社会 暮らし

【社会】”一生働けないことを想定” いわゆる8050問題、引きこもりの子供を働かせることは現実的でないと判断

 

1 おっさん友の会 ★ :2023/02/17(金) 14:29:08.44ID:CgOqnsBm9

80代の親が50代の子どもの生活を支える、いわゆる8050問題。ますます高齢化が進み、いまや9060の家庭も珍しくない。
親亡き後のひきこもりの子どものお金対策はどうすればいいのか? 「働けない子どものお金を考える会」代表
ファイナンシャルプランナー畠中雅子さんに解説いただいた。●一生働けないことを想定する
「働けない子どものお金を考える会」は、ひきこもり、ニート、あるいは障がいをお持ちのお子さんを抱えるご家族の
生活設計を考える、ファイナンシャルプランナーの集まりです。
『サバイバルプラン=長期的な生活設計』を立てて、アドバイスしています。

私自身、この活動をスタートさせたのは、1992年くらいなんですが、その当時はお子さんのひきこもりで悩む親御さんに対して
親が亡くなった後の子どもの生活設計についてのセミナーや講演をすると、「縁起でもないことを言うな」とクレームを受けることもありました。
その頃はまだ、親御さんは60代から70代くらいで、お子さんも30代後半や40代くらいだったので、まだお子さんが働くことを
諦めていない方が多く、ご自身が亡くなった後の備えなんて考えられないという感じだったんです。

ですが、ひきこもりについては社会問題として大きく扱われるようになり、ひきこもりのお子さんの高齢化が進み
いわゆる8050問題が浮き彫りになってからは、ご相談件数が年々増えていっています。
ご家庭の事情に合わせてアドバイスさせていただいますが、まずはひきこもりの子どもが正規の仕事に就いて自立することは
現実的ではないことを覚悟いただくのが大切です。
「働くべき」「ほかの子と同じように」という考え方を変えて、子どもの生涯にわたり、親の経済的支援を必要とすることと考えていただきたいのです。
その上で、子どもがひとり残されたときのお金や生活面、手続きなどのサポートについて体制を整える必要があります。

資産の整理、住まいの確保を優先に
働けない子どもの将来のライフプランとして親がすべきことや整理すべきことは、
① 資産の整理
② お子さんの住居
③ 兄弟姉妹との話し合い
④ 生活面のサポート
です。

まずは資産の整理。
これは親が平均寿命まで生きた場合、子どもが一生働けないことを前提に、自分たちの資産、不動産など
どれくらい子どもに残せそうなのか計算することです。
具体的には1年間の収支を計算したり、自分たちが持っている金融資産の棚卸しをしたり、不動産をお持ちなら
売却価格を調べたりしましょう。
そうすることで漠然とした不安を「見える化」することができます。

親の資産だけで足りないとわかれば、子どもに
「月●万円収入がないと●歳のとき資産が底をつく」と具体的に経済状況を説明でき、どう補うのかを考えられます。
例えば月5万円くらい稼げばいいと具体的にわかれば、子どもが今後仕事に就く場合の心理的なハードルは下がりますし
仕事も探しやすくなります。

つづきはそーすで
ヤフーニュース(集英社オンライン) 2/16(木) 11:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e355d4648fb3d7f6db71156fbdf3bb09e2d8615e

★1が立った時間 2023/02/17(金) 10:40:50.80
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676598050/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676604573/

 

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:34:33.55ID:fRHIAyHH0

>>1
なんで生まれてきたんだろね

 

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:36:43.61ID:UFwcGCG00

>>28
どんな生物でも一定数のエラーが出るよ

 

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:45:08.87ID:fZN285E/0

>>1
まぁ、引きこもりを雇ってくれるところがなければ現実的に無理ではある

 

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:29:21.26ID:qSTID2+q0

いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

 

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:29:59.60ID:8D/mFtZI0

そりゃそうだ
誰が雇うと言うんだ

 

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:30:02.98ID:+XbjHlZR0

良い国に生まれて金持ちの親元に生まれなさい。そうすれば年功序列関係なしに一生安泰だから。

 

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:30:04.99ID:T7q6mhZJ0

会社に養ってもらうか国に養ってもらうか親に養ってもらうか
さあ選べ

 

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:31:13.50ID:F2nAi+300

>>5
自分に養ってもらえまずは自助だ

 

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:30:49.56ID:8U6zCt9O0

無人島を開拓させよう
そこで農業や養殖やればいいさ
島だからか簡単には脱出出来ない

 

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:33:03.51ID:1wCA8//w0

>>6
開拓する価値がないから無人島になったわけでだな

 

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:33:42.00ID:8U6zCt9O0

>>17
価値なんて無用
島に押しとどめて置くのが真の目的だし

 

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:38:30.11ID:8D/mFtZI0

>>21
島の貴重な自然が・・・

 

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:03.85ID:cVLL9aTk0

>>6
作業療法か、なるほど

 

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:32:02.71ID:6VhkaisQ0

引き籠もり*の末路は飢えて孤独死だな
*がいくら自民党を支持しようが自民党は*を助けない

 

