げる。構造変更検査は普通自動車が2200円、小型車が2100円、軽自動車が1900円。限定自動車検査証及び限定保安基準適合証の提出がある自動車は1200円、限定自動車検査証の提出がある自動車が1400円となる。
自動車技術総合機構が基準適合性審査を行う検査手続を受ける場合、国に納める車検証の交付に関する手数料を1台当たり400円を500円に改定する。
https://response.jp/article/2022/10/31/363531.html
10 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 21:56:53.59ID:4TABUb3t
車検なんていう 戦後すぐからの 旧態依然の 制度を 見直せよ!!!
性能が 世界一と言っても過言じゃない 日本車
車検制度なんて 世界を見ても 日本だけだろ!!!
32 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 23:49:41.29ID:4wXWuUja
本末転倒、国交省あたまわるすぎ
37 名刺は切らしておりまして :2022/11/02(水) 06:05:32.41ID:S6077ejx
実際の作業は民間にまかせろよ。
国交省がやるよりも遙かに低い金額ですむし、より多くの機能を実現できるし、なによりも国民のためになる。
45 名刺は切らしておりまして :2022/11/04(金) 02:40:32.82ID:VROCmdIY
コスト削減にならないような無能な電子化なら
やらない方が百倍まし日本の政治ポンコツ過ぎる
55 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/25(金) 23:35:13.97ID:bAgbkaYM
人件費下がる分だけ安くなるのが普通なんだが
仕事減った人たちの仕事が減っても何もさせずに楽させつつ
かつ、システムの維持費分を上乗せする感じですかね
13 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 22:10:31.72ID:o/ierP27
環境のためにも、もっと値上げした方がいいよ。
18 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 22:22:28.02ID:YSkqo+0Q
かわいそう
15 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 22:18:07.82ID:mZhDmntS
26 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 23:23:17.18ID:/Tkea81V
携帯電話の時点で把握されてると思うよ 知らんけど
34 名刺は切らしておりまして :2022/11/02(水) 00:15:44.14ID:kqAyYB9R
例えば韓国はコロナ初期の頃に情報院が徹底的に追い掛けて晒すから
怪しい趣味を持った人間はスマホを持たずに移動して現金決済して地下に潜ってしまったそうだ日本の場合韓国の情報院みたいにサーバー閲覧する権限もってる組織無いから携帯キャリアなんか裁判沙汰にしないと情報出ないかも
でもやれるかどうかなら技術的にはやれる

(出典 i.imgur.com)
16 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 22:19:40.06ID:BFw2MFFm
> 今回、「自動車検査証の電子化」への対応に伴う費用増加が発生することから、実費を勘案して、これらに関する手数料について見直す。
費用増加分を回収したあとも引き上げたままなんですね、わかります
41 名刺は切らしておりまして :2022/11/02(水) 12:16:27.41ID:1Fh/sJmx
何か作ったら維持管理にお金かかるし
いずれは設備更新する必要があるんだから仕方ないむしろ高速道路の時みたいに減価償却終わったらただになるような嘘がダメ
52 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/25(金) 23:02:55.72ID:amy9mMS3
おまえ役人だろ
ITやってたらそんな考えにはならない
19 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 22:24:34.85ID:7Jy1M7UQ
20 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 22:27:01.38ID:KoKNrFqT
茹でガエル
21 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 22:31:05.47ID:edhDaVY2
こう言うバカがいっぱいいる
28 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 23:33:55.25ID:B9KRHz33
29 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 23:38:02.75ID:EEKhsU6C
電気代も値上げ
電子部品はほぼ輸入品
30 名刺は切らしておりまして :2022/11/01(火) 23:42:27.58ID:ZIevzRNd
え、いつものジャップランドだろ
日本の車検と教習所は利権の闇って有名だし
49 名刺は切らしておりまして :2022/11/07(月) 11:22:11.25ID:tv2ivt3K
最近消えかかってるセンターライン等がずっと放置されっ放しに
なってる気がするのは一般財源化されて予算が減ったからでしょ。
54 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2022/11/25(金) 23:29:29.06ID:re6WADLI
バカな
時代が進んだら安く高品質にできるはずなのに
なぜ同じ価格でやってんだ?
誰か働いてもない奴がぶんどってるだけだろ
特別会計にしてわけわからなくしてて
一般会計にしたら下手なことできないけど
いままでと同じ価格で買ってるなら
その先でふんぞりかえってる天下りに行ってるだけだ