スクーター 原付・ミニバイク

安月給で車さえ買えず、普段の移動の足として危険なバイクを使わざるを得ない、バイクガチ勢おる?

ガチなら断然原2車種。

1 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:35:59.05ID:BJqY5EyiM

これから買う予定なんやけど毎日の移動の足として乗るならどのバイクがいいかな?
理由も教えてや

 

2 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:37:10.85ID:2PIxAJMD0

別に危険ではないな

 

12 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:45:53.91ID:BJqY5EyiM

>>2
警視庁の統計でもバイクの死亡事故の割合の高さは異常やで
さすがに危険ではないとは言いきれないよな

 

4 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:37:12.83ID:LiCEcJES0

普通チャリだよね

 

13 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:47:01.08ID:BJqY5EyiM

>>4
冗談でしょ?

 

5 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:37:13.86ID:mrNHB9Xh0

ガチなら125以外人権無し
以下は鼠取りの的やし以上は置き場所がない

 

15 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:49:57.94ID:BJqY5EyiM

>>5
せやろか
最初は今のところ原付にしようと思とるんやが、
ワンチャン車専用道路や高速にも乗れるということで150~250クラスも考えていたけどあかんかな

 

6 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:38:44.85ID:iWKotiu+H

125にデッカいリアキャリア積めばokや
ガチの利便性ならアドレス125やな
pcxは盗まれる

 

14 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:48:38.76ID:AWAcJUFm0

>>6
ワイはリード125を推すで
PCXと同じエンジンで盗難もされない良いスクーターや

 

32 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:05:24.82ID:BJqY5EyiM

>>14
リードって高級車よな

 

17 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:51:46.77ID:BJqY5EyiM

>>6
まさにアドレス125やdio110やpcx125(160の方も)あたりで考えているんやけど。
PCXは危険やろうか

 

23 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:56:06.16ID:wzZoeyR00

>>17
ワイここ5年の通勤で2人*でるやつ見たけど両方PCXやったわ

 

7 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:39:31.20ID:3ZDNzucqM

500のレトロ乗っとるけどマジで使うなら125でええわ

 

24 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:57:21.58ID:BJqY5EyiM

>>7
125やったら毎日乗って生活するには小回りも効くし都会の街中でも駐輪場所もそこそこあるから便利だよね
消耗品や工賃も安いかららんにんぐこすとも比較的安い*

 

26 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:59:38.28ID:wzZoeyR00

>>24
バイク乗ってイキりたい精神さえ抑えられれば125に死角なしだわ

 

9 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:40:37.62ID:yCRDzzWY0

普段は軽乗っとるが、屋根付きのトリシティーが欲しすぎる

 

10 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:43:55.00ID:BJqY5EyiM

低収入で車さえ買えない弱者男性おらん?
色々と教えて欲しいで

 

11 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:44:30.94ID:d8/5yOoNa

50ccは消えてなくなるらしいで
日本でしか売れないし排ガス規制で125ccあたりとほとんど値段変わらなくなったんで作る意味かなくなり
実質電動だけの枠になる

 

31 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:03:54.34ID:BJqY5EyiM

>>11
なんかそういう話が出とるよね。何でも2024~2025年あたりで色々変わるんじゃないかって。
一番下が125ccからになるとか

 

46 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:15:52.11ID:ee9kUMz10

>>11
50cc日本でしか売れてないってマジなん?
台湾とか東南アジアとかでよう走っとるのはみんな125cc以上なのか

 

50 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:20:49.71ID:d8/5yOoNa

>>46
せやで
市場規模のせいで次の規制に対応すると50ccの方が125ccより高くなるという逆転現象が起きるので
これ以上作るのは無理らしいで

 

16 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:50:29.71ID:tDa8+Cgsr

アドレス110ええぞ
安くて小さくてよく走る

 

36 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:08:19.92ID:BJqY5EyiM

>>16
販売終了らしくて近場のバイク屋にはもう売ってないのよな
最初安いからということで探してみたんやけどさ

 

