原付・ミニバイク

原付二種に乗ってるやつどういう理由で乗ってる?←通勤かな

2022年11月5日

 

カブ一筋

 

1 774RR :2022/03/16(水) 20:44:54.04ID:CCf8BJO2

金が無いなら50ccでいいし、
二人乗りしたいなら250じゃないときついべ

125のバイクはまじで理解できないんだけど

 

28 774RR :2022/03/19(土) 13:39:35.06ID:I8l0WlOo

>>1
原動機無しの自転車より楽だから乗ってる

二人乗りなら250より大きな排気量がいいよ
250じゃキツイ

 

83 774RR :2022/05/15(日) 16:10:16.19ID:R8PBmqF8

>>1
二台目としては最適じゃないかと

 

98 774RR :2022/07/18(月) 07:27:00.08ID:tdZahX4g

>>1
50ccは高くない?60キロで走ってたら燃費も悪いし
すぐ車体が駄目になるでしょ?

 

2 774RR :2022/03/16(水) 20:49:13.71ID:n3A7xQZX

税金が安い

 

3 774RR :2022/03/16(水) 20:49:49.18ID:CCf8BJO2

>>2
いくらほど?

 

4 774RR :2022/03/16(水) 21:06:54.72ID:c1hAqrhf

ファミバイ使用可能
30キロ制限なし二段階右折不要
軽い速い下駄と割り切りも可能
大型と2台持ちよ
むしろ250~400が中途半端でいらんやろ

 

17 774RR :2022/03/18(金) 08:03:19.95ID:xpG8oD9Z

>>4
オフ車だとシングル250~400クラスが重すぎずある程度パワーもあるしちょうど良い

 

12 774RR :2022/03/17(木) 21:08:01.07ID:5CXqsU6V

駅前のバイク用駐輪場が125迄のとこばっかで

 

13 774RR :2022/03/17(木) 21:39:27.12ID:+fTW++0S

>>12 裏山* うちは50cc以下限定

 

15 774RR :2022/03/17(木) 21:57:08.20ID:2Gimdjyr

維持費は50とほぼ変わらないし、逆に50に乗る意味がわからない

 

16 774RR :2022/03/18(金) 06:19:17.11ID:mi7pYT/S

>>15
250も125も維持費変わらんでしょ

 

20 774RR :2022/03/18(金) 11:33:35.38ID:SlYHDTmm

>>16
全然ちゃうわエアプw

 

58 774RR :2022/04/02(土) 01:02:12.33ID:qo7qDpug

>>16
保険料が違うな

 

23 774RR :2022/03/19(土) 09:00:20.51ID:pKqwkt8E

ビクスクってどこのボンクラが言い始めたんだろ
ビックスクーターってビックカメラみたいなもんか?
まあ田舎モンは好きに言えばいいがスゲー気になる

 

25 774RR :2022/03/19(土) 10:19:17.04ID:U9iQhulR

>>23
20年くらい前はデカスクって言ってた。
音楽ジャカジャカ五月蝿いのはバカスク。

 

26 774RR :2022/03/19(土) 12:34:19.32ID:ClmCbnNu

チョイ乗りも遠乗りもできる

 

45 774RR :2022/03/24(木) 15:36:07.55ID:xp+k+k9O

>>26
あれはダメだ
カムが溶ける
遠出したら帰ってこれん可能性が他の原付に比べても高いわ

 

46 774RR :2022/03/24(木) 15:38:34.63ID:xp+k+k9O

>>45
すまん誤爆だった

 

93 774RR :2022/05/19(木) 09:02:49.93ID:R1BhkecV

>>45が気になってしょうがない

 

96 774RR :2022/06/26(日) 21:43:11.23ID:X/UCmqZX

>>93
俺は、チョイはシリンダーヘッドがプラスチックでてきてると聞いた

 

33 774RR :2022/03/20(日) 08:49:15.66ID:pRdWtiM4

メットイン大きめでちょっと遠くまで移動できる足として使いたくてリード買ったんだけど10年乗ってしまってるな
こんなに乗るならカブとかもうちょっと趣味性のあるものにしておけばよかったと思ってる
自分で手を入れながら何年愛用してもしょせんスクーターでしかない感じがすごい

 

34 774RR :2022/03/20(日) 12:55:15.38ID:H4XNbDFP

>>33
リードだから10年持っていたんだよ

 

