記事・話題

「うどん県」香川県の食卓直撃「小麦粉高騰でうどんが値上がりする」

 

1 ハービッグ・ハロー天体(秋田県) [US] :2022/12/10(土) 11:41:20.23ID:iJP8rZFB0●

1杯200円台の安さで「うどん県」こと香川県の胃袋を支えてきたうどん。その原料の輸入小麦がさらに値上がりする懸念から、店主らが苦渋の決断を迫られている。
戦時下のウクライナからの輸出が綱渡り状態で、価格が高止まりしているためだ。その影響が日本を直撃するとみられる来春に先んじて、うどんの値上げを
探る動きも出ている。ウクライナで取材を続けるジャーナリストが実情を追った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/38f5c181960bf0312b7b1ceda9736ddc2eff38d8

 

20 ダークマター(香港) [DE] :2022/12/10(土) 11:53:02.72ID:UkCckq590

>>1
そもそもなんで買おうとする?
自給自足してれば最初から困らない

 

52 タイタン(ジパング) [IN] :2022/12/10(土) 12:48:36.36ID:7ywU9QhV0

>>1
これが後の饂飩騒動に繋がるのか。

 

2 熱的死(大阪府) [CN] :2022/12/10(土) 11:41:47.00ID:7dGHzOBR0

いまだに美味しいうどん食ったことない

 

41 アルタイル(茸) [FR] :2022/12/10(土) 12:29:36.02ID:t2aaDOaq0

>>2
大阪で無いとか言ってたら諦めた方がいいんじゃね?

 

62 カロン(やわらか銀行) [CN] :2022/12/10(土) 13:17:50.01ID:FMW30j6T0

>>2
不思議な食いモノだよな。うどん。

さんざん美味いの食っても
駅のキオスクうどんが、美味しかったり。
どん兵衛くって「これでいいじゃん」と思ったり。

 

5 フォボス(茸) [US] :2022/12/10(土) 11:45:24.63ID:INprshHn0

徳島県「香川に分けてる水を値上げしたい」

 

42 ガニメデ(香川県) [JP] :2022/12/10(土) 12:30:27.86ID:MRG51Brz0

>>5
徳島なんてど田舎に水をやる必要ないんだよ
海水飲んでろ

 

9 カノープス(福井県) [GB] :2022/12/10(土) 11:46:41.88ID:D9s7Pjti0

国は小麦の価格据え置きにしてるのに?

 

13 ハービッグ・ハロー天体(秋田県) [US] :2022/12/10(土) 11:47:49.52ID:iJP8rZFB0

>>9
国内産小麦はな。

 

58 プランク定数(光) [BE] :2022/12/10(土) 12:57:50.81ID:68KbCgRB0

>>9
おかしいよな
詐欺なのかな

 

14 太陽(東京都) [US] :2022/12/10(土) 11:47:52.15ID:K8c2BzKH0

大豆にしたって、粗糖にしたって、ウクライナ進行前の水準に取引価格はさがっている。未だにウクライナ進行により、て言いながら値上げしてウハウハしてる。

 

17 大マゼラン雲(茸) [ニダ] :2022/12/10(土) 11:50:18.01ID:CavQIWva0

>>14
それは小麦の価格だけであってまだ物流は戻ってない

 

19 ディオネ(香川県) [US] :2022/12/10(土) 11:51:56.06ID:aemJqJQ10

香川に転勤してきたけど、結局そこら辺のうどん屋よりははなまるや丸亀製麺の方がうまい

 

63 ハダル(東京都) [US] :2022/12/10(土) 13:31:47.17ID:W8hpEojm0

>>19
たも屋女道場店いけ と思って調べたら今年なくなってたわ

カレーうどんの鶴丸とか五右衛門うまかったよ

 

23 太陽(東京都) [US] :2022/12/10(土) 11:56:05.04ID:K8c2BzKH0

急激な円高により。。。
ジャガイモの高騰により。。。
小麦の高騰により。。。
休憩円安(!)により。。。
原油高騰による燃料費により。。。

て具合で過去何度も何度も値上げしてきて値下げはしないので、今回もウッハウハだ、てのは製菓メーカーの話。

 

33 大マゼラン雲(茸) [ニダ] :2022/12/10(土) 12:05:29.64ID:CavQIWva0

>>23
じゃぁその製菓会社は正解だな
売上も利益を上げてウハウハなんて有能企業だな

 

28 白色矮星(奈良県) [DK] :2022/12/10(土) 12:01:21.35ID:HLfzlvcW0

香川のうどん屋って10年くらい前と比較して妙に垢抜けたというかちょっと意識高い系ラーメン屋みたいな感じ出てきてない?
値段も以前ほどのお得感なかったし昔ながらのうどん食堂みたいなのが減った気がする

 

48 環状星雲(福岡県) [ニダ] :2022/12/10(土) 12:36:32.48ID:fYgrS5bX0

>>28
地元人口は減る一方
これからは国内インバウンド()が頼り

50年遅れで蕎麦屋の真似を始めただけともいう

 

30 赤色矮星(大阪府) [BY] :2022/12/10(土) 12:03:39.34ID:dhV1coCO0

え?名物なのに原料輸入物だったの?

 

35 ハービッグ・ハロー天体(秋田県) [US] :2022/12/10(土) 12:06:44.39ID:iJP8rZFB0

>>30
小麦粉などは国内産がいい、国外産は悪いとかではなくて使い方。
うどんに腰を持たせたいと思ったら国外産の小麦粉が増える。
日本の小麦粉はグルテン質が多くて柔らかくなるんだよね。

 

59 グレートウォール(千葉県) [ニダ] :2022/12/10(土) 13:02:48.36ID:UIBELA0S0

>>35
デュラム小麦かw

 

68 北アメリカ星雲(香川県) [US] :2022/12/10(土) 19:20:26.66ID:/kt9xteU0

>>30
コシを出すには国産よりオーストラリア産の方がいいから

 

44 ベラトリックス(新潟県) [CA] :2022/12/10(土) 12:32:55.43ID:q7gv5GzL0

これまでが安すぎたんよ
香川のうどんは値上げしていいと思う

 

50 レグルス(愛知県) [ニダ] :2022/12/10(土) 12:43:13.87ID:j0pY7KAI0

>>44
セルフサービスで蛇口からダシ出るようなもんに
200円以上出せんわ

 

51 ハービッグ・ハロー天体(秋田県) [US] :2022/12/10(土) 12:45:55.27ID:iJP8rZFB0

>>50
給水器から出汁が出るシステムはやめてほしいよな。

 

71 ヒアデス星団(福岡県) [ニダ] :2022/12/11(日) 08:58:46.72ID:uRugX3cp0

>>51
セルフサービスでおたま用意してご自由に汲んでくださいってやったら
昔のコンビニおでん状態で衛生面の問題ありすぎなんだが

 

72 プランク定数(秋田県) [US] :2022/12/11(日) 09:01:35.05ID:K/XpqcO20

>>71
香川にそういう店あるだろ。

 

トピックス

-記事・話題