【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ・28
1 774RR (ワッチョイ eb76-rTOP) :2022/09/04(日) 10:40:36.43ID:lhXFg6wZ0
ZとかCBとかGSとか
人気の名車から不人気の絶版車まで「昭和」の粋なバイクを語れ
【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ・27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1655279964/
スレ立てる時は!extend:che*ed:vvvvv:1000:512を先頭に書いてね
次スレは>980にお願いします VIPQ2_EXTDAT: che*ed:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
5 774RR (ワッチョイ 07a5-CzlZ) :2022/09/06(火) 19:01:05.94ID:jdkpL+0V0
人生初のバイクだった。当時の彼女に「何これ?蟻みたい!」って言われたの
がショックで、心に深い傷を負ってしまった。(涙)
13 774RR (ワッチョイ 2776-SFZD) :2022/09/07(水) 00:38:57.79ID:2M1qy55t0
今の今迄その発想は無かったがアリ以上にしっくりくるペットネームが誕生する事は無い
22 774RR (ワッチョイ 5f9d-Jj1I) :2022/09/07(水) 16:52:59.73ID:zXvORyKi0
GN50EのおれはRX50が羨ましかったぞ
12 774RR (アウアウウー Sa8b-FxjV) :2022/09/06(火) 23:34:08.99ID:3htSoitHa
社外部品ですらどんどん廃版が進んでるのよ。
28 774RR (ワッチョイ 7fd1-SCPh) :2022/09/08(木) 12:44:50.10ID:ECMGkz+E0
やはり長く乗るなら外車かね?国産バイクは長年維持できないね。
30 774RR (アウアウウー Sa8b-FxjV) :2022/09/08(木) 13:40:14.41ID:1rAeVmF1a
欧州車やハーレーはかなり古くても部品でるからね。
まあ国産車でも特注で作ってしまえば良いが既成品が有るのと無からワンオフでは掛かる費用が違い過ぎるからね。
41 774RR (ワッチョイ c7b1-nIjE) :2022/09/08(木) 23:26:45.98ID:oZFxrq8z0
国産だけど普通に50年選手
自分が手に入れてから四半世紀になるけど
部品はあまり苦労してない
31 774RR (スッププ Sd7f-v1+S) :2022/09/08(木) 14:24:44.08ID:sY2kwJ6sd
気に入ったバイクじゃなきゃ長く部品出ても無意味と思うんだが
32 774RR (ワッチョイ 87ad-W2OL) :2022/09/08(木) 15:53:58.31ID:oveiSkvx0
ソレ ソレを言いたかった
走れば良いなら、新車でもクルマでも良い
好きなバイクだから欲しいんじゃないのか?
普段の足さえ有れば、壊れても楽しみながら直せば良い
34 774RR (アウアウウー Sa8b-FqdK) :2022/09/08(木) 15:59:25.74ID:bjuBIsrMa
36 774RR (ワッチョイ 7fd1-SCPh) :2022/09/08(木) 22:27:45.40ID:ECMGkz+E0
キャブレターの4発なんて、すごく維持費が高そう
37 774RR (ワッチョイ e781-UUcm) :2022/09/08(木) 22:55:35.55ID:HoBd3kC40
キャブのスーフォアは全然壊れないし、維持費なんて全然かかってないぞ
38 774RR (アウアウウー Sa8b-FqdK) :2022/09/08(木) 23:05:30.08ID:uZzs92Dla
12年間不具合ねーと言ったが
2回オーバーホールはしたがな。
43 774RR (ワッチョイ 7fd1-SCPh) :2022/09/09(金) 00:00:59.80ID:gzIo5MUt0
51 774RR (ワッチョイ c7c7-dc0x) :2022/09/09(金) 12:05:34.17ID:SqIxHq4Y0
アプリエラーでヴェンチャー系にレスできてないんだけど。ヤフオクのベンチャーはベンチャーで、ベンチャーロイヤルではないのが多いよ。
シルバーはベンチャー
ベンチャーロイヤルと装備が全然違います。
52 774RR (ワッチョイ 15a5-V+uT) :2022/09/10(土) 18:40:18.64ID:+QaSLa1D0
のが普通だと思うけどな。見た目が嫌ならCRでもいいしさ。
バイクって、乗るたびにストレス感じると嫌になっちゃうよね。快適に乗れるよ
うに仕上げるのが一番だと思うな。
56 774RR (ワッチョイ 66d1-Q+Ko) :2022/09/10(土) 22:17:21.95ID:kivYzIQx0
KEIHINとかも当時物は出てこないのねえ
59 774RR (ワッチョイ a6f9-EhPa) :2022/09/10(土) 23:11:51.07ID:JsXfCKg40
71 774RR (ワッチョイ 66d1-Q+Ko) :2022/09/11(日) 21:57:09.69ID:o90GY+r00
ハーネスは代用品あるの。
72 774RR (ワッチョイ 5d76-OdF3) :2022/09/11(日) 23:52:45.51ID:sGxmKRy60
作ってくれる店あるだろ
87 774RR (ワッチョイ 11d1-Q+Ko) :2022/09/16(金) 21:45:54.28ID:PksZdFEO0
マジなの?
