暮らし

中型バイクに乗りたい高2だけど相談に乗ってほしい

2022年4月1日から18歳で成人扱いだけど、学生の間は連帯保証人がいるかも知れませんね。

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:45:05.721ID:hYODvdeZd

来年の春くらいに教習所に行こうと思ってるんだけど免許証取得後18歳になれば中型バイクをローンで買えるかな?
バイトはしてます

 

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:53:46.670ID:dXkcs066r

>>1
>>50
氷河期時代の立教 = 今の東大
今の受験生はコロナ&ゆとりで学力史上最底辺PISA順位推移(高校一年生対象)

(出典 i.imgur.com)

【コロナ世代】休校で学習遅れ深刻 学力低下懸念(2020/05/13)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589338205/

【コロナ世代】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?(2021/01/17)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610857396/

【コロナ世代】「正解率は55%」教育界に激震…小6が直角三角形の面積を求める問題に大苦戦する理由(2022/02/03)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643879253/

 

2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:46:05.003ID:uAlzlQLaa

審査が通れば

 

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:46:13.279ID:hYODvdeZd

来年の春じゃなくて今年の春でした

 

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:47:10.817ID:su5fQXbQ0

最初は中古で安い原付買えよ

 

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:47:54.380ID:hYODvdeZd

>>5
原付は乗ってます

 

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:47:11.038ID:ehWr56VAa

いける

 

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:47:30.553ID:hYODvdeZd

親に頼りたくない
18歳でローン購入って可能なのかな

 

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:47:54.677ID:y3p8Fo/qd

働いてれば

 

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:48:46.052ID:hYODvdeZd

>>9
アルバイトで平均で月に6万円くらい稼いでます
いけそう?

 

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:48:20.003ID:uw+UkGP4M

買えるけど大型取れよ。なんか中型にこだわりでもあんの?やる事一緒やぞ

 

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:49:34.802ID:hYODvdeZd

>>10
中型取ってからすぐ大型って取れるんですか?

 

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:49:55.266ID:uw+UkGP4M

>>15
大型いきなり取れよ

 

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:51:22.483ID:hYODvdeZd

>>17
え?いきなり大型取れるんですか?

 

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:52:56.756ID:aaI5OHdM0

>>20
教習所の方針にもよるが可能

 

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:48:36.094ID:7iapsFZX0

バイクは状態でかなり値段違うからな

 

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:48:47.720ID:UNEvDR6Ia

保証人いるんじゃね

 

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:49:28.184ID:+dExJuNd0

原付でもいいからMT乗っとくと教習がまじで楽になる

 

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:50:11.162ID:hYODvdeZd

>>14
乗った事ないし50のMTは高過ぎて買えない

 

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:49:52.777ID:aaI5OHdM0

昔だったらバイトで2・3ヶ月も貯めれば
ローンなどせず中古のボルティーやらZZR250やら安く買えたのにな

 

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:50:54.239ID:hYODvdeZd

>>16
お父さんが昔は安く買えたって言ってました
羨ましい

 

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:57:24.094ID:aaI5OHdM0

>>19,22
なんせボルティーは新車価格が298000~358000円と格安なのに
スペックはエストレヤとほぼ同じ
中古相場は状態良好でも10万円~だった

 

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:52:21.356ID:+dExJuNd0

>>16ボルティー懐かしすぎて泣ける
250のカブと呼ばれるだけあってバイク初心者の雑乗りでも全く壊れなかったわ
後ろ乗りにくいって言われて手放したけど1台持ってて損はしないバイクだった

 

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:51:30.163ID:2O3DiBbNM

親が保証人になってくれるんならいけんじゃない?
任意保険は入りなよ

 

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:52:38.973ID:hYODvdeZd

>>21
保証人かあ
そこは頼らないとダメなんですね...

