経済 社会

【悲報】みどりの窓口、続々と閉鎖されまくる

 

1 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:47:42.30ID:nvbuHzcWa

2023年1月
1月9日 白石蔵王、小牛田
1月19日 長津田
1月31日 四街道、安房鴨川、矢吹、金谷川、安積永盛、新秋津、巣鴨2023年2月
2月15日 籠原、新前橋
2月28日大崎、取手、田町

2023年3月
3月22日館山、浪岡、田沢湖

 

87 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:23:15.25ID:6tZ39TfJ0

>>1
JR西日本の社員の年齢構成

(出典 i.imgur.com)
1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差

(出典 i.imgur.com)

PISA国際学力テストの結果

(出典 i.imgur.com)

氷河期世代の特徴
・中年なのに引きにこもり数全世代1位
・凶悪犯罪者多数輩出
・未婚小梨率全世代1位
・センター試験は滅茶苦茶簡単だったゴミ
・中高時代は暴走族ヤンキー全盛期
・こいつらが社会に出ると同時に景気は停滞の一途

 

89 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:24:20.92ID:6tZ39TfJ0

>>1
【氷河期世代(1970年生まれ~1986年生まれ)】日本史上最低最悪のポンコツ世代。
少年期は70年代生まれは「ヤンキー全盛期」、末期生まれは「キレる17歳」と呼ばれ学校は荒れ放題で未成年ながら凶悪犯罪者を多数輩出。
所謂団塊ジュニアであり絶対数だけはやたらと多いがその割には帰国子女を除けば学問やスポーツで実績を残した人は他世代と比較し小粒。
その一方で凶悪犯罪者だけは絶対数の割合以上に多く、多世代を凌駕する。
絶対数だけは他世代と比較しゴキブリのようにやたらと多いが子供は作らずに現代日本を少子高齢化に導いた張本人。

絶対数は圧倒的に多いのに大谷や藤井のような人材は全く輩出出来ずにサッカーや五輪も全然ダメ。逆に絶対数以上に青葉や加藤、小田急サラダ油のようなサイコパスを産み出し世間に迷惑を掛け続ける。
そのゴキブリのような数の多さからインターネットにおける主力的存在であり、日夜SNSや匿名掲示板でヘイトを撒き散らし続け他世代の顰蹙を買っている。

被害者意識が他世代と比較し突出して強く、自らの行動が招いた現状を全て社会のせいに転換しネット上で上や下の世代を叩くことに日夜精を出す。
女嫌いや女叩きをする者が他世代と比較し圧倒的に多いのも特徴。

 

2 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:47:58.25ID:nvbuHzcW0

ジジババが新幹線乗れなくなる日も近い

 

3 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:48:01.92ID:6XQbRz1j0

あかの窓口や

 

4 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:48:16.51ID:2SzKzNzDp

電車とか好きそう

 

11 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:50:06.46ID:nvbuHzcW0

>>4
電車好きな奴はみどりの窓口なんかどうでもええやろ

 

5 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:48:27.28ID:X45fzrsa0

緑の券売機あるよね

 

10 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:49:45.23ID:UkEVRiLJa

>>5
券売機は暖かみがない

 

40 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:00:27.82ID:7IaHDKKwa

>>10
券売機が挨拶したり体調を気遣ってくれればいいのか?

 

6 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:49:21.30ID:c7yqNIacr

普通eチケだよね

 

7 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:49:23.69ID:pPEhzHzAM

市民サービスの低下だ!廃止反対!!!

 

8 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:49:27.78ID:nJ6d+DNM0

田沢湖の閉鎖はアカンやろ

 

9 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:49:44.96ID:ME/CxBDHM

隣りにある金券ショップで買わない奴の正体

 

12 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:50:53.71ID:X45fzrsa0

>>9
回数券ないなった🥺

 

84 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:20:58.47ID:r70TdP+QM

>>9
金券ショップで指定席買えると思ってるとかガイジかコイツ

 

13 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:50:56.02ID:oEQO4N52a

籠原、何もない

 

14 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:51:06.64ID:Vrpc+rh30

マジで辛いわ

 

15 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:51:12.58ID:v1WYQo0h0

そのうち忘れ物センターもモリモリ減りそう

 

16 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:51:25.13ID:wU1XFZe8d

国民の責任やね

 

17 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:51:40.39ID:Vrpc+rh30

ザコ臭えNEWDAYSになりやがった
金儲けしか考えてねえ

 

18 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:51:44.86ID:wU1XFZe8d

無人化しそう

 

19 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:51:53.10ID:Ua8HMyWZM

あと主要ターミナル以外は無人化されるからな

 

20 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:52:03.40ID:VREufqG80

JR東とかそんな経営やばいの?首都圏にあんなに人いるのに

 

21 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:52:16.12ID:Vrpc+rh30

日本の鉄道文化、自動車にボロ負けする

 

22 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:52:29.90ID:c7yqNIacr

人件費減らさんと鉄道なくなるからな
鉄オタにとってはいいことやろ

 

23 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:52:42.20ID:t3hA0a+XM

あの一昔前の銀行のATMみたいな人が並ぶ空間が無駄に広いあの感じが好きだったのに😭

 

