7 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:20:58.44ID:VZeajy5+0
ようやくハイブリッドの呪いから
脱却か
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:35:29.68ID:XHTNPzDT0
タミヤか京商と提携汁
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:37:55.53ID:CYTnwD8+0
ここでEVを否定してるやつは天動説信者ばりに大局が見えない
50年後100年後はガソリン車なんてもう走ってないEVに取って代わられる【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1602767422/HV技術を公開したと思ったら中国に技術提供して出てきたのが中国製EV
中国車なんて今は世界でどこにも走ってないのに中国がEVで世界市場を攻め始めたのは明白
未来を担うEV技術に直結するノウハウを手取り足取り中国に提供したことに欧米は激怒
だから無理にEVを推し進めてトヨタにお灸をすえることにした
おそらくEVを製造させないよう裏でトヨタに滅茶苦茶な圧力を掛けてるはず
冬にバッテリーが弱くなろうが中国が今後EVシェアを拡大しようが関係ない
とにかく調子こいたトヨタを潰すことにした
だからトヨタは水素車とか頓珍漢なこと言ってるし涙目ハリボテ新車EV発表も焦りの現れ
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:19:41.01ID:eE0QliCz0
さすが*
世界的企業といえども処せん*
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:20:42.24ID:9ORESpqu0
誰でも作れる
パソコンの自作と一緒
日本式の積み上げ型経営から脱しないと
家電パソコン携帯と同じ道を辿る
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:20:56.61ID:Vl4UP8pr0
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:20:56.71ID:xxqVkagv0
テスラガー!!
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:22:14.91ID:VZeajy5+0
売上負けないだろいいかげん舐めプレーやみろよな
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:23:31.59ID:TmgcXQEc0
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:23:44.09ID:D8n8Mfsf0
振動はないし、配線してモーター付けてプラモデル作るみたいなもんだよ
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:23:52.32ID:zJMIjcpk0
迷走の始まりだよ
倒産してしまえ
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:23:54.09ID:edmmNsYx0
トヨタにも裏切られちゃたねぇ…
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:24:56.74ID:LJedjWpR0
で、お前EV乗ってんの?
まさかガソリン車やディーゼル車に乗ってないよな?
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:26:05.08ID:CKbuEZiQ0
チャリだろ言わせてやるなよ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:24:00.22ID:A6C70Q8c0
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:24:24.78ID:Vl4UP8pr0
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:24:36.51ID:38a0Te690
ライバルは既存メーカーメーカーのEVと中華。
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:26:01.97ID:Vl4UP8pr0
インド自動車販売 日本抜き世界3位に 経済発展を象徴する動き
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:24:37.46ID:W3clkcUo0
EV ガソリン不要←すごいこれぐらい分からんのか頭おかしい
そんなだから衰退したんだ日本
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:27:34.91ID:VSa1eDmp0
EVに使う電気は天から降ってくるのか?
本当にバカしかEVに乗らない
バカだけがEVに乗る、バカだけがタバコを吸う
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:36:02.04ID:EggAmmTQ0
CD聞いてる爺さんが同じ事言ってそうw
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:36:57.44ID:VSa1eDmp0
おっ、バカがバカらしい反応してきた
さすがバカ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:35:07.29ID:es7K2KL70
キミは猿並みの知能しか無いわね
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:25:19.79ID:CKbuEZiQ0
敵はBYDだろうテスラなんてBYDに比べたらすでに雑魚
しかしBYDと提携してEV作るトヨタとしてはBYDに対抗するなんて言えないわな
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:27:33.54ID:sveFITB60
トヨタはBYDと技術提携
ちなBYDから「トヨタから学ぶことは何もない、欲しいのはトヨタの看板だけだ」って言われた
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:29:00.23ID:CKbuEZiQ0
トヨタは正しいBYDは今後EVトップシェアになる
テスラなぞ雑魚を見てる場合ではない
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:30:52.16ID:sveFITB60
BYDのLFPのブレードバッテリー欲しいしな
技術提携はトヨタの方が得したね
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:33:03.24ID:CKbuEZiQ0
4860でホルホルしてるテスラなんてトヨタから見たら時代遅れもいいとこだからな
中国の方がよほど技術が進んでる
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:29:42.87ID:C+K7VHMO0
BYDは日本から車体づくりをパクっといてよく言うわ
流出させたのはトヨタさんなw
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:30:20.21ID:Qrn3B3Kt0
実際そうだったったなwもう中国市場じゃトヨタをあっという間に抜いた
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:28:12.84ID:SrzZjVQ40
BYDは人柱だろ
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:25:22.12ID:VSa1eDmp0
補助金なければ誰も乗らない
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:26:13.25ID:C+K7VHMO0
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:26:28.40ID:38a0Te690
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:27:03.15ID:CKbuEZiQ0
間違いない
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:36:21.95ID:v473adzK0
だろうね
ぶっちゃけ日本は欧米メーカーのコピーで内燃機関車作りはじめて、欧米からは*にされながらここまで来た
おそらく最終的にはEVでもトヨタが覇権をとるだろう
命とブランドを乗せて走るクルマは家電やスマホとは全然違う
ただ一つ言えるのはEVは水素他の次世代カーの繋ぎでしかないということだな
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:26:47.05ID:nGJmdZx40
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:27:09.34ID:9M+RLtIC0
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:27:46.66ID:f2ajE2sW0
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:28:41.50ID:UyROp8Gc0
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:28:42.05ID:Vl4UP8pr0
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:28:42.35ID:Kef/D5vN0
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:28:46.86ID:W3clkcUo0
電源コード刺したら充電が始まるの知らないのか? マヌケ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:29:16.04ID:Qrn3B3Kt0
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:30:09.85ID:CKbuEZiQ0
トヨタは全方位戦略を辞めたりはしない
EV部門の見直しをしただけに過ぎない
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:31:00.29ID:Qrn3B3Kt0
全方位本気が嘘だったってだけ全方位適当だったw
