経済 社会 暮らし

【電気料金】各社が大幅値上げの中、九州電力・当面値上げなし、関西電力・値下げ

 

1 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:23:19.24ID:n35GGKwBa

うおおおおおお

 

2 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:23:40.22ID:x0jWeqqw0

移住先が決まったな

 

3 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:23:41.61ID:Gpi02WXma

中電は?

 

4 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:24:18.60ID:jT09PRt10

関電マ?助かるわ~

 

92 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:44:13.44ID:qVMbWXE+0

>>4
卑猥で草

 

5 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:24:25.28ID:wmSGFFS70

既に上げてたとかいうオチじゃないだろうな

 

11 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:25:41.29ID:LZRCtEh70

>>5
九電は元々電力会社各社より安い上に社長がずっと前から大幅値上げはない言ってたからな
九電最強

 

6 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:24:29.75ID:NdFw23v30

っぱ西日本よ

 

7 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:24:34.52ID:FSRDZlpr0

なんで関電値下げできんねん

 

16 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:26:49.26ID:a2hovnCM0

>>7
原発動いとるし
東北も来年動くからその頃には安くなる
なお東京と北海道

 

28 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:29:42.93ID:p2V8h//90

>>16
北海道も泊原発さえ動けば安くなる。
一番ヤバいのは東電

 

32 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:30:01.00ID:AAK265YD0

>>7
そら原発よ

 

8 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:24:55.31ID:3zMalk+ba

やっぱ関西が最強やったか

 

9 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:25:07.33ID:72uEeabc0

関電は石炭比率少なくて天然ガス比率高いんか?

 

10 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:25:14.20ID:ipKB04Y80

関電はカルテル問題大丈夫なんか

 

12 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:25:46.95ID:yPkr7s6L0

関西さいつよ

 

13 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:26:01.89ID:dWXK2bnLd

カルテルから1抜けしたおかげやね…

 

14 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:26:17.21ID:lC0+H4kqd

トンキン逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

15 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:26:45.48ID:nRIJnkck0

ワイたちの九州電力

 

17 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:27:03.65ID:jo0sLhsF0

ありがとう原発

 

18 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:27:10.85ID:cywTu0z0a

やったぜ。

 

19 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:27:35.23ID:haLVax3n0

関西に電気代抑えたい工場が移転して一極集中直るとええな

 

20 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:27:49.00ID:WrgzIhER0

原発動かない中部も値上げ無し

 

21 それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ :2023/01/27(金) 17:27:50.21ID:ZseoPVrz0

でも九電音質悪いんやろ?

 

22 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:28:10.75ID:Be+WaZvC0

原発しか勝たんな

 

23 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:28:19.01ID:R0PNew/a0

割とマジでこれからは関西狙い目かもな

 

82 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:41:45.39ID:LTNp58bra

>>23
元々東日本は田舎だし

 

24 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:28:23.82ID:frkLZcvGa

っば維新よ

 

25 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:28:57.52ID:iS4TSMyTd

原発万歳
東京都民の原発アレルギーで関東沈むな

 

26 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:29:02.49ID:3RjvTEGGa

政府「なら関西九州エリアの国民から原発税徴収して東京の値下げの補助金に回せばいいのでは」
関西人「は?」

 

33 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:30:30.88ID:eHwTBTYPM

>>26
普通にええやん

 

27 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:29:17.94ID:y7ZDFp1+M

やはり原発なんか?

 

30 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:29:49.55ID:72uEeabc0

>>27
九州は再エネも上手くいっとる
関西はなんでかわからん

 

29 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:29:46.02ID:3aTWgwZUa

ワイ岐阜県民、実は関西人だった

 

31 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:29:49.95ID:i6Hb/8Kcd

九州も安くしろよ

 

34 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:30:34.66ID:QFjnMQjx0

東電も原発動かせばええやん
あかんの?

 

35 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:30:38.14ID:4F7hASwv0

てか原発動いてる地域は明らかに電気料金低いのな

 

36 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:30:40.19ID:3zMalk+ba

原発最強!

