ホンダが「CB1000R」の国内2023年モデルを発表! ブラックエディションとともにボディカラーは計2色の設定 - webオートバイ ホンダが「CB1000R」の国内2023年モデルを発表! ブラックエディションとともにボディカラーは計2色の設定 webオートバイ (出典:webオートバイ) |
CB1000R:167万900円。
CB1000R Black Edition:171万6000円
1 774RR :2022/10/13(木) 17:34:10.89ID:+4I904QQ
http://www.honda.co.jp/CB1000R/
次スレは>>970を目安に立てましょう。
前スレ
【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647100029/
6 774RR :2022/10/13(木) 18:37:02.89ID:eVd6WS+E
有能いちもつ
22 774RR :2022/10/16(日) 16:56:13.74ID:PsCIsjpX
27 774RR :2022/10/17(月) 12:53:39.96ID:FS9cuwvI
回した時に、ゴロゴロして素直に吹けないって手応えが出たら交換だよ
23 774RR :2022/10/16(日) 17:33:45.35ID:wzUcChj9
24 774RR :2022/10/16(日) 20:41:08.07ID:PsCIsjpX
なるほど
慣らし兼ねて高速道路にて3速10000回転⁈位で巡航したので早目にオイル交換しよ
28 774RR :2022/10/18(火) 13:17:12.99ID:ZXflWi2Z
オイルは問答無用で3000キロ交換だな
サービスのところで3000キロ設定しといて警告出たら交換してる
29 774RR :2022/10/19(水) 03:28:40.58ID:qdroKbze
7月に北海道行ったら月間燃費が19,4キロ。8月に下田まで何往復もしたら月間燃費が20.3キロだったな。若い頃空冷に乗っていた頃は2,000キロ走ると、オイル替えたくなったな。今はそんな時代じゃない。オイルが良くなった。
32 774RR :2022/10/19(水) 18:20:46.55ID:APzKCAoA
モリワキの認証マフラーみるとサイレンサーは小さい方がカッコいい
33 774RR :2022/10/19(水) 18:53:35.56ID:UnyNDdNB
そっかな…
あの形がカッコいいと思うのだけれど
34 774RR :2022/10/19(水) 19:53:33.86ID:O8Y0jnPf
しかもどっちかというと・・・
35 774RR :2022/10/19(水) 21:38:01.20ID:UnyNDdNB
おっきぃのが良いな🥹
38 774RR :2022/10/20(木) 17:16:11.42ID:mfsoO4p+
このまま出るなら乗り換えるかもしれん、少なくともホークよか20倍はカッコイイ
45 774RR :2022/10/20(木) 21:57:49.94ID:ONY8C52z
そのまま出るわきゃないだろ
国内メーカーやぞ?ドカ辺りに期待しとき
41 774RR :2022/10/20(木) 20:35:51.04ID:Qo7XwbLF
SC60の方がホイール全体がよくみえた
59 774RR :2022/10/21(金) 23:22:34.71ID:dwRST9lx
> せっかくのプロアームなのに
これずっと思ってた
音には何の不満もないんだけど
48 774RR :2022/10/21(金) 13:39:43.28ID:VGBSOTxs

(出典 i.imgur.com)
それよか1000Rベースのフルカウル、HONDA版ninja1000は立ち消えたんかな
(出典 i.imgur.com)
49 774RR :2022/10/21(金) 13:45:52.03ID:F3HW+w0P
このCBR1000R初見だけどクソかっこええ…
CBR650RとCB650Rあるんだから1000でもやってほしいぜ
51 774RR :2022/10/21(金) 16:44:47.62ID:PpxzFKF9
何でCBR1000じゃなくホークなんてダサいのを投入したんや…
52 774RR :2022/10/21(金) 17:36:58.13ID:Mh3lYyXE
売れてないものを作る意味はない
またセパハンロケットカウルのカフェレーサーは各社手掛けているけど大抵一代限り
やっぱ見た目がカッコよくてもポジションが辛いと敬遠される
ホーク11はNT1100ベースでカフェレーサーというよりフルカウルツアラーに近いと思う
53 774RR :2022/10/21(金) 19:24:09.95ID:MjdpXX5A
忍千は8BLになって継続販売だからそれなりに売れてるんじゃね?
兄弟車のZ1000は終わるみたいだが
55 774RR :2022/10/21(金) 19:46:21.36ID:F3HW+w0P
Ninja1000SXは2021年に1014台。400cc以上で年間8位。これをどう捉えるかだが、8BL出してるってことはカワサキ的には売れたという判断かと。
リッターのSSとツアラーの中間みたいなのってYもKもあるけどホンダにはないし、作るのはぜんぜんアリだとおもう。
56 774RR :2022/10/21(金) 20:09:57.07ID:Wua1PldB
忍1000は直近5年間でも大型カテゴリ売上常にトップ10入りの人気車種やぞ
57 774RR :2022/10/21(金) 20:54:27.64ID:VGBSOTxs
2017年何かトップセールスだからな
逆に深刻なのは我が1000Rで一番売れてる日本でさえ毎年ランキング圏外、これでよく販売継続してくれてると思うよ
58 774RR :2022/10/21(金) 21:58:09.97ID:Wua1PldB
CB1000Rも想定通りの売上だったらCB1000Fも白紙撤回にはならなかったろうね
60 774RR :2022/10/22(土) 10:56:47.99ID:g1SJNkVI
CB1000Rのプロアームを普通のスイングアームにしたりしてコストを下げた上でCB1000Fを作るとか・・・
62 774RR :2022/10/22(土) 17:21:15.11ID:jGfwh8YJ
Z900RSか…何がそんなに売れる要素なんだろか
わっからんな…
68 774RR :2022/10/22(土) 22:19:32.74ID:TdbzzOHP
RS乗りの平均年齢って加齢臭超えて死臭に近くなってて……
64 774RR :2022/10/22(土) 17:47:01.14ID:sej3yxbR
新車で求めてる人たち
日本にいればあれが売れる理由はわかると思うけど
感覚がズレてない?