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:32:03.06ID:CKbuEZiQ0
と思い込みたいのなw
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:34:02.06ID:Qrn3B3Kt0
EVも本気と言っておきながら全く通用しなくて方向転換だからなw
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:33:38.85ID:C+K7VHMO0
嘘ではなかったよ
ただトヨタが中共の犬だってバレて西側諸国から排斥運動起こされているだけなw
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:29:38.19ID:1+Z67DW00
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:29:43.14ID:LB1e2CBI0
あまりにも大量に積み上がったバックオーダーのせいで、予定通りのスケジュールで進められなかっただけ。
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:30:05.58ID:QpI5Ny7u0
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:30:15.23ID:JwVoOWuf0
何を想定してたんだかwww
もう完全にガラケーの二の舞いだよ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:31:36.62ID:CKbuEZiQ0
ロシアのウクライナ侵攻は予想できなかったんだろう
いくら優秀な頭脳を集めてもそのあたりが平和ボケ日本人なのよな
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:30:22.93ID:fU1ubtFZ0
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:30:40.33ID:38a0Te690
そうしながら徐々にPHEV、EV、FCVの割合を増やしていけばいい。
それでも2040年時点でHVが半分は残ってそう。
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:33:11.36ID:Qrn3B3Kt0
それが通用しないのがトヨタが主戦場にしてる米中欧(この3エリアで販売の5割)市場な
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:32:43.55ID:9Xbw+OEJ0
○那の電池メーカーなんか、日本で発火して家燃やしても、マトモに取り合わないって聞くよ。
燃えても『で?使い方に問題無いことを証明してからね』くらいにならないと無理だろ。
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:37:24.44ID:D8n8Mfsf0
PL法だと機械に問題がなかったことを立証する責任が製造側にあるんよ(´・ω・`)
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:32:57.08ID:iGtBGRdU0
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:33:03.38ID:YsgbW5fC0
寒いとこ弱いて言うから日本海側東北北海道擁する日本には浸透しないかもだけどその辺どうなんだろ
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:33:29.47ID:0etty4Io0
バッテリーに技術的革新でも無い限り
今日みたいな冬の日に使えないポンコツしか作れ無いんだから
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:33:38.12ID:01NkwH0g0
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:33:40.23ID:A6C70Q8c0
文明が退化しているとしか思えない
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:34:11.82ID:KkRCUm5L0
その時テスラの純利益年3兆だぞ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:34:57.84ID:Qrn3B3Kt0
BYDが1000万台(トヨタに並ぶ)にいってそう
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:34:41.85ID:MaBWCg8g0
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:34:51.56ID:hlFYskzh0
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:34:59.18ID:38a0Te690
スマホメインの時代になってもPCは確実に残るしそこで利益も出せる。
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:37:38.53ID:MiUSwkg30
つうかPCでやるような重い作業をスマホでやるのってスマホしか持ってないかマゾだけだろ
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:35:58.19ID:iBxhVgJV0
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:36:48.60ID:Cgnx7Fct0
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:36:54.54ID:HOXgWkcm0
お手本がないとダメ
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:36:59.81ID:56AawNls0
そんな余裕ないけど
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:37:04.93ID:kNx+ebgy0
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:37:16.99ID:C+K7VHMO0
ホンダはGMからEV/FCVのコンポーネントを供与してもらう代わりにGMにホンダエンジンを供与するのよw
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:37:27.98ID:es7K2KL70
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:37:52.19ID:a+aGZ7sP0
あれほしかったのに
50ccのおもちゃみたいなミニカー以上軽自動車以下くらいの2人乗りの街乗りカーがほしい
一応でもエアコンとラジオかブルートゥースでオーディオが聞けるスピーカーくらい付いてるやつ
小型EVっていうと軽かおもちゃみたいなのしかない
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:37:55.14ID:0Hj2kIxj0
いや、普及せんかもなw
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:37:56.94ID:MGIwEKrY0
しかし今日なんてかなりの寒波で路面凍結していて渋滞していたが?通勤大丈夫か?
車だからガソリンが無くなることはまずないし、基本暖房は燃焼熱を利用しているだけだが、バッテリーのみだとやばくない?
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:39:52.64ID:Qrn3B3Kt0
子供EVで送ってきたよ(マイナス10度)
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:38:46.86ID:vt8YR0nM0
トヨタなら出来るでしょ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:40:21.26ID:LB1e2CBI0
EVは安くならないよ。逆にどんどん値段が上がってる
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:39:00.97ID:Qrn3B3Kt0
要約すると2028年(5年後にはEVの世界販売シェアはもう3割超え)までトヨタのEVは競争力ありません!
という宣言
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:39:01.90ID:tc1eXKEV0
トヨタ信者の言ってた事と違うね?
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:39:09.97ID:VSa1eDmp0
だから老人がどうとかいう反応の仕方
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:39:34.74ID:lBt583pb0
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:39:42.66ID:6hQcQ4NE0
こんな初歩でジレンマ
ダメそうw
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:39:42.70ID:amGpJ3Yw0
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:40:20.50ID:C+K7VHMO0
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:40:32.41ID:eiPYkPuv0
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:41:33.61ID:Qrn3B3Kt0
あれがトヨタの本気じゃあな・・・・
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:40:32.75ID:ikncuX2F0
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:40:34.24ID:hCSicPU20
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:41:27.22ID:RDXYQ5oA0
バッテリー問題や電力供給問題等々革命的なイノベーションが100位起きないと無理な難問が山積している
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 09:41:40.33ID:6hQcQ4NE0