![]() |
省エネ建築が義務になる「住宅の2025問題」…新築でなくても断熱改修は早めがお得?
(出典:日刊ゲンダイDIGITAL) |
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:24:44.584ID:bcalRuClM
これならプロパンのほうがマシな気がするんだが
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:25:14.592ID:0xGT+r8Xd
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:27:27.672ID:bcalRuClM
まじかよ
エアコンつかってないんだぜ?
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:25:57.538ID:YK1irjVNM
オール殿下
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:26:28.086ID:yN8Hac2x0
オール電化二人暮らしで月10万とかやばすぎる
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:28:16.255ID:bcalRuClM
それはさすがに何に使ってんだろな
マイニングでもしてんのか?
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:26:29.501ID:oTOiy0fTr
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:28:43.517ID:bcalRuClM
何にまとめるん?
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:27:37.274ID:9RG6kgie0
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:27:45.078ID:W8glIT27M
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:28:15.644ID:lWfT+Rksp
エアコン止めて
こたつにしたら?
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:30:46.517ID:UU516xyL0
結局暖房機具使ってんじゃん
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:33:32.476ID:lWfT+Rksp
エアコンとこたつじゃ圧倒的に消費電力が違う
知らないくせにいちいち噛み付くなよ
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:47:12.550ID:UU516xyL0
なにそんなに怒ってんの?
消費電力の話しなら暖房使わなければいいじゃん
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:31:23.125ID:bcalRuClM
節約でエアコンはまじで使ってない
風呂のための電気温水器の湯沸かしだけで行ってる
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:34:42.454ID:lWfT+Rksp
湯船はってんのか?
シャワーだけでいいだろ
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:28:17.448ID:SjbsAQZ20
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:34:20.234ID:bcalRuClM
電気温水器でお湯
IHコンロで料理
あとは照明と換気扇くらいしかない
暖房は寒いときに電気毛布つけてくるまってる 電気毛布もカタログスペックで計算すると一時間1円もかかってないくらい低出力
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:40:11.615ID:SjbsAQZ20
うち東電で戸建て2人暮らしで1万だぞ
リモートワークだから暖房も普通に使ってる
ガスはプロパンで6000円
ほぼ毎日風呂はいる
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:28:49.951ID:GDJoSY6ip
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:35:31.285ID:bcalRuClM
マイニングでもしないとそんないかないだろ
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:29:49.614ID:2vuPE6yg0
これはやばいと思って都市ガスの部屋に引っ越したけど
ガスも高いから結局変わらんかったわ
今はエネルギー全てが高いんだよ
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:30:30.368ID:yDOf3irua
最新のやつが月35000やった
去年の同じ月と比べて使用量はちょっと減ってるのに7000円くらい上がってる
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:31:49.100ID:yDOf3irua
あと寝る時一晩中オイルヒーター使ってる
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:32:21.652ID:2vuPE6yg0
それは無駄やろ
寝る時は布団で暖かいんやから暖房いらんやろ
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:33:50.080ID:yDOf3irua
子どもの寝相をなめるな夜布団の中いると思うなよ
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:55:56.458ID:7CQRoq0Qd
オイルヒーターは電気代で*ぞ
1kwとして、1時間25円(最近の深夜料金)x10時間x30日で7500円だ
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:36:02.056ID:BC3dDdqE0
電気はエアコン、ガスはコンロと給湯と衣類乾燥機
エアコンは止めたことなくて室温は全室常に23℃くらいになってる
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:36:05.091ID:uUncRXYxa
ただプロパンは災害時に強いから毎月いくらか高く払って安心を買うか毎月の水道光熱費を抑えるか
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:37:58.178ID:MLXeLY3D0
うちはそうじゃないけど電気代だけで15000円かかってるし
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:49:39.361ID:uKtZlTfad
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 08:53:15.272ID:XKRHtYxb0
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:04:05.808ID:FVvB9IY90
全て電気でやろうとすると金かかるの当然だ
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:05:27.606ID:FVvB9IY90
湯量に制限あるけどあれは安かった
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:08:31.348ID:cM3f+gHa0
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:08:38.126ID:+fFsGazu0
1月は恐らくもっと高いだろう
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:11:42.781ID:FVvB9IY90
もしくはソーラーパネル持ち
普通に考えたらそれぞれ最適な燃料を選択するのが安いに決まってる
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:15:05.242ID:+fFsGazu0
IHは鍋やフライパンにほぼダイレクトにエネルギー渡してるし
あとガスの基本料金
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:21:19.204ID:FVvB9IY90
それ言うたら熱を起こすのに電気を経由するほうが効率が悪いでしょ
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:16:04.141ID:SeW4GtKGa
光熱費2000円以上上がってんのにな…
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:17:34.034ID:v1LwU0t00
プロパン60m3
灯油18×8缶
つらい
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:50:58.302ID:8uSNpz/ba
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:52:07.369ID:9QWJa1Z40
今の状況考えると
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/12(木) 09:53:35.141ID:+fFsGazu0
電気だけがコスト高になるケースならそうだろうけど
今はそうじゃないだろ
電気だけがコスト上がるケースってどんなのが考えられますか?