記事・話題

新車納車待ちの長期化で中古市場に活気。オークション相場も高騰傾向。

コロナ禍や中国のロックダウン、戦争、ここにきて円安もあって、物価が高騰する中バイクも例外なく、オークションの落札相場も上昇傾向。新車の納車待ちが長期化、供給が追いつかず中古車が新車より高い逆転現象も起きている。今はバイク屋さん強気ですね。いつまで続くんでしょうね。

1 774RR :2022/08/11(木) 19:06:16.25ID:2it8tD7O

ここはバイク屋さんがマタ~リ語り合うスレ
質問スレではありません
荒らしはNGに入れて相手をするのはやめましょう前スレ
【マタ~リ】バイク屋さんの集い【日記】Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608338788/
【マタ~リ】バイク屋さんの集い【日記】Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1601867633/
【マタ~リ】バイク屋さんの集い【日記】Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1620175898/
【マタ~リ】バイク屋さんの集い【日記】Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1646625477/【マタ~リ】バイク屋さんの集い【日記】Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634438550/

 

8 774RR :2022/08/16(火) 12:00:05.82ID:peFrafa/

田舎だと工場から離れた自宅に居ても全く知らない人が見てくれって言ってくる事あるよ
田舎だとどこの誰がどんな仕事をやってるか筒抜けだから面倒
面倒だったら酒飲んでしまったと断るけど、話を聞いてまともな筋の人なら休みでも開ける事がある
本当の一見さんなら酒飲んだと言って断る

 

9 774RR :2022/08/16(火) 12:17:26.53ID:DKg69KBK

>>8
酒飲んでてもいいから見てって言われない?

 

11 774RR :2022/08/16(火) 15:13:10.62ID:nNpHKQ7D

>>9
大抵の奴はそれで帰るけどたまに粘る奴居るよ
店まで行けないと言ったら送迎するとか言われた事あるw
なんか良い断り文句ないかな?

 

20 774RR :2022/08/18(木) 11:46:07.73ID:+xpgt+BN

仕事再開いきなりギックリ腰
昔オフで使っていたウエストベルトが役に立った
負荷をかけた訳でなく物を拾おうとしてピリッ
年は取りたくないねぇ

 

22 774RR :2022/08/18(木) 18:19:03.12ID:4OX2FWZ9

>>20
お大事に
俺も腰痛持ちだから他人事じゃないわ

 

26 774RR :2022/08/19(金) 19:48:00.32ID:kZZ6qxIG

10年ほど経った逆車で持ち込み継続検査に行ったんだが
付いてる純正マフラーが新規登録の時と違う国用の物に変えられているかもしれないので
こちらで審査します、となりかなり待たされてokが出たんだけど
みなさん言われた事ありますか?

 

33 774RR :2022/08/19(金) 23:47:44.50ID:scbOHhUG

>>26
型式不明なら向こうの新車時に何付いてるかわからないから何でもOKだとゴネてる人おったけどな

 

27 774RR :2022/08/19(金) 20:43:39.09ID:RhLIAzcY

アブローラーは逆効果だったからタバタ式でスクワットに切り替えた
20秒20セットで約220回位を週6で
坐骨神経痛も腰痛も収まったけど筋肉ついて体重増えてきた

 

29 774RR :2022/08/19(金) 23:37:12.83ID:VSIi4G2y

>>27
腰痛対策は懸垂がおすすめ
腹筋系はどれも腰痛には良くない

 

30 774RR :2022/08/19(金) 23:43:41.66ID:z00wXRfK

クランチは腰に悪そうだからアブローラーとぶら下がり懸垂(ハンギングレッグレイズとハンギングワイパー)やってるけどいい感じよ
懸垂のついでだけど

 

32 774RR :2022/08/19(金) 23:47:27.87ID:PLx0l8f8

>>30
アブローラーとハンギングレッグレイズは最悪の部類のはず。それでよくなってるなら、腰に負担かけない動きを学んでる事によるのかも
ハンギングハイパーは知らない種目で申し訳ない
仕事柄腰に負担かけまくるから何かしら対策しないと辛いよね

 

34 774RR :2022/08/20(土) 10:08:57.78ID:vpzmYWf4

店の着歴見たら盆休みの時毎日狂ったように連続で掛けて来てるのに
店開けたら全く掛けて来ない謎
碌なことなさそうだから折り返しはしないw

 

35 774RR :2022/08/20(土) 12:20:39.91ID:OC2XXfO4

>>34
よくいる
盆と正月以外全く時間が無い人どんな*なんだよと

 

37 774RR :2022/08/20(土) 16:13:30.59ID:ZmTTlGbp

>>34
いつもの店が休みだから近くの個人でやってそうな店に電話攻撃してみたってパターンかもね
盆休みが終わったらいつも頼む所も営業してるからそっちに言ったとか?