24 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:52:47.59ID:tZXeFM3n0

スマホで全部出来るのにみどりの窓口なんて存在意義ないからな

 

25 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:54:12.51ID:af7RS+zQ0

>>24
学割使う時はみどりの窓口しか使えんかった
今はもうスマホでいけるんかな

 

28 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:55:58.11ID:TQ52ew6R0

>>25
無理やで

 

26 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:55:17.41ID:aCptIfM0a

みどりの窓口ってどう言う時に使うん?
結構前から購入からキャンセルまでネットで完結してたやろ

 

29 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:56:02.28ID:bHJAb4fA0

>>26
ネットが使えない人たち

 

27 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:55:25.61ID:w0y+sX4ed

都心部は近くのでかい駅行けばええけど田舎は無くしたら困るやろ

 

30 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:56:44.36ID:0nMGdZ6cM

仕方ねえだろ
貴様らが鉄道利用しないのが悪い
身障の介助もお前らがやるんやぞ

 

38 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:59:45.38ID:YzR+dDWW0

>>30
嫌です👍

 

31 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:56:47.16ID:4958MpTjd

ネットも券売機もあるのになぜか人気が落ちない窓口の魅力

 

32 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:57:08.94ID:bUCarlIS0

窓口じゃないとICOCA返金出来ないの何とかして😡

 

33 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:57:40.51ID:UrG5i3H40

民営化したんだから当たり前定期
郵便も翌日配達廃止でブチギレてる奴多いけど民営化したその日にサービス悪くなるんじゃなくてジワジワ改悪してくるくらい考えればわかるのに政治家に騙されただけ

 

34 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:57:56.89ID:h0kP0HOTa

小牛田にあったんかよ草

 

35 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:58:13.32ID:d2d66aWPM

こんだけ物価上がっとるんやから運賃も値上げしてそれで賄えばええやん

 

36 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:58:47.29ID:HL9eK8BY0

クソ田舎多くて草
そら無駄な人員だわ

 

37 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 15:59:19.94ID:rkDcAgNFM

田舎者はみどりの窓口知らんらしいな

 

39 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:00:14.88ID:hxeOLuvEd

自動切符売り場で話してるジジババ増えたわ

 

41 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:01:54.21ID:bwp5HvOqM

そのうち運転も無人化するかもな
踏み切りがないor少ない路線ならすぐにできそうやが

 

42 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:02:22.79ID:UzK/njUAd

話せる券売機はやたら待たせるしオペレーターの能力もまちまちで安定せんしでいい印象ないわ

 

43 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:03:14.28ID:64ONu5XX0

未だにIC専用改札機を導入しないJR北海道は人に寄り添ってるのか、コストダウンを知らないバカなのか

 

47 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:04:29.46ID:7IaHDKKwa

>>43
コストダウンをするための投資すら出来ない程財政が厳しいんやろな

 

68 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:14:26.81ID:gvRf8rxfp

>>43
どうせほぼ無人駅で車内精算なんだから関係ないの精神やぞ

 

44 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:03:35.42ID:9pza7IZd0

ジジババは券売機の呼び出しボタン押して駅員召喚するから大丈夫や

 

45 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:03:56.62ID:XeWas1P/a

東京フレンドパークか

 

46 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:04:03.21ID:qAhKhlxK0

払い戻し以外の使い道がわからん
混雑してるの見るとバカなんじゃないかと思う

 

48 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:04:30.28ID:vP2E1Lyg0

田沢湖廃止とか終わりだよ

 

49 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:05:04.51ID:p2u9keIQd

みどりの窓口の受付数が少ないとこで平気で30分くらいあーだこーだやってるやつたまにいるよな
あれなに?

 

54 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:07:13.71ID:64ONu5XX0

>>49
だって、指定席券売機で対応出来ない客が窓口に行くんだから、そら面倒な奴らばっかになるだろうよ

 

50 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:05:07.94ID:7GECbeyh0

田沢湖絶望民の気持ちがわからない

 

51 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:05:13.59ID:DuVOmb/xr

スマホ見ながら並んでる奴ら見てると哀れな気持ちになるよな

 

52 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:05:25.48ID:TX2/D36y0

おかげでターミナル駅のみどりの窓口が更に混んでる

 

53 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:06:06.01ID:TX2/D36y0

傷んだSuicaの交換するだけなのに30分待たされたわ

 

55 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:08:32.02ID:J3agZX7e0

窓口に長蛇の列作って券売機スッカスカなのたまに見るけどなんなんやろね
窓口行って話しながら何日何時何分のに乗るみたいな風に決めるんかな

 

56 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:09:08.87ID:7GECbeyh0

>>55
窓口で経路決めてる奴はおるな

 

57 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:09:16.27ID:p2u9keIQd

ネットあればできることの窓口とみどりの窓口マストの業務の窓口わけてくれよ

ネットでできるほうは何時間でも待たせたらええ

 

58 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:10:03.41ID:3kInabS/0

みどりの窓口とかいうほど使うか?