 

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:54:47.243ID:U5RUL04y0

正直一括で買ってから親に返した方が絶対にいいよ

 

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:55:01.065ID:5hUVJqDo0

親に頼りたくないってなんだよ
親に頼らないと買えねえよ

 

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:56:56.495ID:aB+Qaj6g0

若いうちから無理して乗らんほうがいいぞ
いのちだいじに

 

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:57:02.782ID:hYODvdeZd

自分の趣味の物なのに親に頼るとか考えられないんだけど
VIPのおじさん達も高校生の頃はフィギアとかキモい趣味でも親に買わせてたの?

 

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:00:22.783ID:aaI5OHdM0NEWYEAR

>>28
でかい物は親ローンで買っても恥ずかしい事じゃないよ
最初のクルマは親のお下がりを格安(100万円)で譲ってもらって少しずつ返した

 

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:02:52.030ID:hYODvdeZd

>>33
親にローンを肩代わりしてもらうって事?
それだと親が色々口を挟んできそうだし
自分の力で買いたいんだよなぁ
無理かぁ

 

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:07:11.125ID:aaI5OHdM0

>>35
ローンが通るかどうかってのと
金利だって勿体ないからね
まあここらへんの話は親と仲が良いとか悪いとか
教育方針がどうとかの家族の問題だから俺らがヤイヤイ言える領域じゃないけど

 

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:08:55.874ID:hYODvdeZd

>>40
ありがとうございます>>42
ゼファーとか欲しい

 

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:11:32.888ID:aaI5OHdM0

>>44
ゼファーなんて今となっては初心者が一番買っちゃだめなバイクだな
いくらでも金かけられる身分でもなきゃ地獄を見てバイクを嫌いになって手放すのがオチ

 

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:12:59.093ID:hYODvdeZd

>>47
父親も同じ事言ってた
父親はゼファー何台も乗ってたみたいだけど今は時代が違うって...

 

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:16:42.852ID:aaI5OHdM0

>>48
古くて壊れやすい(カワサキだし)
もちろん車両価格がくっそ高い
そんな高い金払える富裕層がメイン客
だからバイク屋も工賃やら何やらぼったくる
パーツ供給あるのか心配(ここらへん俺は詳しくない)

 

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:58:59.794ID:qs3+fCas0

大型二輪は18歳以上から
誕生日いつだ?

 

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 06:59:39.051ID:hYODvdeZd

>>31
4月で18です

 

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:01:49.813ID:JIFwRSafM

教習所によってはいきなりの大型はダメなところもある
ちゃんと普通二輪とってステップアップしてから大型受けてくださいってところもあるこればっかりは行きたい教習所に聞くしかない

 

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:03:29.663ID:hYODvdeZd

>>34
いきなり大型取得もありってのは知らなかったです

 

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:20:48.682ID:8Jom6XwEM

>>37
教習所と試験場の一発検定との違い知ってる?一発の合格率は何処も1割前後だとおもうけど自信があれば教習所行くより遥かに安く免許取れる

 

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:02:52.686ID:2O3DiBbNM

今はバイク高いからな
全部自分でやるのは中々ハードル高い
高校生なら勉強しろって言いたいけど若い時に乗るバイクの楽しさは一生モンだから理解出来るどうしてもと言うなら普通二輪取ってグロムとか安い125を一括で買って余ったお金で色んなとこ遠出するのがおすすめ
若いからこそ低排気量で長距離も体力気力でどうにかなる
新しいの買っても手元に置いとける+車の保険に特約付けるだけで安い

 

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:05:16.433ID:aaI5OHdM0

>>36
おれも125mtでまずバイクの楽しさ味わってほしいな
親のクルマのファミバイ特約使えるのは超でかい
任意保険が安くなる年齢まで125で我慢するパターン多いよね

 

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:03:37.302ID:3nebdkvva

ボルティーは自分も手放してしまったけどいいバイクだよね
らっきょとか言われて悲しかったけどあの扱いやすさと取り回しの良さは今でも楽しめると思う

 

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:07:24.556ID:hYODvdeZd

保険の事は父親からOK貰ってます

 

