バイクウェア バイク用品・アクセサリー

冬は嫌いだけどバイクには乗りたい←電熱アイテム要チェック!

2022年11月6日

 

 

1 目のつけ所が名無しさん :2020/12/14(月) 03:01:34.65ID:jkTIrc2B0

適当に語ろう

 

27 目のつけ所が名無しさん :2021/01/13(水) 19:38:15.70ID:QKD3Ul7C0

外れ引き当てたら諦めるってならAliでもなんでもいいんじゃね?
値段470円+送料500円で電熱ベスト買えるし

 

29 目のつけ所が名無しさん :2021/01/14(木) 05:02:27.14ID:1qjHpNAa0

>>27
えーそんな安いのある?
アリエクで色々探してるけどそこまで安いの見つからない

 

34 目のつけ所が名無しさん :2021/01/21(木) 06:54:50.50ID:joXWsOPh0

ネットでベストと一緒に届いたバッテリーがどうも相性が悪い。
ベスト側で電源オフすると、バッテリーの電源を入れ直さないとペスト側から起動で来なくなる。
前から持ってるのはOK。Ankerは大丈夫なんですね?

 

36 目のつけ所が名無しさん :2021/01/21(木) 18:46:38.14ID:6WieHLar0

>>34
10000mAhのアマゾンベストセラーのやつ使ってるけど大丈夫だぞ。
サイズも激安中華電熱ベストでポケットが小さいやつで問題なし。
1-2年経つとまた事情は変わってくると思うけどいまんとこ買い足し、
買い替えの必要もないのでこのまま行くつもり。

 

42 目のつけ所が名無しさん :2021/01/23(土) 14:39:51.37ID:IxPUMW+X0

電流測ってみるとON-OFF周期が数秒なんだよな そりゃUSBコネクタが
外れでもしたんだろうと判断して電源OFFにするやつも出てくるわ

 

43 目のつけ所が名無しさん :2021/01/23(土) 16:02:22.17ID:LuBjNwH20

>>42
しかし完全にオフしたら電熱ベスト自体は電源持ってないから、IC回路を動*電力は必要なんだよね。
でないと次にベスト側の電源スイッチ入れても起動できなくなるのね。
なんか電子工作用のモバイルバッテリーはそれで苦労してるようですね。色々と勉強してしまったw

 

44 目のつけ所が名無しさん :2021/01/23(土) 17:11:17.41ID:IxPUMW+X0

>>43
あのね、ON-OFFはヒートパッドだけで制御回路やらLEDやらは
別系統で通電してると考えるのが普通 制御回路とヒートパッド
とは別系統にすれば問題ないわけ 制御回路の消費電流なんて
ホントたかが知れてる まあLED点灯させてるけど、ヒートパッド
OFF時は10mA未満でUSBテスターじゃ検出できない程度だから
無視しておけ

 

45 目のつけ所が名無しさん :2021/01/23(土) 17:13:42.36ID:IxPUMW+X0

>>43
わるいちょっと読み違えてたか まあモバイルバッテリー用の電熱ウェアが
だいぶ一般化してきたから、次のシーズンには勝手に電源切るようなアホな
製品は少なくなってるだろうね

 

46 目のつけ所が名無しさん :2021/01/23(土) 18:39:00.79ID:LuBjNwH20

>>45
そうなんですよ。届いたバッテリーが不良だと思って、違うバッテリー頼んだら、これは弱にしただけで切れたw
それで調べ始めた訳です。
おかげで10000mAhクラスの電池が3個になった。
ただしキチンと動くのは最初から持ってた奴だけ。
買う必要なかったわw

 

53 目のつけ所が名無しさん :2021/01/25(月) 09:41:04.30ID:xAmvW2EV0

ショッピングサイトをはじめ中華電熱ベストのレビューはかなり
多数なんだが最初に電源SW入れないととか途中で電源が切れて
しまうとかっていうのは一部だから問題ない製品のほうが多分多いんだろう

2個新しく買って2個とも問題あったってのは運が悪いというしか

 

56 目のつけ所が名無しさん :2021/01/26(火) 00:53:36.61ID:QJSY0n/h0

>>53
俺の事かな?
電熱ベスト買う前に購入者のレビューをアチコチ読んだんだが、どうも相性が悪くてうまく動作してない人がいるようなのでUSBの仕様が違うのかと思ったわけ。
容量は2.1A以上ないと正しく動作しないという他にデータ線でコントロールしてるんだと思い、他より少々値段は
高かったが推奨品をセットで買ったのよ。
いざ動*と温度コントロールが動作していて、それが自動オフになるとベスト側の電源スイッチからは再起動しない。
バッテリー側のUSB刺し直しか、バッテリーの電源スイッチをオンにしないとダメ。
ベスト側の強中弱のコントロールは問題ないが、ベスト側でオフになるとバッテリーはUSBの電力を停止させるみたいで、そうなると電源を持たないベストは、いくらスイッチを押しても起動しなくなるのよね。
そこでバッテリー側でまず電源をオンにして次にベスト側の電源をオンにする事になる。
しかしこれはバイクで走行中にできる事ではなく、都度停まって操作をやる事に...これでは高速走れないよね。
それで新しくまた買ったがこれは弱にしたらすぐ切れてしまう。更に悪くなったw
それで調べたサイトがこれ