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:41:00.30ID:nJmg2W/y0

>>8
引きこもり*なんて入管法改正や壺の件でとっくに自民から離れてるだろ。
それから孤独*平均年齢は61歳らしいが、殆どは病死でそれなりの貯金を残したままらしいぞ。

 

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:32:17.77ID:FXCrTh1D0

健康な若者ですら最低賃金で使い倒さないと成り立たない会社ばっかなのにリスクある高齢引きこもりの社会復帰なんてとてもじゃないが面倒みれないよ

 

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:32:18.68ID:zxtC5Ltv0

俺が引き篭もりにアドバイスするとしたら、休養はもう十分とれて本当は復帰したいのに上手くいかない人は家出て生活保護申請したほうがいい。でも実家だと申請出来ないし行く場所ないでしょ?
遠い地でやり直す
上手くやれば何とか家出れるよ
出ること考えた方がいい多分無関心な親だから

 

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:34:39.08ID:UFwcGCG00

>>11
無関心より過保護じゃないの?
ずーっと衣食住の面倒みてるんやから

 

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:32:30.41ID:65LGSysY0

追い出せよ
さすがに

 

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:34:02.76ID:kU19WAi30

>>12
追い出したら確実に世間に迷惑かける

 

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:32:53.67ID:8YiPyVHv0

俺だって親が事務次官とかなら働かないかな
金ありゃ結婚も出来るだろうし

 

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:38:07.93ID:1wCA8//w0

>>14
相続排除ってのが一応あるので、自分なら体裁ぐらいは取り繕うわ

 

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:32:54.53ID:5zu51CZH0

引きこもりは人が嫌いなのだから在宅で出来る仕事を用意してやればいいだけ

 

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:33:59.75ID:jHjM9t+B0

50過ぎの引き籠もりが働き始めるなんて事は

あり得ないんだよ

 

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:34:16.64ID:BeQG682f0

市内の作業所片道3時間で行く根性見せたのに不採用

 

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:35:56.93ID:ELGNW+Sl0

>>24
それ気遣いじゃね?流石に三時間はきついと。

 

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:38:59.47ID:BeQG682f0

>>34
>>43
最寄りなんだわ

 

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:40:26.78ID:ELGNW+Sl0

>>56
お、おう

 

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:41:18.03ID:kU19WAi30

>>56
もう一回相談してみ
俺は作業所に通ってないが最寄り作業所は徒歩10分
地域によってだいぶ違うんだな

 

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:42:39.75ID:BeQG682f0

>>73
電車一駅の作業所はノー面接で断られた

 

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:43:51.36ID:kU19WAi30

>>83
障害の度合いかもしれんな

 

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:44:38.70ID:BeQG682f0

>>92
発達は福祉から嫌われるからな

 

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:15.07ID:kU19WAi30

>>24
遠すぎるw

 

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:39:34.79ID:1wCA8//w0

>>24
そういうのって寮みたいなとことセットでいくんだよ

 

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:40:50.41ID:BeQG682f0

>>59
時給150円の作業に寮とな

 

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:34:19.68ID:xNTmF1BE0

想定の範囲内

 

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:34:27.54ID:ntUesuCh0

引き出し屋しか無いのか

 

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:34:30.46ID:8U6zCt9O0

1か所にまとめる必要があるんだよ
食い詰めて犯罪者になるのが落ちだし

 

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:34:42.10ID:Hu8udZZl0

次々にジョーカー化するよ

 

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:35:20.30ID:oAi7x8ta0

国で収容施設作るしかないだろ。

 

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:39:13.47ID:AVXTapkE0

>>31
親御さん亡くなりだす時代になってからが本当の地獄だろうね全国多発的に今とは比べ物にならない件数出ると思う

 

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:39:50.29ID:3b3tq3Zw0

>>58
遺体放置して年金貰うとか増えそう…

 

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:35:37.19ID:CE9c740w0

50まで働かなくて生きていける人とかウラヤマ

 

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:36:11.20ID:BjyJilQ/0

引きこもりになる原因って顔がキモいとか容姿に問題あるのが大半だろ
50代で就職するにも一人者が雇ってもらえないだろうし
一生働けないことを想定って整合性があるよね

 

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:39:52.02ID:W1LouNmM0

>>35
家で働かせればいい
マイニングみたいな猿でも出来ることを用意してやりゃ出来るだろ

 

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:36:44.13ID:kU19WAi30

途中まで働いてたが病んで引きこもりみたいな人も多いで

 

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:07.99ID:krIw+87n0

働けない人に資産管理なんて無理。
資産管理くらい出来るだろと思ってる人は、知的障害者を理解してない。

 

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:14.22ID:7/3Z4hsS0

なんてこと言うんだwwとも思うけど現実的にはそうだもんな…現場見てきた人のリアル

 

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:22.43ID:I2gOmT0W0

日本にもスラムが必要だとして、どこがスラム化するかな?
やっぱり都心近くの郊外が危ないよな

 

