記事・話題 ツーリング・キャンプ

改正航空法の規制対象外。“99g”のドローン「DE:LIGHT」なら手軽に空撮を始められる!

登録不要でもやっぱり飛行可能区域は要確認でしょうね。ツーリング先で使えたらいいですね。

1 少考さん ★ :2022/12/06(火) 19:53:29.76ID:LRkYMxAd9

※NHK

ドローンで郵便配達 2023年度から本格的に導入へ 日本郵便
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221206/k10013914871000.html

2022年12月6日 17時56分


(出典 www3.nhk.or.jp)

日本郵便は、ドローンを使った郵便配達を2023年度から本格的に始める方針を明らかにしました。人手が不足する山間部や離島から導入するとしています。


(出典 www3.nhk.or.jp)

日本郵便はきょう、新たに開発中のドローンを報道陣に公開しました。

郵便ポストをイメージした大きさが1メートル50センチほどの赤い色の機体で、手紙やはがきなどの郵便物と宅配の荷物を重さ5キロまで運ぶことができ、およそ35キロの距離を1度に飛ぶことができるとしています。

操縦者が目視できない住宅地の上空などを飛行する「レベル4」が解禁されたことを受け、2023年度から本格的に運用を始める方針を明らかにしました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※関連リンク
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2022/00_honsha/1206_01.html

 

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:01:13.43ID:j1EQsGZB0

>>1
都会じゃ無理だろうな。
騒音で訴訟が絶えなくなるだろう。

 

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:10:58.68ID:0jhQ5/h60

>>1
ドローンの窃盗増えそうだなwww

 

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 19:54:17.17ID:bMWVZ0kp0

見かけたら撃ち落として荷物いただくわwww

 

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:03:50.97ID:K7bZiNjL0

>>2
普通にバレるよ

 

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:07:53.24ID:BpCE8a9O0

>>2
通信途絶した瞬間の時刻緯度経度から付近に居たお前の*面割り出されて終わり

 

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:11:44.56ID:tdQ3/cxm0

>>60
無理だと思う

 

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:09:08.89ID:NY71Q6IX0

>>2
ドローンのコントロール奪って遠隔やり放題になりそう

 

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 19:54:54.36ID:c20Dj/Xy0

いたずらするバカいそう。

 

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:08:21.46ID:EYO1kflR0

>>4
普通にカメラと録画、gpsもあるからばれるよ

 

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 19:56:56.78ID:NY71Q6IX0

航空法クリアしたんか?

 

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:13:41.25ID:wjOKY3eB0

>>9
改正された

 

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 19:57:28.00ID:NY71Q6IX0

割れ物も平気で投下するなよ

 

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:06:34.94ID:MaOCSrd80

>>12
普通郵便は保証無いから、それをドローンで飛ばすんじゃない?
保証欲しければ、書留ゆうパックをご利用くださいが本来のスタンスだし

 

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 19:57:58.36ID:NY71Q6IX0

雨風の影響無視かい

 

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:04:21.58ID:oaN38sTU0

>>14
天候を理由に配達遅延できる
さらに通常の配送ルートから隔離地域を排除することで効率もうpまあ自由化なので過疎地は都心と同じサービスを期待するなという事

 

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:09:49.18ID:cNIlP/Zq0

>>14
雨が降ったらお休みで、風が吹いたら遅刻する

 

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:10:53.30ID:NY71Q6IX0

>>76
山岳部は晴れてても風強いことが多いぞ。山からの吹き下ろしでダウンバーストになるし。

 

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:12:18.22ID:tQKZAPqI0

>>82
伊吹おろし、六甲おろしでドローン墜落するな

 

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 19:59:24.33ID:c+zkbcXM0

うちの家の上を勝手に通りやがった!
訴えてやる!

 

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:09:39.76ID:EYO1kflR0

>>18
上通った瞬間に打ち落としてやれww

 

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 19:59:25.86ID:BQse27If0

どうやってポストに投函すんの?

