記事・話題 車検・メンテナンス・部品

なぜ冬はガソリンの減りが早い?「燃費悪化」を防ぐために気をつけたいこととは?

2022年12月22日

1 尺アジ ★ :2022/12/22(木) 22:00:03.33ID:E3bO0MTu9

 冬の時期はほかの季節に比べて燃費が悪化しやすいと感じている人がいるかもしれません。

実際にデータを見ても、夏に比べて冬のほうが燃費が悪化しやすいといわれています。これは一体なぜなのでしょうか。

また燃費悪化を防ぐために、どんなことに気をつけたら良いのでしょうか。

なぜ冬はガソリンの減りが早い? 「燃費悪化」を防ぐために気をつけたいこととは 「つい無意識…」な行為が影響も?
燃費を悪化させないために気をつけたいことは(画像はイメージ)
財団法人省エネルギーセンターが発表している「ReCoo 会員燃費データの季節変動」では、寒冷地(北海道)と温暖地(九州・沖縄)の燃費の変化と代表地の気温変化を比較グラフ化。

これによると、どちらの地域とも春と秋の燃費は比較的良いものの、12月から2月にかけて全体的に燃費の落ち込みが大きくなっており、とくにその差は寒冷地が目立っています。

※続きは以下ソースをご確認下さい

12/22(木) 11:10
くるまのニュース

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cf595741da2000b90f83a177532707f3e1807c9b&preview=auto

 

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:03:38.46ID:ighAqXrV0

>>1
そんなことを気にするから景気が悪くなる

 

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:05:22.38ID:VugE2ApQ0

>>1
暖房つけてるからだろ

 

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:22:26.79ID:W5qFOadO0

>>7
ガソリン車なら、暖房はエンジン排熱利用してるから燃費に影響しないハイブリッド車は影響する

 

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:12:06.19ID:H1rNsanx0

>>1
信号待ちでは、ニュートラルに入れてるよ

 

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:01:39.64ID:KzmbELvT0

冬はリッター6前後だわ
低速走行がダメっぽい

 

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:19:00.74ID:x3sQv2tV0

>>2
俺のHVヤリスクロス、夏場はリッター30キロ前後だったが
今月に入ってからは10キロ台まで落ちている
ちな、ニセコ在住
最近は氷点下10度とかザラの真冬日続き
今日は比較的暖かい日だったからかリッター22キロ前後まで回復低温で車載電池が作動しにくいようでEVモードに切り替わりにくいみたい

HVでこの有り様じゃ、この辺りで電気自動車はちょっと怖い

 

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:23:44.74ID:LsLjYxh70

>>25
エンジンと触媒の温度が下がってもEVモードにならないから

 

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:38:01.57ID:XX0YwrXw0

>>25
なお前の個人的な事過ぎる

 

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:37:23.04ID:Lpc/wq3Y0

>>2
一昔前であればFD乗りとかの燃費悪い自慢はよくあったけどねぇ
今更燃費悪い自慢とか、*にしか見えないから程々にな?

 

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:06:20.79ID:wKoGWhtw0

気温が低いと燃料が濃く成るからだろ
非力な原チャリとかだと顕著に解る>>3こんなこと言う奴が乗ってるのはキャブ車だから気にするな

 

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:31:26.52ID:C2wjl6Xt0

>>8
ソース読んどけ
おれも冬の方が燃費いいわ

 

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:15:37.75ID:FTXfZoOx0

ガソリンが冷えているから燃焼効率が悪くなる
一定時間アイドリングを行うことで冷えたオイルが暖まる

 

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:20:21.29ID:iIQ43FNU0

>>19
爺さん、そのアイドリングが燃費を悪化させてんだよ。

 

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:29:29.92ID:W5qFOadO0

>>19
ガソリンの引火点は-40℃
関係ない冬は酸素密度高くなるから

 

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:15:49.44ID:dgr7+ISI0

寒くなるとタイヤの空気圧下がるから

 

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:16:26.47ID:AMw8Rl860

>>20
空気入れろよw

 

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:27:57.20ID:Cay8/MKL0

人間だって汗かくより体温めるために冬の方がカロリー消費する

 

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:28:35.39ID:AMw8Rl860

>>40
冬は総じてデブるが?

 

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:29:07.80ID:2X7qpYee0

近距離利用でエンジンON-OFFすると痛めるらしいね
10kmぐらいドライブしてやるとエンジン温まって良いんだってよ

 

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/22(木) 22:32:32.63ID:W5qFOadO0

>>42
昔の車
今の車は暖気運転は無駄
走行しながら暖気運転した方がイイ

 

トピックス

-記事・話題, 車検・メンテナンス・部品