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:23.95ID:BeQG682f0

月収1万稼ぐために歩き2時間電車代2000円が毎日
それでもB型作業所行くっつったのに不採用

 

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:29.81ID:Iw+JHXok0

「集団農場」

 

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:34.79ID:50RBhu750

まともな精神状態じゃないんだから。
精神科医やカウンセラーが全然足りてない。優秀な人間がたくさん引きこもってるのは
社会の損失でしかないわ。

 

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:38.66ID:oAi7x8ta0

自給率向上のために国が活用すればいいだろう。

 

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:43.55ID:0cDxeSJD0

働かなくても*まで好きに暮らせるとか平安貴族みたいで裏山

 

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:37:57.76ID:vlcwYNNs0

穀潰しは野垂れ*だけ。そっとしておいてやれ。法は家庭二介入せずや。

 

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:40:31.79ID:VEJKWhYd0

>>51
やってみないと分からないだろうが、ほとんどの人にとって引き籠もりは地獄だよ

 

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:42:36.21ID:4BvZ1owp0

>>68
ニートは一週間で飽きたな長い間仕事せず引き籠もっている奴はそいつなりに戦っていると思うわ
不毛な戦いだけど

 

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:38:55.65ID:BjyJilQ/0

でも50代で健康保険証が扶養家族になってたら
病院事務とかスタッフの人もカルテ見たらドン引きするよね

 

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:40:13.03ID:vRoFKe1T0

>>55
慣れてるから全く

 

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:41:21.39ID:UFwcGCG00

>>55
別に
生活保護の用紙とかも見慣れてるし

 

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:41:57.27ID:T7q6mhZJ0

>>55
しないだろ
病院には怪我や病気で働けない人わんさかいるんだから扶養なんてめずらしくもなんともない

 

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:39:04.95ID:SluEbuGE0

そりゃ50代は手遅れやろ
そんな部下嫌やし
まあでもギグワーク界隈とか今の世の中だと少しは道はあるのかね
本人に全くやる気が無いとは思うけど

 

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:40:16.51ID:eaMgkGWQ0

親が*だら遺産で株やれ
手取り14万のクズだが倍以上にして億超えたぞ

 

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:40:21.38ID:zeVZ/x630

昔はなんで働かないの?って思っていたけど、今はそれで波風立たないならそれでいいだろに変わったわ
強制的に働かせる将来設計図を書くより、極力現状維持する設計図を書いた方がいい

 

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:41:14.93ID:QcY2UbFe0

なんで働かなきゃなんのかね?
この世の生物の中で働くなんて人間しかしていないのよ
人間という生物が異常なんだよなぁ

 

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:42:20.59ID:ELGNW+Sl0

>>72
それな
パソコン普及したり色々効率向上してんのにまだ働けと?

 

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:43:28.85ID:2OW3jaD40

>>72
働かなくていいって言ってるだろ😡

 

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:41:48.97ID:czz+Eyu80

引きこもり専用敷設いいね

完全個室でネット環境完備
どうせ風呂には入らないだろうし掃除とかの管理が面倒だから風呂は大浴場があればいいよな?
あとは敷設内に自販機とかコンビニ的な店があれば完璧?
飯は部屋の前に置いておけばいいのかな?

 

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:45:14.44ID:Uyh1axfI0

>>75
大浴場もいらんと思う
シャワーブース並べておけばいい
一畳あればシャワールームと脱衣場所作れる

 

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:42:06.35ID:J8HBO/l60

すぐ短気起こすのがいる
しかも低賃金で長時間こき下ろすのに限って

 

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:42:07.11ID:VEJKWhYd0

資本主義社会が続く限りこの問題は解決しない

 

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:42:56.61ID:XwLeozCA0

>>78
やっぱ強制収容所が無いと解決しないか

 

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:42:24.96ID:/4erDQF60

そらそうだ
働け働け言ってる奴らは他人事だから言えるだけだしな
雇用してくれるところも無いのが実情
余程の田舎でも無い限り普通の失業者の応募もあるわけで、わざわざ引きこもりを雇う理由がない

 

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:42:32.07ID:efc35F350

本当はアメリカとか多様性がある場所に行ったほうがまだなんとかなる確率は高いんだよ
金無いだろうから政府が金さえ出してくれればだけど

 

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:45:25.20ID:SluEbuGE0

>>81
なんとかなるかなあ
あっちも将来性のないニートやら貧困やらの自殺者増えてた気がするけど

 

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:42:54.68ID:7H2CAqbV0

もうじき9060問題だからな
還暦の引きこもりでもまだ子供とか言っちゃうわけ?笑笑

 

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:43:09.35ID:yEwXyQ9e0

働きます!が、まず痩せます!

 

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:43:27.20ID:5fuW9pN50

親子共々何十年にも渡って現実から目を背け続けてきた結果だろ

 

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:44:38.73ID:kU19WAi30

無能でも働きたいんだよ

 

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/17(金) 14:44:57.66ID:Q6zZGg520

自分の場合はまず決まった時間に睡眠をとって
決まった時間に起きるっていう事がまったくできない

 

トピックス

-社会, 暮らし