後から俯瞰して自分の動きが見れるのは面白いですね。ツーリング後の思い出振り返りに便利。
Apple WatchのGPSログがスゲく便利、GPSデータを書き出すこともできる!!! - ケータイ Watch Apple WatchのGPSログがスゲく便利、GPSデータを書き出すこともできる!!! ケータイ Watch (出典:ケータイ Watch) |
GPS情報交換スレッド@総合 #12
1 底名無し沼さん (アウアウカー Sa1f-18k6) :2018/08/01(水) 11:57:55.42ID:wdKXrR1Ua
<Template>
http://wikiwiki.jp/dreamgps/?Template【前スレ】
GPS情報交換スレッド@総合 #11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1505992086/ VIPQ2_EXTDAT: che*ed:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2 底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-QYC+) :2018/08/02(木) 18:21:50.81ID:K0cA6JyH0
6 底名無し沼さん (スッップ Sd0a-jYJv) :2018/08/25(土) 22:07:15.77ID:ZsY1gJRKd
マージはカシミールとか使えば楽
7 底名無し沼さん (ワッチョイ 7180-PcWx) :2018/08/25(土) 22:30:25.28ID:ea/fk0Wx0
ありがとうございます
その回答だと、やっぱり複数表示は無理ってことですよねカシミールは使ったことが無いのですが
複数も可能みたいですね
ちょっと使ってみます
9 底名無し沼さん (ワッチョイ 2712-fTNn) :2018/09/07(金) 15:17:52.09ID:UO+y2vg+0
10 底名無し沼さん (ワッチョイ c7ba-PlbZ) :2018/10/15(月) 11:58:27.02ID:1eW90OU70
高度グラフから見られるよ
12 底名無し沼さん (バットンキン MM8a-6RPj) :2018/11/01(木) 18:11:09.78ID:7PRDlN86M
16 底名無し沼さん (ワッチョイ 5a8b-PG/x) :2018/11/02(金) 22:37:48.88ID:WBFBtDGg0
それ、どれもセンチメートル級の測位ができないのをリストアップしているんじゃないの?
専用機器で100万かかるし、10万予定の機器はまだ出来ていないようだ。
25 底名無し沼さん (ワッチョイ d96f-5nD1) :2018/11/13(火) 09:10:42.54ID:ANugdj+q0
https://tka.jp/hpgen/HPB/entries/67.html
「衛星軌道情報を書き換えることにより、準天頂衛星初号機みちびきを受信することが出来ました」
の情報を見つけました。
etrex10(英語版20.30も同様)
それで、どのような手順で情報を変更すればよいのか、分かる方いませんか。
QZSS(みちびき)対応に変更可能でしたら、ツール、手順を教えてください。
よろしくお願いします。
他社のGPSモジュールなどは変更ツールが公開されていたので、受信できました。(例 u-center_v8.29など)
26 底名無し沼さん (スプッッ Sdb3-ea3J) :2018/11/13(火) 09:15:57.75ID:6GrF9yk/d
ガーミンのサイトでファームアップすれば好いのでは?
27 底名無し沼さん (ワッチョイ d96f-5nD1) :2018/11/13(火) 19:06:52.84ID:ANugdj+q0
>>26
Garmin Express でアップデート済みです。
QZSSも受信できたらいいなと思いましたが、できないのかな?
残念
32 底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf3-rXtv) :2019/03/23(土) 20:56:33.42ID:UIwWqJCy0
GaminのeTrex10(15年くらい前?)のやつなんだけど、最近GPSを捕捉するのにもの凄く時間掛かるようになった。
スタート時に2,3分掛かるのは仕方ないにしても、行動途中でも同様に2,3分掛かる。以前は数十秒だったのに。
GPS機が少なくなったとか、何か仕様が変更されたのかな?
33 底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf3-rXtv) :2019/03/23(土) 20:59:59.95ID:UIwWqJCy0
訂正 eTrex10 → eTrex
35 底名無し沼さん (ワッチョイ b3ba-VFWw) :2019/03/24(日) 23:14:16.90ID:stBA5wIo0
お使いのものは、eTrex 10ですね。
最近、本体ソフトウェアをアップデートしましたか?
最新のバージョンは、2.80で2014年に提供されたものです。
メインページを表示→設定 →その他→Software Version(X.XX);で確認可能です。
古ければアップデートしたほうが良いでしょう。
その上で、
マスターリセットを試してみてください。
以下に手順があります。
https://www.garmin.co.jp/support_reset/上記アップデートする環境がなければ、とりあえずマスターリセットをしてみてください。
工場出荷時の設定に戻ってしまいますが。
それで、空がひらけた場所で少なくとも15分はeTrexを静止させて受信させておいてみましょう。
どうでしょうか?