 

62 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:11:31.13ID:DuVOmb/xr

>>58
ATMの行列と同じでバカ発見器になってるわ

 

70 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:14:38.13ID:O73L7mh3M

>>62
それATMはどうせえ言うとんの?
他にどこで現金受けとんねん

 

81 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:18:01.56ID:juI7vmFlM

>>62
口座に入れるときに手数料払ってるんか?

 

63 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:11:48.35ID:64ONu5XX0

>>58
函館駅に指定席券売機がなかった2015年までは使わざるを得なかった

 

59 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:10:16.37ID:JNoYAZ4q0

最寄りのみどりの窓口まではお金くれるからむしろラッキーだわ
みどりの窓口東京駅だけにして東京駅まで全員運賃ただにしてくれれば安上がりでええやん

 

60 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:10:49.32ID:dmX8Cc1ld

学割的なのってもう窓口じゃなくても出来るんか?昔は券売機じゃ買えなくて並んだ記憶あるんだが

 

71 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:15:11.33ID:vNmrKmAI0

>>60
出来るよ

 

61 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:10:52.13ID:tfyqhzl1H

いくら田舎でも新幹線ある駅の廃止はきついな

 

64 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:12:04.35ID:GB+UfzFO0

モバイルSuicaで新幹線とか特急乗れるようにならんの?

 

67 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:14:07.26ID:64ONu5XX0

>>64
2020年のダイヤ改正までは乗れたが、なくなった。
ネット予約のSuica紐付けという形でならモバイルSuicaで乗れる。
あとタッチでGo新幹線

 

74 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:15:56.86ID:GB+UfzFO0

>>67
なるほどサンガツ

 

65 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:13:13.86ID:2Lgc2eizM

ジジババが改札塞ぐのうぜえ
スーパーのレジでもいちいち店員に聞いて塞いでいるし

 

66 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:13:42.34ID:+rOHKql40

窓口じゃないとどうにもならんやつがなくなればええんやけど
西から東北新幹線の乗り継ぎとか窓口経由でなんかせんとあかんかった覚えがあるんやが

 

69 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:14:36.78ID:vNmrKmAI0

成田駅ですらもう無くなっている
外人客おるんとちゃうかなあ、、、?

 

72 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:15:12.33ID:3kInabS/0

ネットではあんなにイキってる福岡がSuicaすら使えないクソ田舎なのはビビった

 

73 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:15:46.15ID:O73L7mh3M

>>72
そんな関東ローカルのもん持ち込まれても困るやろそら

 

77 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:16:46.89ID:QwcYsFoHp

>>72
ニモカとはやかけんの2種類もあるんだが?

 

79 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:17:35.70ID:7GECbeyh0

>>77
ダセェ😅

 

90 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:24:52.55ID:FKAfNp9lr

>>72
Suicaが使えないってどういう事?

 

75 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:15:57.99ID:yVycA59R0

パネルのほうはちゃんとあるんでしょ
迷わなくなって却って便利ではないか?

 

76 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:16:06.79ID:/9Ihztwf0

もう領収証で悪さできないねえ

 

78 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:17:01.51ID:juI7vmFlM

株主優待マンってどうなるんやろ

 

80 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:17:38.97ID:1L/n/Rgd0

微妙に困るんだよなぁ近くにあったのに

 

82 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:19:45.22ID:LeQoKUi60

みどりの窓口の自販機あるからそっちでええやろ?

みどりの窓口券売機「新幹線回数券は有人窓口でしか買えません」でワロタわ
意味ないやん

 

85 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:21:16.52ID:3sVzY4WFM

>>82
そらなんでもかんでも対応できるわけないやん
意味ないとはならんやろ

 

83 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:20:56.20ID:VFtkYlN80

変な経路とか乗り継ぎする時は有人窓口のほうがええわ

 

86 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:23:07.09ID:eTK5Kf3C0

たまに座席指定できない無能券売機あったけどもうなくなったんか?

 

92 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:26:23.08ID:hxb3gqXWM

みどりの窓口利用⇒ネット予約も出来ない老害
って決めつけとる奴はなんやねん自由席⇒指定席のアップグレードとか指定席の時間変更とかトレンディな若者で窓口使うケースなんていくらでもあるやろ

 

93 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:27:57.75ID:64ONu5XX0

>>92
それ全部券売機でできるやんけ

 

95 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:28:25.70ID:+rOHKql40

>>92
まあその辺はスマートexでできるけどな……
確かに窓口使わんとどうしようもないこともあるわ

 

94 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:28:17.82ID:DuVOmb/xr

このご時世に未だに現金持ち歩いてATMの行列並ぶとかアホの極みやん

 

96 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:29:42.50ID:ailLfFI+M

>>94
マジでこういうやつってどんな行動範囲しとんやろ
チェーン店でしか食わず外で買い物はしないの?

 

97 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:29:55.74ID:4A1uy9vHp

2000年くらいまではほんとクソみたいな駅にもあったよな

 

98 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 16:31:01.61ID:Gi6fgXCzr

春に開業するうめきた大阪駅はコールセンターに繋ぐ指定席券売機を入れるが繋がるコールセンターが人じゃなくAI対応

 

トピックス

-経済, 社会