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:07:35.301ID:0Dw2Nwz/0

だいたい中型のどのバイクに乗りたいの?
特に乗りたいの無いなら中古の安いの買うしか無い
バイトで頑張ればローン無しでも買える

 

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:08:28.176ID:SBdqQ8Bn0

どうせホーネットだろ

 

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:10:51.605ID:1Sm2Xtru0

バイク速報の仕事始め

 

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:11:31.940ID:hYODvdeZd

バイクアフィではないから

 

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:15:03.700ID:hYODvdeZd

VIPのおじさん達ありがとう

彼女からLINE来てるからこの辺で

高校生でもバイトしてたらローンは通る
いきなり大型二輪免許取得可能

この二つを知ることが出来ました

 

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:17:44.154ID:aaI5OHdM0

>>49
ひとつ言えるのは中古は人気でレアな車種ほど地獄を見る
ってことだけ覚えておいて

 

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:19:40.798ID:0Dw2Nwz/0

ゼファーだと中古でも50万以上するし車検と保険代で凄く出費も毎年あるから学生だと辛いかもね
親父が乗ってるなら兼用にしてもらって半分出してもらうのも有り

 

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:22:50.643ID:7wPcro8qa

事故気を付けてな若くで*だら親が泣くぞ

 

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:23:56.755ID:SX7rsrAH0

40代のおっさんだけど当時ゼファーはだせえって思ってたな
周りもCBX、FX、GSX、XJばかりだったな俺もXJ乗ってた

 

81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:23:21.266ID:kFw8rX3Y0

>>55
これ

 

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:29:58.787ID:aaI5OHdM0

大型の話にはなるけど
人気でプレミア価格のゼファー750乗るくらいなら
同じエンジン積んだZR-7・ZR-7Sの方が安いし状態良いのが買える
見た目は違うが乗ってしまえば大差ない、どころか設計が新しいぶんZRの方が良いまである
バイク選びは憧れを追求するのはいったん置いといて冷静に他の選択肢も検討してみる視点も必要

 

58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:37:28.958ID:SX7rsrAH0

>>56
どんなバイクか調べたらホーネットみたいで酷いなもうちょっとカッコよく作れなかったのかな

 

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:35:43.466ID:/6j+/yxM0

金の無い高校生に大型なんか勧めるなよ

 

61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:38:35.454ID:uw+UkGP4M

>>57
大型乗れとは言わんけど免許は大型取っとけよって思う。
社会人なったら時間なくて取りにいけねーからバイク趣味にしたら歯がゆい思いする

 

62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:44:08.936ID:/6j+/yxM0

>>61
取ったの20年ぐらい前だから覚えてないけど大型ってプラス10万弱ぐらいかからんっけ?高校生の10万ってバイト代1ヵ月分ぐらいだしバイクのローン少しでも減らすなり>>60の言う通り装備充実させた方がよくね

 

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:45:10.280ID:uw+UkGP4M

>>62
俺も20年前にとったけど6-7万アップとかだった気がする。長い目で見りゃそんな金*だろ。

 

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:51:41.725ID:/6j+/yxM0

>>64
それは歳取ったから言えるセリフだわ現役の高校生に今の自分の金銭感覚で言うのはどうだろうか昔みたいに10万20万で状態いい中古買えるわけでもないし

 

71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:59:26.315ID:8Jom6XwEM

>>62
普通も大型もそんなに差はないよ
どちらも10万前後とほぼ同じ普通とって大型も同じ教習所なら安いとこなら両方で20万以内に収まる事もあると思う

でも10万近いお金って学生には大金だよね
安全や未来のこと考えたら普通になれてそれでも大型欲しかったらとる方が金と時間かけてでも安全をとって欲しいとは思う

 

59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:37:43.782ID:ULVyQ8c30

卒検で降車時にそっとキルスイッチ押しといたら次の奴がパニクって落ちたのはいい思い出

 