 

37 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:30:41.10ID:zDZVpqvp0

九電は安くしてもいいレベルなんだがな
慎重だな

 

38 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:31:12.64ID:NzlFECxxd

食品もガスもガソリンも電気代も値上げ東京ゴミすぎる

 

39 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:31:18.84ID:v9V5jwSJ0

原発動かせやボケ
電気代東京クソ高いんや

 

42 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:32:12.45ID:dWXK2bnLd

>>39
先週良く分からんからコピペしてヨシ!ってやってた件で怒られてたけど動かしてええんか?

 

46 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:33:08.29ID:vQamsglLd

>>39
福島「だめです」

 

40 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:31:21.50ID:rrEK709S0

サンキュー原発

 

41 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:32:10.63ID:GfwyXPn00

東電は仕事もまともにできないから原発の管理とか論外やろ
こないだは審査以前の問題やったし

 

43 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:32:26.78ID:haLVax3n0

値下げ言うても税金使った国の補助金やろ?
実際は値上げしとるけど補助金効果の方が大きいから下がるだけやろ

財務省が補助金引き上げた瞬間地獄やろ

 

44 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:32:34.06ID:rFzBPnDQd

関電ってカルテル主導した癖に一人課徴金逃れたクズやん

 

48 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:33:24.09ID:3QJsNXPFa

>>44
カルテルに参加して自首すらしない3社の方がクズ

 

45 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:33:04.23ID:WyhToIy3d

トンキンは見栄っ張りだから高い電気のほうがうれしいやろ?

 

47 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:33:23.61ID:y7ZDFp1+M

資源のない国やとやっぱこうなるんやな
核廃棄物とか次の時代に押し付けて
全力で原発を作るがええんかねえ

 

52 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:34:23.16ID:QFjnMQjx0

>>47
核廃棄物なんて地中深くに埋めりゃいいじゃん
あかんの?

 

49 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:33:53.52ID:rkDcAgNFM

四国電力は?

 

50 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:34:21.41ID:7yvtv5s/M

東電だけは未来永劫、原発動*な

 

53 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:34:32.68ID:rkDcAgNFM

I LOVE 原発

 

54 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:35:25.57ID:defV5nCw0

値下げなんかしてないよ
ただ単に燃料調達が少し安くなっただけで元々規制料金だから消費者は何も変わらん

 

56 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:36:04.99ID:PWcWV2zH0

原発反対派が電気料金の値上げ分を上乗せする
システムを作って欲しい
こっちは別に原発反対派では無い人のに値上げ分とか支払いたくないわ

 

57 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:36:56.32ID:TlegTbjQd

民度の低い地域は値上げされてる感じだな

 

58 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:37:03.40ID:u1Owh9o70

野党も原発再稼働には反対してないって最近知ったわ
ほななんで動かんのや?

 

59 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:37:32.30ID:haLVax3n0

>>58
野党(維新国民民主)

いうほど野党か?

 

70 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:39:19.52ID:rkDcAgNFM

>>59
立憲って原発賛成なんか?

 

83 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:41:47.62ID:u1Owh9o70

>>70
~年までには原発ゼロみたいのは掲げてるけど裏を返せば~年までは原発容認してるってことらしい

 

60 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:38:02.32ID:VNmQldd30

>>58
原子力規制委員会がアホみたいな指摘するからや

 

66 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:38:52.74ID:LDqJ8Pqf0

>>60
クソアホ委員会なのは否定せんけど東電だけは自業自得やぞ

 

62 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:38:38.70ID:08iFv92D0

>>58
安全に動*ための基準を満たしてるか満たしてないかの差だけ

 

67 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:39:02.67ID:dWXK2bnLd

>>58
東電が無能だからや

>開かれた原子力規制庁の会合で東京電力は書類に149か所の誤りがあったことを明らかにし、このうち131か所はすでに審査を終えた柏崎刈羽原発2号機の情報を使っていたということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20230120/1030024015.html

