記事・話題

【茨城・常陸太田市】下水道から汚水あふれる設計ミスで4億円損失、「市職員全員」給与削減で穴埋め…市議会で可決

2022年12月16日

設計・測量など業者が入ったりしなかったんでしょうかね。

1 ぐれ ★ :2022/12/16(金) 09:33:16.08ID:Uz6tVqeC9

※2022/12/16 07:09

茨城県常陸太田市の下水道事業で、設計ミスに伴い生じた費用計約4億円の一部を穴埋めするため、全職員の給与を減額する改正条例案が15日、市議会で可決された。来年1月から2024年3月まで、月給と期末・勤勉手当を市長ら特別職は5%、一般職員は1~2%減額する。全日本自治団体労働組合は、ミスで発生した費用を全職員で負担するのは異例としている。

市によると、住宅団地の下水道工事を発注した際、汚水の処理量を誤って算出したため、4月にマンホールから汚水があふれ出た。6月には市が造成中の土地でも同様の不備が判明。ミスによる設計の見直しや改修にかかる費用は、計約4億円に上るという。

続きは↓
読売新聞オンライン: 下水道から汚水あふれる設計ミスで4億円損失、「市職員全員」の給与削減し穴埋め…市議会で可決.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221215-OYT1T50179/

 

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:38:49.41ID:kpPmZVaj0

>>1
なんかいいことしてるかのようになってるが、こういうの前例作るなよ

 

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:40:35.91ID:PzJWUb3i0

>>16
民間は当たり前なんだが

 

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:48:39.26ID:JKcSnc170

>>1
だが、別な手当で支給するので問題なしwお前ら
これ完全にパフォーマンスだからな?
信じ切るなよ?

 

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:49:20.45ID:wxsidbwc0

>>1
国会議員らもこういう風に穴埋めしろよと。責任なく税金無駄遣いしやがって腹が立つわ

 

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:49:40.95ID:/WjKMRTh0

>>1
田舎者の上に*とか救いようがないね

 

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:36:39.71ID:scmmJPQB0

全員はちょっと可哀想な気もするが、安定したいい給料もらってるだろうから別にいいか

 

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:47:33.01ID:2zQevRn80

>>7
失敗したやつからじゃ回収できないし多分裁判になったら勝てんだろう。

 

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:36:42.03ID:Mn8iTDrP0

職員が設計したのか?個人のミスとしたらソイツめちゃくちゃ肩身狭そう

 

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:53:59.04ID:wJeXyGBW0

>>8
設計してない
想定人数を業者に渡した時、間違って世帯数を人数として渡してしまったので、設計時に汚水処理の想定人数が大幅にズレた。
実際の人口よりも少な過ぎるので、大雨じゃなくても普通に下水が溢れるという事態に。

 

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:54:19.22ID:lxhWGs3B0

>>8 ミスった人に減給数ヶ月とかはないのかね
問題なくやってる人まで連帯責任で気の毒に

 

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:40:44.42ID:djVNdvWU0

これは許されることじゃないだろ。
じゃあ予算余ったから全職員で分配しましょう、も可能になるじゃん。
整合性が取れない。

 

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:49:21.84ID:1xhDVoht0

>>23
議会通してるんだからアリじゃないの
お前の言ってる事も議会通せばアリだと思うが、地方交付税交付金を減らされると思うので多分やらないだろう

 

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:41:03.03ID:dEyeoVcg0

同じ業者使うの?

 

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:44:47.29ID:rDnKUtlv0

>>24
業者は示された仕様に従ってるんだから非はないだろふた昔まえなら、こんなときは業者に被ってもらって
そのぶん、美味しい餌を普段から撒いておく関係もあったけど

 

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:43:56.28ID:fIr9A14d0

まあこれやりすぎると
公務員の質が落ちて
余計クソ公務員だらけになるんやけどな

 

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:45:12.06ID:86IfMNLs0

>>38
さっさとクビにできるようにしたらいい
民間よりサクッと

 

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:43:57.51ID:Mn8iTDrP0

国の借金の何百兆円とやらも公務員全体で返せば良い

 

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:49:49.31ID:wc8Gr0FP0

>>39
与党議員の失策なんだから自民党議員の給与を下げれば良い
8割り減で勘弁してやるよ

 

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:46:16.57ID:vQOSvcqv0

ちょっと気の毒だが

 

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:47:04.13ID:vhrR8+3u0

>>50
じゃあ増税で賄うの?

 

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:46:37.00ID:QPkoVUh70

民間だとボーナスなしでしょ。2%どころじゃないわ

 

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:47:38.03ID:r5ejJUF90

>>52
4億くらいでそんなことになるショボイ会社にしか入れなかった自己責任

 

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:50:55.43ID:gPxdruAJ0

>>58
民間ならこんな瑕疵出したら最悪倒産だよ
行政だからこれで済んでる

 

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:52:37.12ID:BWYuuBmy0

>>82
そんな会社はろくにボーナスも出ないでしょ
一緒にしないで
別格なの

 

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:55:19.05ID:gPxdruAJ0

>>88
え、怖い

 

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:49:07.57ID:32/0nTWF0

責任は誰にあるの?(´・ω・`)
それ誤魔化すために連帯責任にすんの?

 

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:53:07.44ID:XpL8m8S60

>>64
計算間違えた奴とハンコ押した上司すべて
県からの指摘を無視し続けた人達

 

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:49:19.73ID:5haCmvSA0

下水道部と差つけろよ
そいつらは5%でいいだろ
他の職員納得いかないだろ

 

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:55:01.35ID:wJeXyGBW0

>>68
それじゃ4億まで時間がかかり過ぎる

 

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:50:13.18ID:A2xV2R220

逆に怪しい

 

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/16(金) 09:52:00.51ID:JKcSnc170

>>76
別な手当で支給するからな
問題ないよ

 

トピックス

-記事・話題