事件・事故・故障

【注意】バイクでも起こりうるフェード現象

2022年11月5日

 

ードにまで伝わり、フルードの沸騰によって完全に制動力が失われる。これを「ベーパーロック現象」と呼ぶ。 また、ブレーキローターとの間に水が入り込むと普通のフェード現象と同じように摩擦係数が低下する。この場合は別にウォーターフェードと言い、摩擦材の過熱が原因の熱フェードと区別する。 ^…
3キロバイト (460 語) - 2022年10月28日 (金) 12:57
その時あればいいんだが、下り坂でブレーキが効かなくなったら「緊急待避所」に突入せよ!

1 ダイビングヘッドバット(茸) [KR] :2022/11/02(水) 10:55:00.66ID:055HcXPi0●

観光バス横転「フェード現象」と静岡県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/02577505dcd7299f2274e47ecb67124ff0a860b3共同通信
静岡県小山町で観光バスが横転し、1人が死亡、26人が重軽傷を負った事故で、県警は2日、フットブレーキの多用で利きが悪くなる「フェード現象」が原因と考えられると発表した。現時点で車体に不具合は見つかっていないという。

 

4 レッドインク(神奈川県) [GB] :2022/11/02(水) 10:57:18.77ID:PQGbEFt/0

>>1
不謹慎過ぎ!!!

 

8 かかと落とし(SB-Android) [GB] :2022/11/02(水) 11:00:07.19ID:7qutbtMG0

セミATの制御の問題とか言ってた話は消えたの?

 

39 ファイナルカット(ジパング) [US] :2022/11/02(水) 11:23:18.31ID:NCI4kb+J0

>>8
結局、加速しちゃってる状態だと通常のMTでも下のギヤには入らないのよ
ブレーキが効く内に減速してシフトを下げないといけない

 

9 バックドロップ(東京都) [US] :2022/11/02(水) 11:01:51.44ID:gItqLnzB0

ブレーキが効かなくなるフェード現象

ただの車両の不具合やんけ

 

12 キングコングニードロップ(SB-iPhone) [US] :2022/11/02(水) 11:04:15.23ID:lK1zfR7E0

>>9
いや、運転手ブレーキ踏みすぎのせいだろ

 

15 バックドロップ(東京都) [US] :2022/11/02(水) 11:05:53.85ID:gItqLnzB0

>>12
富士山から三島まで50分で行くスケジュールのため坂道でもアクセルを踏んで距離を稼ぎたかったんでしょ。そうなるとフットブレーキも必要になる。

 

63 ジャンピングカラテキック(大阪府) [US] :2022/11/02(水) 12:34:02.96ID:/vWJT/dv0

>>15
急加速急減速しながら坂を下ったという話はないからな

 

42 ミッドナイトエクスプレス(栃木県) [BR] :2022/11/02(水) 11:27:16.89ID:weU6tN4n0

>>12
ブレーキシステムの欠陥でしょ

 

17 ドラゴンスクリュー(広島県) [US] :2022/11/02(水) 11:07:17.32ID:dyUMu0sc0

>>9
>>11コイツら無免なら救いがあるが免許持ちがガチで言ってるなら返納してほしい

 

19 ミドルキック(千葉県) [US] :2022/11/02(水) 11:08:27.29ID:mZ9++/xw0

>>17
向こうの板からのお客様だから多分免許ないぞw

 

22 クロスヒールホールド(三重県) [CA] :2022/11/02(水) 11:09:55.58ID:o+N+SGNQ0

>>17
一人やで

 

36 バックドロップ(東京都) [US] :2022/11/02(水) 11:20:00.62ID:gItqLnzB0

>>17
マツダ社員さんネット工作してないでちゃんとしたクルマ作りましょうねー。

 

10 セントーン(埼玉県) [AR] :2022/11/02(水) 11:01:52.44ID:VDhsV/rf0

あれか、熱風が吹きおろしてきて、ちょう暑くなる現象か

 

13 バックドロップ(星の眠る深淵) [NZ] :2022/11/02(水) 11:05:05.44ID:rLqD3gPq0

>>10
それフェーン現象

 

11 バックドロップ(東京都) [US] :2022/11/02(水) 11:04:06.53ID:gItqLnzB0

加熱するとブレーキ効かなくなります

他の機器は冷却機構設けてるんだけどなんでブレーキメーカーだけ熱対策しないんだい?

 

14 バックドロップ(星の眠る深淵) [NZ] :2022/11/02(水) 11:05:50.82ID:rLqD3gPq0

>>11
最新のトラックの上級グレードはディスクブレーキだよ。

 

68 32文ロケット砲(茸) [US] :2022/11/02(水) 12:40:38.81ID:aMROd+Ul0

>>14
それは加熱しないの?しても冷却装置付いてんの?