 

40 774RR :2022/08/21(日) 15:20:01.05ID:qKxPL0GO

JK05のプラグ外そうとしたらCでもEでも無いのなコレ
14㎜のディープで外したがまた見たこと無いプラグ使ってやがる

 

43 774RR :2022/08/21(日) 18:19:19.02ID:/XwTku6E

>>40
うちも原付メインだから知らなかったけど
ホンダの250スクとかほぼそれだろ

 

42 774RR :2022/08/21(日) 17:27:28.53ID:/2WL2dLW

そう言えば思い出した
実家で店をやってる奴が休みの日にコンビニに行こうとして家を出た所で客に捕まったらしい
とっさに出た言い訳が「帰省している双子の弟だ」だったそうなw
もしそう言う事になったら遠慮せずに使ってやってくれ

 

45 774RR :2022/08/21(日) 19:14:46.36ID:9ygGOFk8

>>42
そういう客なら「双子なら修理出来るだろう、家業なんだから」って言うんじゃない

 

49 774RR :2022/08/22(月) 11:19:16.13ID:RJRe44Os

>>45
さすがにそんな奴は居ないだろとマジレスするが、身内なら鍵を開けて工具を貸してくれとか言う奴は居るだろうなw

 

51 774RR :2022/08/22(月) 12:30:42.60ID:Cp3EWw+U

工賃二倍どころか休日に「チューブを売って欲しい、タイヤ交換事にレバーで破って組めなくて困っている」と来たから出してやったら
スマホ触り出して「あとでネットで買った同じチューブを返しにくるのでいいですか?だいぶ値段が違うので」と言われたことあるぜじゃあやめておきましょうか、とシャットアウトしたけど

 

52 774RR :2022/08/22(月) 12:33:29.42ID:b+BS8tP0

>>51
正解だな
そんな舐めた客には二度と来て欲しくない

 

53 774RR :2022/08/22(月) 12:53:50.29ID:GgDHb5A/

>>52
商売としては間違いだな
俺だったらチューブレンタル料1泊5000円、保証金5000円だな。

 

54 774RR :2022/08/22(月) 13:27:45.43ID:VIrESLv4

>>53
DQN客にはDQN待遇が正解かw

 

59 774RR :2022/08/22(月) 21:36:52.59ID:aaUNGR+E

>>51
www

 

60 774RR :2022/08/22(月) 23:10:04.66ID:Tqm8d+XN

>>51
そんな奴って普段からどんな生活を送ってるのか興味があるw

 

57 774RR :2022/08/22(月) 16:47:18.99ID:NwR+w21r

純正部品高いってイミフだな
送料乗せたってたかが知れてるだろ

 

64 774RR :2022/08/23(火) 12:26:56.17ID:LR9xiQ7J

>>57
シグナスのオイル切らして焼付きなんだけど
たぶん台湾取り寄せでシリンダーとピストンだけ持ってきてなんとかしてって
言おうとしてるみたいだった父親が間に入ってたから細かい事まではわからなかったけど

 

65 774RR :2022/08/23(火) 13:41:47.65ID:yvhWYV/P

>>64
日本のヤマハの取り分に文句言われてもな
取り分には品質保証もある訳だし
開けて追加のパーツ出たら
またトラブルだろうから断って正解だね

 

58 774RR :2022/08/22(月) 17:27:15.68ID:CwZfgoqc

正英はもう用品店でどうぞ
メンドクセ

 

61 774RR :2022/08/22(月) 23:23:12.23ID:+jCP9jXR

>>58
ホントになw

 

77 774RR :2022/08/25(木) 19:10:06.84ID:W/4AlcII

誰か71のボケに突っ込んでやれよ

 

78 774RR :2022/08/25(木) 19:14:57.05ID:l4N0x2Td

>>77
なんか面白いから敢えてスルーした

 

82 774RR :2022/08/26(金) 10:16:34.58ID:fo6zsPy+

「カブ70か90をどこかから引っ張ってきてほしい、50は今更乗る価値がない、やっぱりキャブ車じゃないと面白くない、中国産の110はダメ」
などと偉そうな事を言ってきて予算を聞いたら
「安く引っ張ってきてもそれを予算上限まで高くされるかもしれないから言いたく無い」
予算がわからないと探しようがないですよと言ったら
「車体によるけど、まあ出しても5万まで」経験上、オークションなどで車体を買ってくる事を「引っ張ってくる」と言うやつはほぼこんな感じ

 

84 774RR :2022/08/26(金) 12:17:45.17ID:fOeJOV5U

>>82
メイトかバーディーならあるかも知れないけどカブで5万円てw

 

86 774RR :2022/08/26(金) 13:49:43.04ID:aOD1u2M+

>>82
そういう人にはウチはオークション代行も現状販売もやってないから
ヤフオクとか個人売買で好きに買えば?って言ってる
自分で直せない所あったら修理はやりますよって優しく言っとけば角は立たないし

 

90 774RR :2022/08/27(土) 09:43:04.22ID:jjxOlouX

あと無茶な値段で買いたいと言ってくる奴らは大体
知り合いの「連れからカブを3万で買った」とかいう話を聞いて
それが相場だと思い込んで自分もそれぐらいで買わないと損だと思い込んでる

 

92 774RR :2022/08/27(土) 10:19:32.82ID:qYA32U07

>>90
アニメの「スーパーカブ」を見た人かもしれない
JKなら1万円で売ってもらえるし500円でオイル交換してもらえるって

 

トピックス

-記事・話題