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12183511227/

 

57 目のつけ所が名無しさん :2021/01/26(火) 17:05:35.80ID:snynlJVG0

やられたー、ニンテンドーSWITCH対応という触れ込みの10000mAH
買ったんだけど、出力開放になると10秒ぐらいで給電停止してしまうから
USBケーブル挿した時か電源ボタンクリックするかして給電開始させないと
電熱ベスト側で電源ONできない製品だったわ 使ってる電熱ベストは
最弱のときのON-OFF周期が数秒でタイムアウト前にまた通電するから
勝手に電源切れたりしないのが救い

大きさはANKERの10000mAHとほとんど同じか縦が数mm長いだけなので
電熱ベストのポケットにぴったり収まって好都合だったんだけどね

まー容量詐欺はなさそうだし1000円しなかったからこういうもんだと
思って使い潰そう 次はまたANKERかな ただやっぱ高いんだよなー

 

58 目のつけ所が名無しさん :2021/01/27(水) 17:15:42.74ID:4ABe1yhL0

>>57
それ私も同じね。
対策は完全に電源止まらないようにする事らしい。
USB端子に抵抗を付けて常時流れるようにする。
USB端子分岐アダプターを使って、ベスト以外に機器を繋いでおくらしい。

 

60 目のつけ所が名無しさん :2021/01/28(木) 18:51:20.15ID:r+PUQjlB0

テスト

 

61 目のつけ所が名無しさん :2021/01/29(金) 12:10:45.39ID:3AHyujpm0NIKU

>>60
不合格

 

70 目のつけ所が名無しさん :2021/10/16(土) 17:55:04.92ID:dRFlFcMy0

LUXILビバのダブルヒーターベスト買ったので報告

・1000円の10000mAhが無反応
・なぜかDAISOの1.0Aで起動。説明書では5V2.0ないとダメとある
・2個接続しないと起動しないとあるが1個で背中のみ使用できてしまうな

 

71 目のつけ所が名無しさん :2021/10/16(土) 18:56:12.19ID:zd1j7it5M

>>70
物はどうよ??

 

72 目のつけ所が名無しさん :2021/10/17(日) 01:00:49.30ID:cZdWaazp0

>>71
熱感は貼るカイロと同等と思います
丸洗い可の点も含め、ランニングコスト削減に使えそうな気はします

 

74 目のつけ所が名無しさん :2021/10/18(月) 20:15:15.12ID:dbsJW3h3M

>>72
真冬が待ち遠しいな

 

84 目のつけ所が名無しさん :2021/11/11(木) 21:48:19.37ID:I2NnYx3ga1111

アマゾンの売れ筋はダントツ30000モバイルバッテリー付きなんだよな

 

86 目のつけ所が名無しさん :2021/11/12(金) 13:37:29.93ID:5Z+lKY30a

>>84
昨日から2000円割り引きで5000円になってるなタイムセール

 

95 目のつけ所が名無しさん :2021/11/13(土) 14:51:19.92ID:PfFk8jBKa

>>86
またやってるな5000円でほんとに30000のバッテリー付いてくるのか

 

99 目のつけ所が名無しさん :2021/11/16(火) 12:24:36.06ID:8vvEGQjAa

>>95
マジで定価8000円の30000モバイルバッテリー付いてきた!

 

88 目のつけ所が名無しさん :2021/11/12(金) 17:38:09.43ID:szfWCsxeM

ベストも長袖も持ってるが
ベストの受けら長袖を着るのがベスト

 

89 目のつけ所が名無しさん :2021/11/12(金) 17:46:03.95ID:szfWCsxeM

>>88
○ベストの上から長袖を着るのがベスト

 

90 目のつけ所が名無しさん :2021/11/12(金) 23:30:06.31ID:kD1GiCsS0

今までの冬は
ヒートテック
タートルネック
作業服
防寒着を着てたんです

タートルネックの代わりに電熱の長袖探してるんですけど
ベストだと厚みありそうで…
作業服は会社のやつなので外せません

 

92 目のつけ所が名無しさん :2021/11/13(土) 12:35:48.16ID:+0tKkeKex

>>90
中華でペラペラのインナーベストタイプあるよ

 

トピックス

-バイクウェア, バイク用品・アクセサリー