 

86 バックドロップ(星の眠る深淵) [NZ] :2022/11/02(水) 13:20:04.68ID:rLqD3gPq0

>>68
ディスクブレーキとドラムブレーキの冷却性能差位ググれ

 

88 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 13:35:10.49ID:UzCsvCwh0

>>86
曙ブレーキ工業だったかな?開発した
シャフトを油圧アブソーバーみたいのにして
磁気制動ってのが熱が少ないらしい。

 

93 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 14:03:30.50ID:UzCsvCwh0

>>11
瞬時に発熱し易いように造る=高性能制動だからな。次に過度に蓄熱しないように←ココだからな。

 

18 ジャンピングパワーボム(福岡県) [ニダ] :2022/11/02(水) 11:08:07.59ID:H9rVEDsy0

危ないの分かってるのに何故改善しようとしないの?物理的に不可能なの?

 

33 ローリングソバット(千葉県) [ニダ] :2022/11/02(水) 11:16:48.38ID:e5pfSk030

>>18
できると思うけど製造や維持にめちゃくちゃ手間とコストかかると思う
簡単なのはバスは峠道進入禁止にしちゃえばいい

 

40 ナガタロックII(兵庫県) [ZA] :2022/11/02(水) 11:23:46.11ID:l1ksq5JO0

>>18
つべで見たけどフィリピンのトラックは独自に水を噴射する装置つけてた
日本より熱くて山道多いからすぐにブレーキ焼き付くんだとか

 

23 サッカーボールキック(光) [US] :2022/11/02(水) 11:10:13.00ID:wcoA/Pqc0

ワイはペーパーロックって習ったんだけど?

 

24 キングコングニードロップ(SB-iPhone) [US] :2022/11/02(水) 11:12:05.24ID:lK1zfR7E0

>>23
なんで紙の鍵なんや!

 

28 クロスヒールホールド(三重県) [CA] :2022/11/02(水) 11:14:34.44ID:o+N+SGNQ0

>>23
フェードはブレーキ本体(パッド)、ベーパーロックはブレーキフルードって考えで良いんじゃないかな

 

35 ミッドナイトエクスプレス(千葉県) [SE] :2022/11/02(水) 11:19:59.57ID:LsbKuyj90

こんなバカな運転するドライバーに限って
しっかり自分は生き残っちゃってるからな
そりゃ遺族もブチ切れたくもなるわ・・

 

43 キャプチュード(大阪府) [US] :2022/11/02(水) 11:29:44.01ID:kgh7fwyM0

>>35
*な運転を必要とするスケジュールなんだからしゃーない富士山五合目から沼津まで40分は無茶だと
工程表みて気がつかないと駄目よ。

 

41 クロスヒールホールド(三重県) [CA] :2022/11/02(水) 11:25:41.24ID:o+N+SGNQ0

現状の発表で誰が悪いかってのはわからんなー
山道をしょっちゅう走るのに対策してないブレーキだったのか
ドライバーの知識が無かったのか、下手したら左足ブレーキだったとか

 

70 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 12:42:39.09ID:UzCsvCwh0

>>41
でたー。左足ブレーキあれ障碍。
厚生省の責任

 

44 ドラゴンスクリュー(騒) [MX] :2022/11/02(水) 11:30:48.83ID:R3bhxFi00

まぁ下手くそなのは間違いないけど、コストダウン至上主義国産車全般ある種の欠陥なんじゃね?
GTRだってノーマルだとFISCO3周でブレーキ効かなくなるしw
バイクのSSでそんなことになったことは無いから技術的には出来そうなのに何とかできないのかねえ

 

46 ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone) [US] :2022/11/02(水) 11:38:30.37ID:Dden7b2v0

>>44
市販車は質量あり過ぎて限度があるんだろうね
レーシングカーは軽いから周回できるんだろうけど

 

55 ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県) [US] :2022/11/02(水) 11:50:31.37ID:43IqdfZL0

>>44
でもレース用はレース用で冷えている時には効かないんだろ
反対に怖いわ

 

60 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 12:25:10.53ID:UzCsvCwh0

>>44
GTRだからだろ如何にも無知無能が選ぶファミリーワンボックスカーの山岳超えフル乗車
ああいうの以前ならベッパーロック絶対に起きてたがな。

 

49 ブラディサンデー(福井県) [GB] :2022/11/02(水) 11:42:21.59ID:ixdYvX8M0

あれ?でもブレーキ痕あるとかなかった?

 

50 エメラルドフロウジョン(ジパング) [US] :2022/11/02(水) 11:45:26.38ID:SGmK1Jt/0

道路にブレーキ痕あったんじゃなかったっけ

 

65 ジャンピングカラテキック(大阪府) [US] :2022/11/02(水) 12:35:28.68ID:/vWJT/dv0

>>49-50
サイドブレーキでのスリップ痕

 

76 リバースパワースラム(ジパング) [US] :2022/11/02(水) 12:55:22.95ID:SJhGsAO80

>>65
つまりもっと早くサイドブレーキ引いてたら止まってたってことだな

 

82 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 13:06:34.19ID:UzCsvCwh0

>>65
効いてた輪もあったんだろ。走行中からのサイドとか平時でも効かないで?

 

53 かかと落とし(大阪府) [AR] :2022/11/02(水) 11:48:18.06ID:0WwIOEDH0

排気ブレーキとかついてないのかな?