37 底名無し沼さん (ワッチョイ d9f3-YIQo) :2019/04/24(水) 06:38:18.44ID:i+UpJmEZ0
先日、ようやく山で使うことができました。
結果的にリセットすれば問題解決しました。 ありがとうございました。
40 底名無し沼さん (ワッチョイ a3bc-RrVR) :2019/05/01(水) 22:59:53.19ID:3cfkoq6V0
UTF-8の文字コードを読まなくなったみたいだね。昔のファームウェアはしっかり読んだから、ガーミンのバージョンアップを担当している人がバグを
追加させているようだ。アメリカだけ対応できれば良いってか?
シフトJISならしっかり表示できるようだから、フリーの地図をダウンする場合でも、シフトJISのものを
ダウンした方が良い。どうりで昔の地図がいきなり、ファームアップしたら日本語表示されなくなった訳だ。
そのまま使っていたけどさ。
41 底名無し沼さん (ブーイモ MM02-V15N) :2019/05/02(木) 05:46:51.82ID:FLfjQ1dLM
最近のファームはパッチ当てないとUTF8地図は表示できませんよ。S-JISはJ版専用じゃなかったっけ?
42 底名無し沼さん (ワッチョイ a2bc-S8k5) :2019/05/02(木) 16:56:28.21ID:x48xrV3Y0
一度ダウングレードさせて、地図を認識させてから、アップグレードするとか、
バイナリエディターで地図データを書き換えて認識させてから、元の地図データを入れるとかあるみたい。いずれ正規の日本代理店を通さないで、海外製のものでここまでできるのは凄いと思った。
最新の地図が只で手に入る。作者には感謝あるのみ。
44 底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZQmt) :2019/06/22(土) 00:40:39.55ID:QxgPLXlWa
たしかにレベルは色々あるからな
ゴミみたいな奴が噛み付いてくるのはわかる
47 底名無し沼さん (ワッチョイ 21a9-HQ34) :2019/06/22(土) 09:38:08.31ID:A18QiNlF0
gps使っているときに読図ができるとどんなメリットがあるのですか?
48 底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-wxKK) :2019/06/22(土) 10:54:38.66ID:l4L6ZG/AM
どういう道をどの方向にどれぐらい歩くか把握するのは道迷い防止になるやろ
道を外れてから「あれ?おかしいな」とGPSを見るまでの間が短くなったり、頭の中で答え合わせしながら歩くから道へ向ける意識が高まったりするGPSやスマホでは広さや解像度がたらない
49 底名無し沼さん (ワッチョイ 21a9-br4T) :2019/06/22(土) 11:51:29.96ID:A18QiNlF0
それは登山前の情報収集でしょう。
ネット等で多くの登山情報を収集できる時代です。
gps軌跡をダウンロードすればいのでは。
50 底名無し沼さん (ワッチョイ 59f3-+3FV) :2019/06/22(土) 12:29:35.50ID:HpcusrB30
これ本気で言っているところがもう世代の違いだな
いろいろなスタイルがあっていいと思うよw
54 底名無し沼さん (スップ Sdf3-ZQmt) :2019/06/22(土) 13:47:07.02ID:/kNADnG8d
彼はまだ地形図が必要になる場所に行ってないだけだろうな
55 底名無し沼さん (ワッチョイ 21a9-br4T) :2019/06/22(土) 14:46:06.60ID:A18QiNlF0
gpsの他に地形図が必要になる場所はどんなとこでしょうか。
参考にどんな場所か具体的に教えてください。
私も読図は相当勉強してgpsを使用する前は紙地図とコンパス頼りでした。
でも、道迷いを経験してからgpsを使い始めました。
その後は、予備に紙地図を携帯しますが使用しません。
書き込んだコースタイムを見るだけです。
56 底名無し沼さん (ワッチョイ 59f3-+3FV) :2019/06/22(土) 15:03:26.96ID:HpcusrB30
現在位置を知るためだけにGPS使っているのなら地形図必要ないよ
GPSでも紙地図でも表示されている地形図を読むことができればとルートの先の状況が把握できたり予想できたりするわけだけど詳細が必要ないならそれでいいんじゃない?
