![]() |
激レア「ピンクの免許」って何? 運転免許証の更新に「写真持ち込み」するとどうなる? 使用できない写真の基準とは
(出典:くるまのニュース) |
【認知機能検査】免許更新時に5万人が「認知症の恐れ」 75歳以上の免許保有者は610万人
1 首都圏の虎 ★ :2022/11/21(月) 19:20:00.35ID:aNzQ5P8r9
75歳以上の高齢者は運転免許証を更新する際、「認知機能検査」を受けることが義務付けられていますが、去年は226万人が受験し、5万人が「認知症の恐れがある」と判定されていたことがわかりました。
高齢化が進み、75歳以上の免許証所有者は去年末の時点で610万人に上っています。
警察庁によりますと、75才以上の高齢者の運転免許証の保有者は2019年のおよそ580万人から毎年10万人近く増え続けていて、去年は609万8474人に上りました。
受験者数はおととしから20万人以上も増加
75歳以上は免許証を更新する際、認知症の有無を確かめる「認知機能検査」を例外なく受ける事になっていますが、去年、この検査を受験した75歳以上は226万1723人に上ったことがわかりました。
そのうち、5万1940人が「認知症の恐れがある」と判定されました。
また、およそ49万人が「認知機能低下の恐れがある」と判定されたということです。
受験者数はおととしのおよそ203万人から20万人以上も増えました。
75歳以上の免許証の保有者数は高齢化とともに今後も増加していくとみられます。
今年5月からは交通違反をした75歳以上を対象に「運転技能検査」も始まっていて、「運転技能が低下している」と判定された人は免許証を更新できなくなりました。
警察庁は「認知機能検査」と「運転技能検査」を並行して行うことで75歳以上の高齢者による事故の未然防止を図って行きたいとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d155fced296a9edd995eeee5be14bcf8786b98
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 19:21:37.12ID:zeq/5FOW0
恐るべし令和
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 19:36:21.29ID:5Mh0Bi6R0
75歳以上の免許更新は半年に一度くらいにするべきだよね
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 04:07:02.17ID:GyX7G3Pe0
はぁ?
百歳まで現役で活躍じゃねーのかよ?
何のキャンペーンだよ
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 07:13:05.36ID:JTBufpR70
老人標的にするのはやめれ
兎に角*運転多過ぎIQ90以下は禁止にすべき
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 19:20:08.92ID:N8vOERuP0
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 19:22:20.45ID:+BQKHDcU0
どちらかというとツボウヨじゃないの?
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 19:24:01.30ID:q+lNmZOM0
姥捨て県を作って管理したほうがいい
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 19:24:29.34ID:5DADqo/i0
お前は歳を取らないの?
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 19:38:36.51ID:9BOXAM100
今の70歳は普通に歩いてる。
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 21:09:31.10ID:L4oGeDVi0
車がなくても生活できる首都圏に送り込もう。
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 19:28:03.62ID:M1hB6gfh0
自分は高齢者ではないが試しに認知症テストやってみたら難しいw
あんなん若い世代でも落ちる奴たくさんいるだろ
わざと難しくして高齢者から免許取り上げるのが見え見えですわ
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 21:19:38.99ID:C3mhwF1O0
自分も30代だが今やってきた
認知症の自覚で、40点満点20点以上が社会生活に支障があるだが。31点だった
次に機能チェックで、記憶、言語、判断、計算、遂行能力で満点。
全般的に認知機能に異常はみられません。だった
検査なんてこんなもんなんだろう
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 19:35:15.56ID:RPBbOybV0
実は年寄りだけじゃないんだぜ
真実を知ったら恐怖をおぼえるぐらい
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 19:37:02.43ID:5DADqo/i0
旧帝大卒だけど19歳の時に自動車学校に行って
普通の人と一緒に教習を受けたら
一般人が*すぎて驚いたよw
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 20:01:40.97ID:tV0S6Gs80
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 20:16:20.14ID:6P5UPTtj0
多分免許が司法試験並みに難しくなる
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 20:52:39.54ID:kufShQcB0
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 21:00:06.32ID:gfRdJwgP0
この5万人って免許更新できるの?
だったらやる意味なくね
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 21:06:03.89ID:kufShQcB0
人権侵害になるから確たる証拠や、事故も起こしてない段階で免許取り上げる訳にはいかないよ
あくまでボケの疑いであって、ミサイル予備軍には自主返納を促すしかないよ
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 21:31:05.14ID:84FM1uQm0
これで解決
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 21:42:56.10ID:Qwk5k6zi0
MT乗りの老人乙。
65歳以上は一律運転禁止で良いわ。お前みたいなボケ老人が車に乗っていること自体が犯罪だから
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 21:51:58.01ID:kufShQcB0
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 21:59:11.60ID:Qwk5k6zi0
老人100人中99人は、自分は平均以上にしっかりしていると思い込んでいる。
だからそういう差別が無いように一律年齢でカットした方が老人もまだ諦めが付く。個人毎に変えると、あの人はもうボケているのに何で運転許可するんだ?
って個人攻撃に発展する。
会社だってまだ本人がしっかりしていると言っても65歳で一律定年にしているから要らぬ争いが起きない。
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 22:05:13.52ID:kufShQcB0
国が交通費や宅配費を全額負担するとでも?
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 22:14:26.26ID:DzLlo/tY0
都会に住んで家賃が高い、国が家賃を支払えと文句を言っているガイジと同じ発想でワロタ。引っ越ししろよ。
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 23:22:57.07ID:ALg0KoJ20
UR団地に住んでる老害クズも同じ事言ってるわ
住居は権利とかノボリ立てるけど、そんな権利無い*にしかみえん
何人様の税金に甘えてんだと
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 22:19:14.30ID:kufShQcB0
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 23:21:06.80ID:zJO7cQGC0
1800万で1つの都市作ったら良いんだよ。
老人だけで自立しろ。
老人同士で自動車事故を起こしても誰も困らん。
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 23:47:55.33ID:XyuZ8J8B0
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 23:53:42.24ID:EhKrMhxg0
そもそも更新時にってスパンが適当w 数年に一度の検査で防げるわけがない。ザル過ぎる
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 04:30:58.94ID:fqHjLyjf0
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 08:12:28.36ID:GyX7G3Pe0
若いのもヤれよ
事故は若い方が多いんだからよ。
勘違いすんなよ?
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 06:41:28.81ID:oWazca8y0
認知症になってるやつらは免許を返納しても乗るよ。
だから家族は車の鍵を隠したり、バッテリーを抜いたりする対策が必要。
なんなら車自体を処分したりね。
これくらいやらないと普通に乗る。
自宅に認知症っぽいのが居るなら、何か起こってからでは遅いから良く考えたほうがいい。
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 08:16:52.01ID:GyX7G3Pe0
ボケ老人問題で
老人纏めてっていう流れが異常だね
何も考えて無いのが丸わかり。
何でも規制に走る思考ってバカがすることだからね。
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 08:10:08.47ID:yQ+OscBN0
突然のエンストで後ろが追突とか増えるのかな
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 08:14:10.89ID:GyX7G3Pe0
オマエラより乗りこなす人が多いはずだが。
昔AT比率見てこいよ