 

61 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 12:29:05.97ID:UzCsvCwh0

>>53
だから
それを「切る」らいと、無必要に頻繁にブレーキ。あと横滑り防止装置も切ること。

 

77 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 12:56:30.00ID:UzCsvCwh0

>>53
ああすまんサイドブレーキと見間違えた日光浴反射。

 

54 アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [CR] :2022/11/02(水) 11:48:18.05ID:rk9wvwwg0

運転手に、そのバスはどんなタイプのブレーキが付いてますか?って聞いたのかなぁ
エンジンブレーキ、排気ブレーキ、リターダー、色んなブレーキがあるだろうに
足で踏むブレーキだって、エアー無くなったらブレーキきかないんだし
ブレーキ使いすぎでフェードの原因が問題なんだよ

 

64 ストレッチプラム(光) [US] :2022/11/02(水) 12:35:17.38ID:mP+GS0rm0

>>54
その通りと思う
フェード現象が原因なんて言ってたら、軽井沢と今回だけにとどまらず、また次が起こると思う

 

87 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 13:26:37.09ID:UzCsvCwh0

>>64
宮崎文夫が悪いニダ
って報道で、何も解決なく寧ろ交通環境悪化したからな。マスコミ脳患者を隔離すればいい。現状にても、煽られてるバカは周囲が我慢してるだけで、ここが減らなきゃ改善しないわね。

 

67 バックドロップ(星の眠る深淵) [NZ] :2022/11/02(水) 12:40:34.71ID:rLqD3gPq0

>>54
エア無くなったら自動でブレーキ効くよ。フェードしてたんなら効かないかもしれんが

 

92 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 13:59:25.96ID:UzCsvCwh0

>>67
ベッパーロックは、ペダルが床までふにゃふにゃになるだろ?これは事前に判る。
フェードは突然なのか?
べダル剛性はあるのに効かない←でいいのかね?

 

98 バックドロップ(星の眠る深淵) [NZ] :2022/11/02(水) 14:39:56.89ID:rLqD3gPq0

>>92
フルエアーにヴェイパーロックがあるわけないだろ

 

100 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 15:21:55.41ID:UzCsvCwh0

>>98
ハイハイ大型バスはオイルじゃないね。だからね?
フェードはペダル状況どんなんなんだ?

 

56 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 12:02:13.88ID:UzCsvCwh0

欠陥→>>42

 

71 ミッドナイトエクスプレス(栃木県) [BR] :2022/11/02(水) 12:44:26.74ID:weU6tN4n0

>>56
フェード現象が起きる時点でブレーキシステムは欠陥品でしょ
そんなことも分からないの?🤭

 

73 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 12:52:57.12ID:UzCsvCwh0

*に市民権与えるな→>>71

 

81 ミッドナイトエクスプレス(栃木県) [BR] :2022/11/02(水) 13:03:25.18ID:weU6tN4n0

>>73
コストかかるから対策しないメーカーの代わりに運転してる奴が下手なのが悪いって啓蒙活動がんばってくださいね🤗

 

89 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 13:37:22.64ID:UzCsvCwh0

>>81
昨日こそYouTubeショートに
アルプス超えの砂利避難所に次々突っ込むトラック動画あったわ。知らんかった自体が罪““なんだから無知が喚くな。
こっちが社会問題

 

95 ミッドナイトエクスプレス(栃木県) [BR] :2022/11/02(水) 14:21:08.30ID:weU6tN4n0

>>89
その例は結局欠陥システムが欠陥パワー発揮してるだけじゃね🤭
幼稚園バスの置き去り事故にしてもそうだけど運転手の責任追求してるだけじゃ結局解決*ーだろ
それこそが罪““

 

97 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 14:25:40.48ID:UzCsvCwh0

>>95
朝鮮民族じみた追求するバカは要らん。日本国人なら憂い
「そろそろ何とかならんもんか?」だろ。【今知った!!!!発狂おおお】バカでしかない。

 

75 ジャンピングカラテキック(ジパング) [ニダ] :2022/11/02(水) 12:54:59.17ID:94bWPd7C0

低床化してタイヤ径小さくなってきているし
径が小さくなるほど放熱しづらいんだよな
これはメーカーの責任も多分にあると思うまあ警察や検察が追求*えから
いつになっても進化*えんだけどな

 

91 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 13:55:05.48ID:UzCsvCwh0

>>75
低床とタイヤ径は無関係
寧ろ、燃費向上社会で大きくなるのが通常。

 

79 イス攻撃(茸) [US] :2022/11/02(水) 12:57:32.87ID:89Rfz0Ki0

フェード現象がしょうがないならこれからは事故だらけだな
もうバスは命懸け今までも山道を走るバスってフェード現象で命がけで走ってたんだな 笑笑笑
そんな事故って多発してたっけ?笑恐ろしい乗り物だな 観光バスって
絶対に乗っちゃダメ

規制しないのか?
そんなブレークが効かなくなる乗り物
ブレーキが効かないバスなんて子供の列に突っ込むよ?

 

85 シューティングスタープレス(やわらか銀行) [GB] :2022/11/02(水) 13:12:58.52ID:UzCsvCwh0

>>79
普通車だってなるんだが

 

トピックス

-事件・事故・故障