52 底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-wxKK) :2019/06/22(土) 13:01:26.71ID:l4L6ZG/AM
>>48って小休止ごとに一、二分でやることなんだが
59 底名無し沼さん (スプッッ Sdb3-7nvo) :2019/06/22(土) 17:57:44.75ID:9ShaEdktd
これ、メインが故障して予備で使おうと思っても見にくくて厳しいわ
やっぱり、ガーミン etrexを予備に買おうかと思ってるけど、GPSにいくら使ってんだよ トホホ
唯一いいのは、fenix5xとパソコン繋いで専用ソフトを立ち上げると
TOPO地図が表示されるから、スクリーンショットで印刷して切り貼りしておけば、いちいち山と高原地図を千円払って全部買わなくて済むな
北アルプスや何度も行くとこは買うけどさ
問題は印刷地図は濡れると終わるから、薄いビニールファイルに入れなきゃいけない
結局は心配で山と高原地図を買っちゃうんだけど、低山ハイクにはTOPO地図で拡大縮小いろいろ印刷しておけば画面を見るより広範囲が見れるな
俺、パソコン音痴だから変なこと言ってる?
60 底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-7nvo) :2019/06/22(土) 18:12:08.39ID:HAbvnBO2d
61 底名無し沼さん (スップ Sdf3-ZQmt) :2019/06/22(土) 20:12:35.61ID:/kNADnG8d
スマホでスーパー地形を使う選択肢はないのか
74 底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-oQNb) :2019/06/23(日) 13:01:28.28ID:2rTk2zrKr
76 底名無し沼さん (スップ Sdf3-ZQmt) :2019/06/23(日) 19:35:21.83ID:rPhegDm/d
日本語わかってなさそう時刻表表と地形図一緒とかw
現地で何もできないタイプとしか思えねーし
アスペルガーすぎw
80 底名無し沼さん (ワッチョイ 01f3-OOhF) :2019/06/23(日) 21:00:26.08ID:12FTWQMI0
GPS、GPSって、山に入るのに、まるで遭難を回避することが最優先事項みたいなことにものすごく違和感を感じる。
おまえら、なんで山に行くんだ?
山が好きだからだろ?
うまく言葉にできないけど、なんかこの流れに違和感を感じる。
81 底名無し沼さん (ササクッテロル Sp8d-Ao5E) :2019/06/23(日) 22:08:23.77ID:MDPx2pqap
山を舐めるなよ
お散歩観光地登山しかやったことがない奴が
地図読めますとか笑わせんな
1/25000や1/10000の地図の精度がどの程度か分かってんのかw…って事じゃない?
84 底名無し沼さん (ワッチョイ 93d7-g0G9) :2019/06/24(月) 03:21:02.77ID:5YW5YDi10
GPSスレでGPS中心の話をするのは当然だろ
おまえバカだよね?
85 底名無し沼さん (ワッチョイ 1379-oQNb) :2019/06/24(月) 08:33:15.34ID:njX5omlr0
お前なんでココに来たの?
巣から出て来んなよ
88 底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-wxKK) :2019/06/24(月) 11:33:49.83ID:BgBBoKl3M
高所作業をするのに安全確保より仕事の出来を優先するのは誉められたことか?
工場での仕事で安全確保より生産性を優先するのはよいことか?
86 底名無し沼さん (ワッチョイ 21a9-br4T) :2019/06/24(月) 08:37:23.98ID:RMxGdPTI0
でも、道迷いして恐怖を経験してからは、「山は怖いなー」が一番の思いです。
でも、登りたいんですよね。
その結果、辿り着いたのががgpsです。
89 底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbc-mDEe) :2019/06/24(月) 13:19:20.58ID:fJt2dQ860
>>86
藪漕ぎ、沢登り、ホワイトアウトした雪山で、GPSが有効なのはわかるけど
「道迷い」ってのがよくわからないんだけど・・・・
「登山道」でも、岩場だと、無名ピークの右を巻くのか左を巻くのか
不明瞭なことはあるけどさ
登山道歩きながらGPS画面みて
「お、分岐まで、あと100m・・・・50m・・・・10m・・・・・
をっ!ウェイポイントアラームも鳴った、ここが分岐だな?確かに道が分かれてる!よしここで、右だ!」
という使い方してんの?
98 底名無し沼さん (ワッチョイ 09f3-mDEe) :2019/06/24(月) 23:57:50.63ID:hE13PmYK0
ずっとザックん中だけど万一迷ったら取り出して場所確認するかも
99 底名無し沼さん (ワッチョイ dbbc-gHiT) :2019/06/25(火) 00:35:20.35ID:p9q1+nZf0
俺も専用機はログだし地図見るの好きだから紙地図ばっかだわ。
色々一度に見て楽しもうと思うとそれこそiPadサイズであの解像度でも物足りないし
わざわざ専用機で地形確認するとかないわ。