18 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:51:53.55ID:u0H77caQd

10年落ちの大型バイク買っとけ
スズキのやつはめっちゃお買い得
大型バイクでも維持費は車よりはるかに安いし

 

39 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:11:47.11ID:BJqY5EyiM

>>18
良心的に考えて、さすがに10年落ちは人にすすめるもんやないと思うで
パーツもあらゆる所が劣化しよるでどこか故障したら修理代もかかって大変やろうに

 

19 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:52:40.50ID:ap1lHALur

原付買うのはバイクガチ勢ではないやろ

 

42 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:13:21.55ID:BJqY5EyiM

>>19
あかんか・・・?

 

21 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:54:51.48ID:7RyZaOMH0

正解教えたるけど普段の通勤の足になるバイクは無い

 

49 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:18:15.47ID:d8/5yOoNa

>>21
この泥棒を撃ち*事も許されないバイク泥天国で
普段の足に大好きなバイク使うとか盗んで下さい言ってるのと同じやからな

 

22 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:54:58.10ID:wzZoeyR00

カブ一択
燃費◎メンテナンス性◎耐久力◎楽しさ◎積載性△(箱積めば◎)

 

51 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:21:51.42ID:BJqY5EyiM

>>22
毎日の足として乗るなら一般的スクーターの方が便利やない?
余程重い荷物を毎日乗せて走らなければいけない人ならカブかもしれないけど

 

25 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 13:58:53.00ID:0L4XNYQZ0

アドレスv125sええでポリタンクも足元置けるしbox付けたら荷物も乗るし

 

27 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:00:10.73ID:T0qbW9Fp0

俺クラスの貧乏人になると原付きも買えない

 

28 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:01:10.75ID:ul6Z3hjH0

家が職場だからバイクすらいらない

 

29 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:01:54.61ID:VkYXiT/R0

家から20キロ圏内しか移動せんなら原2スクーターでええわ

 

30 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:02:52.16ID:6uARTTB00

小型免許取りたいと思っとるけど絶対に大きいの乗りたくなるもんなのか?

 

35 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:07:01.91ID:wzZoeyR00

>>30
経験上必ずなるよ
俺も50→125→400→1200→750→125と乗り継いできたけど
未だに1300とか見るとウズウズするもん

 

33 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:05:49.18ID:cl69PvVgd

チャリならおるで

 

34 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:06:03.44ID:HouAy2hcr

普免だけで125乗れるようになるとか辞めてくれよな
免許すら取れない貧民と障害者に乗せたら何するか分からん
ただでさえ原付ガイジはルール守らんのに

 

37 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:08:42.66ID:ee9kUMz10

ホンダタクトベーシック乗ってるで
チャリよりはそりゃ楽やけど普通のバイクより色々制約が多くてめんどくさいわ右折とか制限速度とか
あと後続車に越されるたびに申し訳ない気持ちになるから
メンタル図太い奴以外あんまオススメはしない

 

38 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:10:20.00ID:VkYXiT/R0

スクーター乗りは運転マナー悪いやつが多い

 

45 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:15:26.51ID:wzZoeyR00

>>38
コバエみたいなもんだから先に行かせりゃいいだけやん
虫に本気になっちゃうタイプ?

 

41 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:12:04.62ID:6uARTTB00

普通免許で125まで乗れる様にしてくんねえかな

 

44 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:15:04.18ID:qBV3ynT60

250のやっすい単気筒マジオススメ
人気無さすぎて絶対盗まれない

 

47 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:16:36.03ID:VkYXiT/R0

小型はEVが主流になって排気量なくなるんとちゃう
用途的に航続距離もあんまりいらんし

 

48 風吹けば名無し :2022/12/06(火) 14:17:08.47ID:AzHNnDh00

和歌山とかそれでバイクが多いんだろ

 

トピックス

-スクーター, 原付・ミニバイク