67 774RR :2022/10/22(土) 19:53:49.47ID:ySJ7ojWh
それ、旧車に価値がある前提の論旨だよね
俺には無いからな
オッサンだけれど(笑)
69 774RR :2022/10/22(土) 22:22:23.36ID:kQBGnS4d
俺も旧車に価値なんて感じないわ
でも旧車じゃなくても奇をてらわない
丸目ネイキッドが日本で好まれるのも事実やろ
いいなとは思うけど買いたいとまではいかない
売れるのは分かるけど自分の好みとは少し違うだけ
71 774RR :2022/10/23(日) 08:21:27.05ID:KwS7bFXg
ダックテールの丸目のHONDA
CB1300は何故、売れんのかね?
重いから?
72 774RR :2022/10/23(日) 08:36:40.17ID:7xXRMz58
ソース出せっての
たしかに重いのは同意だけど
76 774RR :2022/10/23(日) 21:16:31.56ID:KwS7bFXg
いやさ、納期待ちゼロのCB1300と中古のほうが高いZ900RSでは天と地の差なのは明白でしょ?
ソースなんて出すまでもなく
77 774RR :2022/10/23(日) 22:34:35.12ID:UxZj/a6E
いやだいやだ
78 774RR :2022/10/24(月) 16:02:34.63ID:N6lNzb1N
スポーツカーの在庫不足、2年待ちとかほぼそんな理由だろうな
ここでも転売ヤーかよ…って思うわ
79 774RR :2022/10/25(火) 17:50:58.56ID:jkCTYxLi
CB1300は霞んじゃうんだよなぁ
CB1000Rの何がすごいって
直4なのに跨がってても熱くないんだよ
CB1300はクソあつぃのにさ
80 774RR :2022/10/25(火) 18:23:12.61ID:qQFj9o10
水冷ボクサーからCB1000に乗り換えたよ
リッターなのに両車とも熱くならんのが良いね
CBにクルコンあったらな…水冷ボクサーのあれは便利だったと実感しとる
81 774RR :2022/10/26(水) 18:27:10.74ID:mGLZQE4W
1000ccだと十分な容量を稼げないかもしれないけど
82 774RR :2022/10/26(水) 19:56:15.52ID:HS5Y6k7l
土カティはSFで何とかなっとるからね
88 774RR :2022/10/29(土) 13:28:04.11ID:NB2znvnc
先日発表されたディアベルV4のマフラーもやはりホイールを魅せようというデザインだね
84 774RR :2022/10/28(金) 21:05:47.61ID:vJu+LV0P
95 774RR :2022/10/30(日) 17:29:04.61ID:1MasMl1L
もはや粉飾を疑うレベルの売り上げだな>Z900RS
85 774RR :2022/10/28(金) 21:36:03.91ID:5i4/4q1R
86 774RR :2022/10/29(土) 05:33:37.67ID:ug46AKrN
Z900RS
にわかさんと転売ヤーが買いに走ってるから、品薄なだけと推測する
数年後、マーケットが飽和して捨て値になってると思うよ
これはレブル250も同じだろうと思う
87 774RR :2022/10/29(土) 10:18:33.90ID:QYoLJWiO
500でなく400にして売ったらいいと思うんだけど
エンジンはあるのだから
89 774RR :2022/10/29(土) 14:40:07.20ID:ug46AKrN
マーケティング的にはこれで正しいと思う
250と400を併売すると、普通免内でカニバってしまう
500にする事でそれを回避
そして大型免内では500と1100と600の大差をつける事で、どちらが良いかな?と選ばせないようにしている
美味いと思うよ
HONDAがアホなのはカワサキの成功(Z900RS)のコンセプトをまんまパクらずに微妙に外したバイクを作るとこ
そう、それがCB1000Rだよ
94 774RR :2022/10/30(日) 13:45:41.04ID:acqsAeTL
CB1000RがフルモデルチェンジしたのはZ900RSが出る前じゃなかったか
CB1000Fが出ないのはCB-Fコンセプトの反応が薄かったからだろう
もうちょっと細部まで作り込んでから発表した方がよかったと思うけどねえ
90 774RR :2022/10/29(土) 15:20:32.17ID:SX9NlffM
手続きが面倒そうなのですが…
91 774RR :2022/10/29(土) 15:26:07.71ID:ug46AKrN
全くしとらん(笑)
嫁とタンデムする時はシート付けるけれど以外は常時、カウルですよ
あのカウル、中のスペースに小物入るから便利
俺は25リッターのバックパック入れとる
92 774RR :2022/10/29(土) 16:33:01.88ID:SX9NlffM
どうもです
ドリーム行く時と車検の時に戻す感じでいいのですかね
検索したら隼のシングルシートで大量検挙されたことがあったようなので神経質になってました
25リットルは相当小さく畳んだ状態ですよね
オプションのシート下USBを付けても、ETCと車載工具でスペースがなさそう
93 774RR :2022/10/29(土) 19:47:35.51ID:ug46AKrN
このBEのカウルはシートと区別し難いし大丈夫でない?
もしくはシートの車検証にしておけば良きかと
シングルシートカウルで指摘される可能性はあっても、通常シートの状態で指摘される事は先ずないでしょ
また探せば小さく折り畳めるバックパックは沢山ありますよ