60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:38:07.676ID:q2gM0uwRM

可能であれば上下の服と靴とグローブはあんまり蹴散らずにバイク用の物を使うことを勧める

理由はもしもの安全対策と動きやすさ
時速30キロでも転けたらそれなりの怪我するんだけど全身ユニクロだったりSchottのような革ジャンでなかったりバイク用でないものだと怪我にも差が必ず出る

 

63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:44:39.665ID:o/HCazzd0

ST250とかでも高いのよなぁ

 

66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:51:47.997ID:2O3DiBbNM

バイト代ひと月我慢して大型取ったとして高校生のひと月がどれだけ価値あるか
大型バイクローンで買ってあちこち乗り回せる余裕があるかとか
考えてやれよ

 

67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:52:04.819ID:TelbfMzU0

俺が学生の頃保証人なしでローン通ったな
確かオリコだった様な
車種はXJR400Sで乗り出し70万行かない位だったはず

 

69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:55:07.013ID:Liv9sBex0

ns-1で練習しろ

 

70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:58:04.622ID:GkymN7lLp

今のエヌワンとかバカみてえに高いだろちなみにエヌチビって言う奴とは仲良くなれる気がしません

 

72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 07:59:38.697ID:aaI5OHdM0

NSR50/80の事では

 

75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:07:45.017ID:QXpeUGnr0

その歳じゃ自分でローンはきついかなバイク屋が独自でやるようなローンだと金利えぐいし組めるなら銀行のマイカーローンがいい
親に保証人なってもらえばいける

 

76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:10:34.169ID:QXpeUGnr0

ってかゼファーかよもう旧車みたいなもんだし高騰しまくってるからなぁ

 

77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:16:57.261ID:aaI5OHdM0

昔乗ってたイナズマ400あたりまだ相場が高騰してないんじゃないかな
伝統的な油冷だしゼファーのかわりにどうぞ

(出典 i.imgur.com)

 

78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:19:20.866ID:GkymN7lLp

イナズマ1200去年買ったけどバイクが高騰してるこの時代に状態いいの60万だったわ

 

79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:22:01.856ID:kFw8rX3Y0

バイク高すぎい

 

80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:22:15.335ID:aaI5OHdM0

スズキ車って過小評価されてるよな
モノの良し悪しがホンダに勝ててないのは事実だろうけど
それ以上にブランドイメージだけで負けてて市場価格が低い
カタナやガンマなど一部レジェンド化したバイクだけは例外

 

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:26:05.788ID:GkymN7lLp

スズキ車リセール悪いけど安いから高校生には良いと思うわ昔乗ってたザリはやたら高騰してたけど

 

84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:33:19.245ID:Af2p46GR0

いやなんかSRが今70万くらいするんだろ?
しんじられん

 

85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:36:11.747ID:aaI5OHdM0

>>84
どうせまた少々のモディファイを経て復活させると思うけどね
ドル箱のIPをみすみす潰さないはず

 

86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:38:14.952ID:lu9Ym6Ob0

中古でイイだろ バイクなんて

 

90 味見青酸カリ蟹男 ◆xi9CqIOvBg :2023/01/03(火) 10:18:25.108ID:nPiNayj90

>>86
そうだよな
推しはRGV250Γ( `・ω・´)ノ

 

87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2023/01/03(火) 09:39:15.797ID:pbaPXzmD0

高校の頃親父に免許代も車体代も出してもらってスーフォア乗ってたわ

 

88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 09:40:48.421ID:aaI5OHdM0

>>87
スーフォアもXJRもインパルスも598000円前後で横並びだったな

 

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 10:02:26.528ID:PXdH7z4c0

ボルティは形がダサくてなんで乗ってんのか分からないけど安かったんだな
昔バリオスⅡを足に使ってたけどいいバイクだったな

 

91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/03(火) 10:20:11.084ID:aaI5OHdM0

Vガンよりパラガン渋くね?
まあ渋いだけだが

 

トピックス

-暮らし