41 774RR :2022/03/23(水) 22:02:43.09ID:gBJ+Np5E

免許取り立ての頃、250~400cc乗ろうと思ったんだけど、
欲しい新型が手に入らなくて、半場キレ気味で店頭で見覚えがあったカブ90買った
んで、カブ90でさえ速度とかバランスが怖いのに、たぶんそのままだと高速乗れなそうなので
次はインジェクションの125ccかな… とか思いながら今もカブ乗ってる

 

44 774RR :2022/03/24(木) 14:45:35.22ID:w0Eu/q5V

>>41
羨ましい
愛車を大切に

 

48 774RR :2022/03/26(土) 08:29:22.90ID:gdK+cLxi

軽いという事は重大な結果をもたらす
急ブレーキ、キツイ曲がりの難易度を大幅に下げる
その結果、肩がこらずに乗れる
つまり疲労が少ない
バイクの楽しい所だけが強調されるのよ、ただ重量100kgというだけでね

馬力なくて10%の上り坂でアクセル全開50キロしか出なくても、軽さと馬力なら軽さを選択するほどの効果がある
135キロの原二は邪道

 

51 774RR :2022/03/26(土) 10:15:02.88ID:jdf+a9Jz

>>48
あれはピンナンでもビッグスクーターっぽく()見栄張りたいヤツが買う乗り物だからな

 

54 774RR :2022/03/31(木) 04:28:21.97

同僚や知り合いが壊れたからやるって押し付けて来る
でバラすとベルト切れとかローラー磨耗で簡単に直る
押し入れにはそんな原二がいくつも仕舞ってあるんだぜ。

 

57 774RR :2022/04/01(金) 23:07:28.88ID:0mpq0Bn8

>>54
一台くれ

 

63 774RR :2022/04/04(月) 17:21:00.99ID:v1b8oGzi

アドレス コンパクトだけど積載性がなあ・・

 

64 774RR :2022/04/05(火) 18:34:50.56ID:FAJvzEKj

>>63
リアボックス
メットイン
足元ステップ

 

70 774RR :2022/05/03(火) 16:26:14.25ID:L7bBEN8b

今まで土日のショッピングモールとかに車で行って駐車場に1時間以上待ってとかバカみたいだわ 125ならその半分以下の時間で済む ほんと時間の無駄

 

73 774RR :2022/05/03(火) 21:58:38.67ID:BBuF7VKa

>>70
駐車場満で車道にズラリ並んでる車の列。
バイクは待ち時間ないから駐輪場直行。
大きな家電など買わないなら食料品程度なら125スクーター便利だな。

 

78 774RR :2022/05/04(水) 15:58:07.12ID:Uvm0VEnN

リード125はメットインに荷物がいっぱい入るのはgoodだけど
ヘルメット入れようとしたら制限があるのはダメだよね
LサイズのフルヘルとかじゃなくてMのジェッペルでも厳しいって
ヘルメットのために箱付けなきゃならリードを選ぶ意味ないじゃん

 

80 774RR :2022/05/08(日) 20:51:50.61ID:Mj+GED/W

>>78
いやM入らないメットインで荷物いっぱい入るとかありえんだろ

 

84 774RR :2022/05/15(日) 20:40:37.26ID:C4Ajmpzp

>>78
多分ヤマハのアクシスZと混同してるな

 

81 774RR :2022/05/12(木) 08:57:03.18ID:HdZhNFNy

割合としてはいきなり初バイク125は少数で、
大型二輪乗ってて近所買物用等で買うやつが多いんじゃないの
俺は後者で今は125だけになっちゃった
遠方は面倒くさいから車

 

82 774RR :2022/05/12(木) 10:03:13.14ID:K6RiNh5a

>>81
原付のMT車、400、で大型

 

86 774RR :2022/05/16(月) 03:42:06.98ID:Y+PfJBKp

書き込むを押す前に1度推敲しろよw

 

88 774RR :2022/05/16(月) 06:06:29.19ID:ZIs/bYyz

>>86
ココは5chですよ!w

 

87 774RR :2022/05/16(月) 03:58:58.73ID:BR/WZzMU

遠方行くなら大型しかないぞ
いま原2スク乗ってるが10キロ乗れば腰痛くなるからな
900乗ってる時は200キロでも平気だった

 

90 774RR :2022/05/16(月) 13:05:44.69ID:Nfl801o3

>>87
原二でもギヤ付きの15馬力車は普通に遠出できるけどね。
とはいえあまり面白みはないが。やはり所詮125なんだよな。
優秀なコミューターとは思うがそれ以上のものを見いだせなかった

 

トピックス

-原付・ミニバイク