 

71 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:39:29.12ID:D1trULVJ0

>>67
これ犯罪では?🤔

 

76 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:40:23.93ID:65QTD6+R0

>>71
数字分からん…他のやつからコピペしたろ!
の精神や

 

77 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:40:33.93ID:u1Owh9o70

>>67
149箇所で草

 

61 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:38:31.92ID:DNWBJvl3a

東電さぁ

 

63 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:38:39.92ID:defV5nCw0

値下げってそれ補助金ね
それを値下げと言うなら全ての電力会社が値下げだぞ

 

64 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:38:41.24ID:tA5hbkD00

九電も余っとるんやろ

 

65 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:38:43.73ID:HQslJBFF0

恩恵受けてるんだから原発の責任も引き受けてな

 

68 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:39:07.40ID:JsVNCJpda

長期化というか今の値段からもう下がらんだろうから工場移転が捗りそう

 

69 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:39:07.58ID:D1trULVJ0

原発置いてる土地だけ下げろよ

 

72 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:39:33.98ID:65QTD6+R0

九州は太陽光な

 

78 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:40:59.14ID:fq2c7C4e0

>>72
この時期だと太陽光割合そこまで高くないで
春先だとエグいくらい発電してくれるけど

 

73 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:39:49.00ID:wq8H5IyRx

九電は台風と離島のハンデ抱えてるのにようやっとる

 

74 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:39:49.41ID:FSRDZlpr0

これだけ地域格差がつくと電気大量に使う事業者が関西に集中したりせんのかな

 

79 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:41:13.05ID:GfwyXPn00

>>74
九州に半導体工場ができるのも、水の問題と合わせて電気のこともあったかもな

 

84 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:42:02.54ID:FSRDZlpr0

>>79
あってもおかしくないわな

 

85 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:42:03.91ID:7FrAhfZ80

>>74
金融機能首都機能情報発信拠点を東京に集約してるんだし、それくらいでバランス良いんじゃね?

 

75 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:40:06.41ID:GfwyXPn00

東電は全然反省してないと言われてもしゃーない

 

80 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:41:41.70ID:umBe/hww0

東電は東北と中部に分離合併でええやろもう

 

81 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:41:43.02ID:pBu/8214M

東電とか言う国賊許してる奴ら何?
領土消し飛ばした無能やで

 

87 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:42:20.67ID:umBe/hww0

>>81
許すもクソも自由化したんやから嫌なら東電使わなきゃええだけや

 

91 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:43:49.35ID:wIgAKlrD0

>>87
自由化とか言う旧一電を弱体化させつつ旧一電寡占体制を生み出したゴミ
誰も得してねえ

 

100 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:46:09.04ID:97TLHko90

>>87
自由化したんだから嫌なら他社から買え😁
新電力が発電所を維持管理できるもんならやってみろ🤪

クソアホ制度設計

 

86 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:42:06.50ID:cX9AQlMyM

今原発動かしてるのどこなん?

 

88 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:42:51.54ID:xIHf4T4fp

関電「みんな!カルテルやろうや!!」
関電「すまーん!ワイらカルテルしてた!!!」

 

89 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:43:08.53ID:LTNp58bra

気の毒なのはそこまで都会でもない東電管轄区域やろな

 

94 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:44:26.80ID:m0UDBjcud

何や関電から電気買ったらええんか?

 

95 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:44:36.74ID:2ac95d0T0

去年既に値上げしたからやろ

 

96 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:44:46.51ID:pSVqU0N80

なんg民みんなで西に引っ越すか

 

97 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:45:06.52ID:wfM7GLRTa

原発持ってるだけで動かさない奴wwwwww

 

98 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:45:14.97ID:L8rP/qOt0

九電は電力会社にしてはかなり有能

 

99 それでも動く名無し :2023/01/27(金) 17:45:27.23ID:6ntFOb6Ba

大阪市京都市神戸市が関電株持ってるのがでかい
大株主には逆らえんで

 

トピックス

-経済, 社会, 暮らし