89 774RR (ワッチョイ 6d76-OdF3) :2022/09/16(金) 22:33:39.37ID:2nrscYZm0
ハイ・サイドとかSpinal Cord ハーネス製作屋とかアドリブとかちょっと検索するだけで出てくるぞ
67 774RR (アウアウウー Sa21-2EJl) :2022/09/11(日) 00:53:25.69ID:uWqiJRHla
6年に一度手入れするZがあるから割と幸福だよ
69 774RR (ワッチョイ 7db1-yILz) :2022/09/11(日) 21:06:02.35ID:esIEVelO0
最近では商才がイマイチのが良いのかと思ってる
商売に徹するより、お客様と楽しく緩く商売した方が無理なく結果長く良い商売が出来るコツかと
73 774RR (ワッチョイ 5d76-OdF3) :2022/09/12(月) 18:50:29.59ID:KNTig1cx0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000268088.html
75 774RR (ワッチョイ a958-uWi7) :2022/09/12(月) 22:10:14.66ID:HIGVC3l80
頭の薄い暴走族とかマジで*で欲しいんですけど(笑)
80 774RR (アウアウウー Sa21-HjaY) :2022/09/15(木) 13:33:10.32ID:Qx/KyW50a
義務教育からすら放逐された境界知能どもが同じ道をグルグル回る池沼遊びから卒業した先がこれか…
74 774RR (ワッチョイ 6a9d-++ih) :2022/09/12(月) 19:36:52.07ID:BD8JoQUP0
ジェットリッチすぎだと思うんだが本人は気にならないのかね
77 774RR (ワッチョイ 15a5-V+uT) :2022/09/13(火) 04:29:21.23ID:v94Pz3ol0
ガス臭いバイクのマフラーはサイレンサーの出口も煤だらけだよね
駄菓子菓子、オーナーは臭いに気づかない
マフラーの出口をパーツクリーナーできれいにし、その後、煤がどの程度
付くかで濃い・薄いの判断の参考になるんじゃなかろーか
78 774RR (ワッチョイ a958-rZts) :2022/09/14(水) 12:32:31.35ID:zddAwRdb0
排気量が大きければ多少外れでも普通に走るし普段は高回転を使うことも無いからだろうよ
薄目より濃い目の方が何となく安心だし
83 774RR (アウアウウー Sa21-2EJl) :2022/09/16(金) 20:53:14.31ID:WfCL4TTQa
84 774RR (ワッチョイ 15a5-V+uT) :2022/09/16(金) 20:56:06.92ID:sYRXsJaQ0
なんか凄いバイク乗ってるんだね!フル加速すると、どんな感じですか?
86 774RR (アウアウウー Sa21-2EJl) :2022/09/16(金) 21:43:21.48ID:WfCL4TTQa
すまん あれはうそだ
俺のは単なるZ1R 1型なんだ
90 774RR (ワッチョイ a958-rZts) :2022/09/16(金) 23:34:20.39ID:rAefflvU0
ドッカンターボだと思うのはアクセルワークが大ざっぱなだけw
ブーストと立ち上がり加速を合わせるのが面白かったわ
93 774RR (ササクッテロラ Spcb-HGfF) :2022/09/17(土) 09:25:11.49ID:oMvY5Cm+p
当時プロでさえ乗るの嫌だと言ってたんだけど?
お前が攻めて無いだけだろ?
流すだけならターボなんて要らん
94 774RR (ワッチョイ 7758-Zv9H) :2022/09/17(土) 11:18:36.92ID:OzRUNcVL0
プロとか聞いた話を読んだ程度だろw
ブースト掛けてなんぼだから掛けて走るわ
2スト乗りがパワーバンド使って走るのと同じ
95 774RR (ワッチョイ d7ad-HGfF) :2022/09/17(土) 13:44:36.47ID:SALv3P/a0
それこそ2スト乗りの話し聞いただけだろw
NSR88乗ってたけど、峠ならどのバイクより乗り易いバイクだったぞ?
パワーバンド広くて、トルクの谷間も無い凄く優秀なエンジン
96 774RR (ワッチョイ d7ad-HGfF) :2022/09/17(土) 13:51:48.60ID:SALv3P/a0
750ターボ
ワインディングに入って、コーナーの途中だろうがおかまいなしに設定回転に入ると過給が始まってしまうものだから、飛び出しそうになってしまうのだ。安定性が高くハンドリングも素直だったからことなきを得たが、それからは低回転コーナリングに終始するハメになってしまった。日本の道じゃ性能を引き出せないなと正直思ったが、案の定、数年で姿を消すこととなった。
97 774RR (ワッチョイ 576a-ahfG) :2022/09/17(土) 17:00:16.28ID:al1hULSD0
ブーストが掛かる設定回転?そんなの無いよ。
アクセル急開するような負荷が掛かる開け方で無ければ過給はしない。
なのでアクセルの開け方と過給が掛かるタイミングが分からないと速くは走れないね。
98 774RR (アウアウウー Sa5b-nv46) :2022/09/17(土) 18:08:14.95ID:+16IXH3ua
つまりアクセルを勢いよく開けんと加給せんという認識でよいか?回転数は一切関係ないと
99 774RR (ワッチョイ 576a-ahfG) :2022/09/17(土) 20:08:17.47ID:al1hULSD0
一切関係ないとまでは言わんよ
少なくともタービンのインペラーを回すだけの排気圧力は必要
750turboなら急開すると3000回転辺りから過給が始まるけど、
それを設定回転と言うには乱暴な話だと思う