 

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:00:50.81ID:tQKZAPqI0

>>19
一戸建ては庭に落とす
アパートとかは大家宅に落とす

 

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:01:29.60ID:NY71Q6IX0

>>25
最近濡れたまま渡されるのはそれが原因か

 

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:04:52.78ID:BQse27If0

>>25 >>31
落とすのか
それが許されるなら
人が配達してるのも投げ配ありにしないと

 

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:05:41.30ID:NY71Q6IX0

>>43
割れ物も落とすなシール貼られたら落とせないやん

 

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:06:05.26ID:tQKZAPqI0

>>43
人員整理でクビやで

 

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:01:56.99ID:TUwlgRlF0

>>19
荷物だからポストには入れない
敷地内に投下するだけ

 

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 19:59:56.12ID:tQKZAPqI0

どうやってやる気や?
ポスト天井に構えろってか?

 

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:00:23.95ID:NY71Q6IX0

>>21
フンも降ってきそうだなw

 

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:00:44.93ID:ISEyz7Ik0

>>21
中継所みたいなのあるんじゃね?

 

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:03:21.61ID:tQKZAPqI0

>>24
分かった。
郵政とポストメーカー・設備メーカー・建設会社が組んでポストシステム作って、各家庭とか各マンションとかに改修建設させるんやな

 

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:01:10.38ID:rgbqkGlz0

>>21
普通に着陸して置き配じゃね?

 

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:02:42.74ID:1udgZypr0

人が居ないところ限定みたいな感じならいんじゃね?

 

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:03:40.89ID:NY71Q6IX0

>>36
バードストライクしたら補償はしてくれるんか?

 

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:05:29.27ID:rledUIox0

どうやって受け取るの

 

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:07:05.76ID:tQKZAPqI0

>>45
スマホに通知。
間に合うなら落とす位置にいろ。

 

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:07:05.92ID:TUwlgRlF0

>>45
置き配だよ

 

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:05:43.96ID:rv+r/5vQ0

ガソリン代節約になるな

 

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:06:38.83ID:NY71Q6IX0

>>47
大型ドローンはガソリンだぜ

 

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:13:39.19ID:UnUP+l870

>>47
家の周辺は配達するバイクがEVになってる
どっちがコスパいいのかね
まあ無人化する事に意味がありそうだけどね

 

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:07:08.71ID:ycCpDpnm0

ドローン 「おるか?」

 

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:09:38.08ID:tQKZAPqI0

>>57
アイボ「居るで」

 

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:07:31.27ID:TV/w7i6X0

離島や山間部ならありかな

 

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:07:59.58ID:TUwlgRlF0

>>58
そういうところ用じゃないの?

 

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:07:38.91ID:K5qubQE10

毎日決まった時間に公民館に降ろすからあとは勝手に取りに来い
みたいな感じかな

 

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:08:30.71ID:tQKZAPqI0

>>59
個人情報とは?
今はないやろうが現金書留なら盗まれるぞ

 

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:09:37.55ID:fkdFBq1u0

>>66
田舎ならどこの誰がどこに嫁に行ったとか全部知ってるだろうし
書留なら本人確認がある

 

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:08:18.76ID:ISEyz7Ik0

食糧不足ってのはガセだろ
コンビニの売れ残りや食べ放題、おもうまい店やチャレンジグルメ見る限り日本には腐らせて捨てるほどあるじゃん
こんな小さな島国にあるんだから他の土地にはいっぱいあるはず

 

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:08:44.76ID:ISEyz7Ik0

>>63
誤爆す*

 

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:09:40.96ID:7IjKsD/R0

>>63
浅すぎる
無くなる時はトイレットペーパーみたいに一瞬だからな

 

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:10:07.64ID:TUwlgRlF0

>>63
日本は豊かなんだよ
ゴミ漁って生活してる人たくさんいるスラム街もないでしょ
働けなかったら生活保護もあるし良い国に生まれたんだよ

 

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:10:30.42ID:e5nOC3IL0

撃ち落とすバカが出てくるに1000円w

 

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:11:26.89ID:tQKZAPqI0

>>80
いやいや、網張って捕獲するやつが出てくる。
そしてメルカリで転売

 

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:11:30.95ID:BQse27If0

>>80
カメラに映っちゃうって

 

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:11:59.12ID:1o8ArsVy0

ドローンイーツ

来るよ

 

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:13:34.77ID:h44zoR5I0

>>90
汁物が危険

 

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:12:54.82ID:WYhHIsLk0

何でもいいけど市内でも木曜日に投函して着くのは月曜日って酷くない?

 

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/06(火) 20:13:41.13ID:NY71Q6IX0

>>94
土日は非稼働だからなw

 

トピックス

-記事・話題, ツーリング・キャンプ